

日本では未だに欧米風に名姓の順に表示するのが主流のように感じますが、なぜでしょうか。
それと、例えば「太郎」を「Tarou」(二重母音)とはせずに「Taro」とする人が多いようです(ヘボン式でしたっけ?)。しかし、これでは読みは「タロ」になって、南極物語のイヌみたいす。「佐藤」は「Sato(サト)」。佐藤製薬のゾウのマスコットを思い浮かべます。
面白いのでは工藤夕貴君の「Youki Kudoh」これはローマ字書きというより英語風表記ですね。でも、彼女を知らない人が見たら「え、妖気宮藤・・・?」
最後の質問は長音に付ける「H」です。讀賣巨人軍の王貞治氏はユニフォームに登録名を「OH」と表示していましたけど、子供の頃これを面白がって、友達と「王ってオカマじゃね?」なんて話していました。でも、「王」の読みは厳密に言うと「オー」ではなく「オウ」ですよね。イチローはなぜか「Iciro」(イチロ)で「H」は付きません。
そして不思議なのは、この「H」が「O」以外の母音の後には決して付かない点です。
「佐藤B作(俳優)」を「Satoh Bihsaku」、「空海(僧侶)」を「Kuhkai」、「刑務所(人名じゃないですが)」を「Kehmusho」とは書かないようです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
姓名の順序については, 個人的には「文脈依存」だと思ってるよ. 例えば英語だったら first name, last name の方がふつうでしょ?
あと, ローマ字での記述方法はいくつかあるんだよ. 知ってた?

No.1
- 回答日時:
順に関しては、現地にとってはそちらの方が自然だからです。
国内でも姓名で表記も増えてきていますが、名性にすることで日本人にとっても英語表記と認識しやすいためそれを継続している節もあるかと。Taroをタロと発音するのは日本語を知っている人で、英語圏の人たちからしたら「taa·row」になりますので発音的には「タロウ」と聞こえなくもなく問題ないということになります。
要はどんな発音にしたいかで表記を変えたら良いと思います。それはhについても同じです。「ん」も基本はNですがB,M,Pの前ではNではなくMになります。当て字みたいなところがありますので。
ともかく英語圏の人たちが、日本語ぽく発音できる表記であれば...といった日本人にとっての曖昧さやるせなさは残ると思います。
「訓令式は 日本人が 日本語を かく ために つくった 日本語らしい つづりかたで,ヘボン式は 外国人が 日本語を よむ ために つくった 英語風の つづりかた」といった説明もされています。
現地にとっては・・? ちょっと意味が解りません。
国が名前のローマ字表記を姓名順に改めて、民間にも周知すると言ってからもう2年が経過しました。ローマ字は文字がラテン文字であるだけで、欧文ではなく純然たる日本語ですから、欧米風にする必要は最初からなかったと言っても差し支えありません。亜細亜でそんな変な表記をするのは日本ぐらいのものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語のラテン文字表記について 2 2023/01/26 21:17
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- 演歌・歌謡曲 美空ひばり、鶴田浩二、林伊佐雄、東海林太郎、伊藤久男、霧島昇、藤山一郎、灰田勝彦などは軍歌の歌い手と 10 2023/06/07 16:19
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- アイドル・グラビアアイドル SnowMan SixTONES 1 2023/02/27 20:54
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
for next の不連続版があるでし...
-
種の定義
-
略語がわからない
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
さよなら三角またきて四角
-
ライオンに喰われた女子高生の...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
生物毒と進化論との関係を教え...
-
イラスト計算の問題が苦手です ...
-
近親相姦(実の親子)について
-
日本人の足はなぜ短いのでしょ...
-
なぜか毎月同じアクセス数
-
急性毒性の表記記号の意味
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
彼女ができない男は生物として...
-
xenobioticについて
-
知的障害者の家族ら死んでほし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
略語がわからない
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
彼女ができない男は生物として...
-
さよなら三角またきて四角
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
for next の不連続版があるでし...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
なぜ冬になると白鳥や鶴が日本...
-
床に謎の黒い跡
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
急性毒性の表記記号の意味
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
修飾とは?
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
さよなら三角また来て四角、の...
おすすめ情報
英語の話などしてはいない。