
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB フラッシュメモリは Windows<>Windows Mac<>Mac
なら特に問題なく読み書きできます。
Windows <> Macでも FATでフォーマットしてあれば問題ないでしょう。
(Macでフォーマットする等しなければ問題ない)
写真(JPEGなら)も問題ないので、書き込んで送ればいいでしょう。
しかし、無料のファイルアップローダや 英語版宅ファイル便が
使える現在、わざわざ 物理的なメディアを郵送する意味が分かりません。
費用も、時間も インターネット経由で送った方が断然有利です。
例えば
https://www.yousendit.com/
などのサービスを使ってみてはどうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/18 12:00
ご回答ありがとうございます。
解答を見る限り確か向こうのお宅に訪問した際のディスプレイはWindowsだったと思うので大丈夫かなと思います。
実際メールで添付というような方法もあるのですが、郵送でべつに送るものがあったので、それと一緒に送りたいと思っていたもので。
URLの方も見に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>普段日本で使っているUSBメモリやファイルは海外のパソコンに接続して使用することも可能なんでしょうか?
同一規格の物であれば、規格は世界統一ですからもちろん可能です。
但し、ファイル名等に日本語(2Byte文字)を使用している場合、相手(海外のPCユーザー)
のPCで正しく表示されない可能性はあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/18 12:04
使えそうで安心しました。
向こうのお宅のPCに日本語変換機能は確か付いてなかったはずなので、アルファベットのみを使用したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外移住者の銀行口座
-
5
LINEの無料スタンプダウンロー...
-
6
FC2は安全か?
-
7
海外のEメールアドレス
-
8
一人暮らしで長期海外出張する場合
-
9
海外の店員や空港の従業員は態...
-
10
IPアドレスについて
-
11
海外での広島の知名度は、意外...
-
12
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
13
海外の製薬会社に就職するには...
-
14
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
15
海外の製薬会社に就職するには...
-
16
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
17
海外からの薬、サプリメントの...
-
18
海外からの一時帰国中にアルバイト
-
19
住民票のない海外在住者が日本...
-
20
日本側で非居住者になっている...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter