
OSインストール後の各パーツそれぞれのドライバーインストール手順を細かく教えてほしいです。
ドライバーのインストール用のCD等は無いです。人から譲ってもらった自作PCです。
全国に店舗を持つ、あるパソコンショップにやってもらおうと電話をしたら、
インストールCDが無ければ、サイトから探して手探りで当てていく作業が必要で、労力がかかるので、ドライバーインストールだけで1万2千円かかると言われました。
CPU:Core 2 Duo E8400 3.0Ghz 6Mキャッシュ
マザーボード:Gigabyte GA-P35-DS4
グラフィック:Gigabyte GV-R4850C-1GH 1G-256Bit
HDD:Western Digital 1.0TB 64M
メモリ:DDR2-6400 ×3 3G
DVD-rw
内蔵カードリーダー
OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を買うつもりです。
ちなみに店に頼んでやってもらうとかかる1万2千円という値段は修理代金の相場として妥当な値段なのでしょうか。もっと安くやってもらえる店とか探したらありますかね。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
もう質問に対する回答はいらないかな?
普通に使うだけならLANを繋いだまま「Windows7」だけインストールすれば、Windows Up Dataである程度のドライバーは入れてくれますよ?
そのあとウイルスソフトを入れれば問題ないと思いますけどね?
(Windows7は結構便利なんですよ?)
No.9
- 回答日時:
自作と考えて、基本的なことは理解してください。
CPUを交換しないならBIOSはいじる必要はありません。
>マザーボード:Gigabyte GA-P35-DS4
MBが判っているのだからHPにアクセスして対応のマザーボードが見つかれば必要な情報は手に入ります。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …
対応Driverをダウンロードしておき、USBなどに保存しておきます、現在のPCにOS(ディスクも有る)が入っているならアップグレード版を購入すればWin7*32,64bitが同梱されています。
OSを入れて無事に立ち上がったら用意しておいたDriver類を入れればよいのです、ここまで沢山のアドバイスがあるのであとはご自分で勉強することを勧めます。
自作は自分で解決していくという意欲が必要です。

No.8
- 回答日時:
その店はドスパラっぽいけどMCJ傘下のメーカーなら8000円からあるようです。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/win7_su …
OSインストール後以下の順番でインストール
・チップセットドライバ
http://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?htt …
・LANドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
・DirectX
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
・VGAdriver
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/rad …
・サウンドドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
・Windows Update
OSインストール前にBIOSアップデートを確認したほうがいいです。
基本的に更新がある=不具合修正です。
不具合ほったらかしで動かす方がイヤだろうし、OSを入れなおして一から使うならちょうどいいでしょう。
No.7
- 回答日時:
No.1です。
私のミスでサイト間違えでした。
こっちでM/Bは検索で出ます。
http://www.gigabyte.com/support-downloads/suppor …
詳しいことはほかの方が詳しく回答してくださっているみたいなので割愛します。
申し訳ありません。
検索結果はもう回答で出てますが
http://www.gigabyte.com/support-downloads/downlo …
No.6
- 回答日時:
ドライバのインストールですが、まずOSをインストールします。
そのとき、マザーのLANのドライバがOS標準で入っていたならとてもラッキーです。
まずインターネットに接続し、インテルのWebでチップセットドライバをダウンロードしてインストールします。
その後、ビデオカードのドライバをGIGABYTEかAMDのWebで落としてインストールします。
それでたぶんOKです。
マザーのLANのドライバがOSに入っていなかった場合は、他のPCでインテルのチップセットドライバとマザーのLANのドライバ(GIGABYTEのWebか、マザー上のLANチップの型番を検索してドライバを捜してください)をダウンロードし、USBメモリか何かでコピーした上で、チップセットドライバ→LANの順でドライバをインストールしてください。ビデオカードのドライバは、上記の通り自前で落としてインストールすればOKです。
>ちなみに店に頼んでやってもらうとかかる1万2千円という値段は修理代金の相場として妥当な値段なのでしょうか。
普通にやっても2~3時間は掛かりますし、メーカー製PCと違って自分の店で売った物でもない自作PCに対応してくれるだけでもありがたいことだと思います。
>もっと安くやってもらえる店とか探したらありますかね。
PCをくれた人にご飯でもおごってやって貰うのが一番安上がりだと思います。
No.5
- 回答日時:
取り合えず 近くの本屋さんで 自作の本を買ってくるのを お勧めします
メーカー等違えど 基本的な事は 以前から変わっていませんからね。
最低限 チップセット オーディオ LANのドライバーをギガバイトのホームページで ダウンロードして USBメモリー等に 保存して インストールすれば 良いと思います
グラフィックは ATIのホームページが 良いかな?
もしかすると 7の標準ドライバーで OKかもしれないですね
自分のちょっと古いパソコンは ほとんど7の中のドライバーで OKでした。
>OSインストール後の各パーツそれぞれのドライバーインストール手順を細かく教えてほしいです
ドライバーと同じく ギガバイトのホームページから探せば 有ると思います
お金を惜しむなら 自分で 手間と時間をかけるしか 無いと思います
自分は ここ10年 いつも上記の方法です 何でもネット検索です サポート等 ほとんど電話した記憶は無いです
おかげ様で 少々のトラブルには へこたれません 自作 メーカー品改造 色々遊んでいます
がんばって下さい
No.3
- 回答日時:
それぞれのデバイスメーカーのHPから
対応するドライバを落として行く作業を全てのデバイスについて
行うということです。
使ってあるデバイスを調べながらなので
12,000円が工賃として高いか安いか
自分でやってみればわかります。
数時間から半日は掛かると思いますよ。
十分に安いでしょう。
車のディーラーだと工賃は30分で6,000円は取ります。
やはりひとつずつ検索して探していくしかないですよね。数時間から半日でできるとしたら、私は12,000円を払うよりも自分で探すほうを選びます。でも数時間から半日でできるものなんですね、ちょっと安心しました。以前ビデオカードのドライバーインストールで戸惑ったことがあって毛嫌いしてましたがなんとか頑張ってみます。車のディーラーの例えは…まぁ…はい。回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
ドライバなんて、ここにあるでしょ。
http://www.gigabyte.com/support-downloads/downlo …
リビジョンも書いてないから、分かりませんので、ご自分で。
>ちなみに店に頼んでやってもらうとかかる1万2千円という値段は修理代金の相場として妥当な値段なのでしょうか。もっと安くやってもらえる店とか探したらありますかね。
こんなの頼む人なんて、聞いたことがありません。
店側が、この値段というなら、この値段なんでしょ。
自分でできない人は、対価を払って依頼する。
これは常識だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
M/Bとグラフィックカード
ギガバイトのサイトで検索しましたが引っかかりませんでした。
名前あってますか?
DDR2だから結構古いやつなのですかね。
参考までに
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/support …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
-
4
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
5
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
6
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
7
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
10
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
11
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
12
スマートフォンとパソコンの違い
中古パソコン
-
13
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
-
14
今の内にXP用のPCを自作しようと思います。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
16
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
17
Core 2 Duo E8500に対応したマザーボード
BTOパソコン
-
18
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
19
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
20
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
Windows 10 でドライバーが自動...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
PCでPUBGを無料インストールしたい
-
Windows XP に対応するSCS...
-
すいません。 知人の話ですがDE...
-
レッツノートのホイールパッド
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
ブラザープリンタのインストー...
-
Windows Update ができない
-
インストーラってインストール...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
unlocker1.8.7でebay関連のトロ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows updateの更新履歴が消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
marvell 91xx configって何?
-
Panasonicノート 再インストー...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
windows7 64bitを32bitに入れ直...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
クリーンインストールができま...
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
SATA/IDE/ATAPI コントローラー...
-
PC GeForce Experienceのエラー
-
MIDI音源の接続
-
Win8をWin7にしたい。
-
「CPUが常に100㌫になっている...
-
パソコンから音が出ません助け...
おすすめ情報