
富士通のCE/B40http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce …をオフィス用に使っていたのですが、オンラインゲームをやり始めたので若干スペック不足を実感しています。
モニタは22型(1680x1050)ですがCE/B40NではなくてCE/B40です、なぜか。
オンラインゲームはテイルズウィーバーhttp://www.talesweaver.jp/entry/gameDownload.aspだけできれば良いです。
今のままでもフルスクリーン800x600の解像度だとFPS80以上キープできるし不満は無いのですが1024x768に上げてしまうとFPSが20前後になってカクカクしてプレイできなくなります。
狩場だけでもフルスクリーンの1024x768でFPS60以上キープできるようになりたいです。
そこでグラボを増設したいのですが今のままでは無理なので大幅に変えようと思います。
変えなきゃいけない所はマザーボード、グラボ、ケース、電源でしょうか?HDDとメモリとCPUとドライブはそのまま使えると思います。
モニタの方はDVI-D出力端子とアナログRGB端子があるのでそのまま使えると思います。
マザボはグラボを刺すスロット自体が無いので変更するしか無いと思います。
スペックを書くと
OS Vista 32bit
CPU Core 2Duo E7200(リテールクーラー)
マザボ 不明
メモリ 2Gx1 サムソン
HDD 320G WDC WD3200AAKS-55VYA0 SATA/300 16KB
電源
+5v 10.7A
+3v 7.46A
-12v 0.1A
+12v 13A
+5vs 2.5A
5v+3v=TOTAL 60W MAX
TOTAL 230W MAX
そもそも変更していいものなのか?(ライセンス的に?)
していいならできるだけ低価格で変更したいです。(最大2万くらい)
と言うより4万くらいだして本体だけ別に買った方が良いか…?
ほぼ初心者でも無事こなせるのか?別PCにて内蔵HDDの増設、マザボを外してのCPUクーラーの交換の経験はあり。
どれかオススメのパーツがあれば教えてください。
他何か意見があればお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
本来なら保証期間内なので、改造するより売って新機の足しにすべきでしょうね。
CE/B50ならPCI-eスロットがあるのでグラフィックボードつけられますけど、40はCPU交換しかできません。最高はCore2Quad Q9650 3.0GHzで、2.83GHzのQ9550なら2万5千円前後です。インテルオンボの2Dは比較的優秀なので、CPU交換はFPS60は無理にしてもそこそこ効果があるはずですから、一番安いチューンナップはCPU交換でしょうね、もちろん自己責任で。動く可能性は90%位、山勘ですが10%は失敗の可能性があります。あとファンが煩くなる可能性も高いです。でも考えようで、失敗したら上記FMVを売り払って高性能グラフィックボードを備えた新機を作成する、っていう手順も考えてみていいかもしれません。ちなみに、上記は電源がCE/B90と同じ250Wだった場合の話です、40の電源知りませんけど200Wとかならかなり危険になります確認して下さい。OSについては、機械にライセンスがくっついていますし、そもそもOSのディスクが無いのでは?ハードディスク内リカバリを他のマザーにやったら、不具合の嵐になりますよ。No.7
- 回答日時:
以下、参考例…2万じゃ無理…
先頃、このM/B で組んでます。
ATI RADEON HD4200 128MB をM/B 上に搭載して下り、下手なグラボ
を搭載させるよりも余程、ましです。これとメインメモリを足して
オンボードビデオメモリを最大で512MB 使用可能です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
BIOSTAR TA785GE 128M
3.0GHz x2 デュアル・コアCPU
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
AMD AthlonII X2 250 BOX品
1TB HDD
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332
スーパーマルチドライブ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
LG電子 GH22NP20BL
400W 電源付属 PC ケース
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
アクティス AC400-22B
本体合計29,900-、
お持ちのメモリ、キーボード、マウスを使用。
OS は、もっと安いのでも可能
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
Microsoft Windows 7 Home Premium DVD
計55.900-、
No.6
- 回答日時:
>狩場だけでもフルスクリーンの1024x768でFPS60以上キープできるようになりたいです。
今のPCで「フルスクリーンの1024x768でFPS60以上キープ」をするとしたら、かなり高性能でハイスペックのGPU(グラボ)が要ります。
高性能でハイスペックのGPU(グラボ)を装着するには、元々のPCの基本スペックが「お話にならない」ので、使いまわせるとしたら「メモリとキーボードとマウス」だけです。
高性能でハイスペックのGPU(グラボ)を刺すとなると、電源容量が完璧に不足しているし、ケースに収まるグラボがあるのかも心配です。
「フルスクリーンの1024x768でFPS60以上キープ」を要求すれば、グラボだけで300W食う、とかってレベルになります(GTX285で180~190W、GTX295で290~300W)
電源容量が足りなければ、電源ユニットも交換になります。
メーカーPCだと、市販の電源ユニットに交換できないのが殆どなので、ケースも交換になります。
で、ケースを交換すると、メーカーPCのマザボが市販ケースにちゃんと付く保証はない(メーカーPCは、マザボのインターフェースやコネクタの位置が特殊)ので、マザボも交換になるでしょう。
マザボを交換すれば、当然、CPUもCPUクーラーも「マザボに合わせた物」にした方が良いし、元のPCから「CPUだけ引っこ抜いて来る」と、元のPCが「ガラクタ」になってしまうので、CPUも買い直しした方が良いでしょう。
HDDを元のPCから引っこ抜いてきても、同様に元のPCが「ガラクタ」になってしまいます。なので、やっぱりHDDも買い直しです。
メーカーPCだと、DVDドライブなどの光学ドライブも「ケースの形に合わせて、ベゼルなどが特殊」なので、市販のケースに付けようとすると、とても不恰好になりますし、マウント金具が特殊で元のPCから取り外せない場合もあります。
もう、こうなると、使い回しが利くのは「メモリとキーボードとマウスくらい」です。
なので「元のPCはそのままにしておき、新しいPCを、1台、自作した方が早い」でしょう。
CPUもマザボも電源ユニットもHDDも光学ドライブもOSも買い直しになりますけどね。
なお「CPU切り替え器」を使うと、モニタ、キーボード、マウスを1個にしたまま、PC2台を切り替えて使えます。
この回答への補足
お礼書いてから気づきましたがOSが使いまわせる前提で考えていたので…。
他の方の回答見ると無理そうですね。
OS買うとなるとそれだけで1万超えるので残り1万じゃキツイですよね…。
後1万あってもキツいですか?
>「フルスクリーンの1024x768でFPS60以上キープ」を要求すれば、グラボだけで300W食う、とかってレベルになります(GTX285で180~190W、GTX295で290~300W)
3Dゲームじゃないんだからここまでのレベルいらなくないですか?http://jbbs.livedoor.jp/game/30348/storage/12536 …
60以上は狩場で60を超えてれば良いだけで要塞戦みたいな人が集まる所で60は超えなくても仕方ないかなとは思ってました。
メイン機のi7-860+HD5850(ゲーム内解像度1024x768 23型フルHDモニタ)で狩場にもよるけどFPS150~200。
サブ機と差がありすぎるけど・・・。
7000円くらいで買えるラデで可能かな?と思ってたけど厳しかったですかね。
予定はケース付属電源とケースで6000円くらい、マザボで7000円くらい、後は元のを予定してましたけど、結局買い替えですね…。
ありがとうございました。
補足ですが全部新品で買うつもりで中古は考えてませんでした。
No.5
- 回答日時:
そのままじゃだめです。
解像度は必要です。
予算は超えると思いますが、
概算の費用だけでも、
ショップで聞いてみたら?
・マザボ(なるべくそのCPU、メモリ、HDD、CDドライブが使えるもの)
・グラボ
・ケース
・電源
・OS
ありがとうございます。
2万くらいで収まるなら変更してもいいですけどそれ以上かかるようなら新しくPC買う方が良いと思うので。
マザボ7000、ケースと付属電源6000、グラボ7000辺りで考えていたんですが甘かったですね。
No.3
- 回答日時:
hdd,cpu,メモリ,ドライブを他のコンピューターで利用した際は、osのライセンスは有効か? → 有効ではないと思う。
新品パーツで組んでいくと(OSを入ると)どうケチっても5,6万かかると思う。
そこまでお金をかけるなら、中古のPCを買ってきてグラボを増設するか、PCIのグラボでがまんするか、どちらかの方が賢明であると思います。
参考URL:http://kakaku.com/pc/videocard/ma_0/s1=4/?cid=sh …
No.1
- 回答日時:
予算不足です
いずれにしてもメーカー製のコンパクト機なので市販のマザーは形状が合わないでしょう。そもそも電源も現状でもギリギリです
ケースまで変えたらもはやライセンス的にもアウトなので 買い換えましょう
そこまで要望するのはスリッパを改造してマラソンシューズにするようなものですよ
やはりライセンス的に無理なようですね…。
元々ゲームやりたくて買ったわけじゃないので仕方ないのですが2万くらいで収まるなら変更しようと思いましたけどそれ以上かかるなら見送ろうかな…解像度上げなきゃ不満も無いので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
買ったばかりのパソコンからノイズ音が…
BTOパソコン
-
5
外付けUSBハードディスクで動画を見る時の転送速度について
ドライブ・ストレージ
-
6
ハードディスク交換か、パソコン買い換えか
中古パソコン
-
7
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
8
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
9
パソコンの画面にノイズが走り、パソコンがフリーズします。
モニター・ディスプレイ
-
10
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
11
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
BTOパソコン
-
12
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
13
自作PCにOSをインストールできない。・・
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
15
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
16
壊れたノートPC、修理と買い替えどちらが良いですか
ノートパソコン
-
17
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
18
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
20
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
SSDの置換について
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
pcおかしいみたい^o^;
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの交換
-
動画が止まる
-
メーカー製のパソコンと組み立...
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
PC(特に自作)に詳しい方にお聞...
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
メーカー製PCの載せ替え
-
自作PC初心者です。
-
自作PCのM/Bとcpuのアッ...
-
自作PCの構成について
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PC自作予定です。構成について...
-
mini ITX規格のPC自作
-
PCケースの再利用
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
P4用マザーボード選び
-
初PC自作(ド素人)
-
dellのPCの中身を流用したい
-
2.5万でこの性能
おすすめ情報