
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンケースに入っていた時は、その問題はなかったのでしょうか? だとすると、グランドレベルの問題かも知れません。
そう言う意味では、帯電の影響と言えるかも知れません。しかし、洗濯機ではないのでアース線を繋ぐ必要な無いでしょうね(笑)。帯電の影響が考えられる起動不良
https://www.pc-master.jp/trouble/taiden.html
私も、マザーボードを入っていた過去の上にスポンジとビニール袋を敷いて、そこにマザーボードを置いて、バラックで組んだことがあります。オープンの状態でしたし、比較的大型の CPU クーラーを付けていたので、CPU のオーバーヒートはありませんせんでした。と言うか、過熱していたなら触れば直ぐに判ります。
私の時は特に問題にはなりませんでしたが、下に敷いていたビニール袋は静電防止用ですから、それの影響はないでしょうか。このビニール袋は MΩ クラスの導電性があります。かと言って、ブロックに直接は一寸問題がありそうなので、完全な絶縁物の雑誌などを下に敷くのが良いのではないでしょうか? ※個人的には全く問題ないと思いますけれど。
電源を落として暫くおくと良くなるので、電源が弱っていることも考えられますね。マザーボードの故障の可能性もありますが、パソコンケースに入っていた状態では問題が無いとしたら、やはりグランドレベルが問題になりそうですが。
そう言う意味ではベンチ台は、グランドレベルがしっかり取れますので、ケースに入っている状態と変わらないのではないでしょうか。特に電源のケース(シャーシ)とマザーボードのグランドが接続されて、安定動作しそうな気がします。
下記は、集合住宅で無理でしょうけれど、個人宅でアースを設置(接地)した話です。
パソコンの電磁波対策でアースをとったら思わぬ効果があった
https://karaage.biz/desktop-pc-earth/
No.4
- 回答日時:
排熱処理が上手く出来ていないのでは?
扇風機の風を当ててテストしては どうですか?
または 無音使用のパーツを使えば ケース無しも可能かも?
無音パーツ販売のお店
https://www.oliospec.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
省スペース デスクトップパソコ...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
オススメのパソコンを教えてく...
-
パソコンの再起動が終わらない
-
新しいゲーミングpcの購入また...
-
パソコン工房のPCで速いマシ...
-
イラスト制作用のデスクトップ...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの交換
-
動画が止まる
-
メーカー製のパソコンと組み立...
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
PC(特に自作)に詳しい方にお聞...
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
メーカー製PCの載せ替え
-
自作PC初心者です。
-
自作PCのM/Bとcpuのアッ...
-
自作PCの構成について
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PC自作予定です。構成について...
-
mini ITX規格のPC自作
-
PCケースの再利用
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
P4用マザーボード選び
-
初PC自作(ド素人)
-
dellのPCの中身を流用したい
-
2.5万でこの性能
おすすめ情報
熱の影響ですか。
帯電の影響じゃないかと思ったんですが、どうでしょうか。