
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
古くなりすぎて遊ぶ余地すらないですね。
電源は容量の問題ではなく規格が変わっておりますので使えません。
CPUやメモリは数世代前のものですので流用できません。
現行規格のM/BはSATAが主流になっており、IDEが一系統しかないです。
HDDの流用には変換コネクタなどの追加投資が必要になります。
容量が少ない上、現行規格のHDDが非常に安くなっているので価値はないです。
コンボドライブも、3,000円で書き込み可能なDVDドライブが購入できる時代に流用するような代物ではないです。
筐体も安いものは3,000円あれば購入できます。
流用する価値のあるパーツなどどこにもないです。
ディスプレイぐらいは今でも使えるでしょうか。
液晶が19型でも2万円で変える時代ですし、CRTに比べるとかなり消費電力が落ちるので、流用は全くおすすめできないのですが。
無理して投資することが一番もったいないです。
価値ある投資ではなく単なる浪費です。
No.5
- 回答日時:
>富士通のデスクトップパソコンFMV-DESKPOWER M5/8073を使用・・・
この機種↓↓↓ですよね。
(FUJITSU FMV DESKPOWER M5/807)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75 …
富士通製パソコンのケース仕様 によるとMicroタワーのPCケースで
MicroATX規格のマザーが使える可能性???がある、但し電源がATX規格
ではなく特殊だから電源容量を増やすことが出来ない。
(参考例、富士通製パソコンのケース仕様・・・写真上から2つ目)
http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/fujitsu.html
要するに電源容量(170W)が少ないのでCPUの高速化やビデオカード
又はメモリの大幅な増量が出来ないと考える。
遊びなら宜しいが、費用対効果の面ではお勧めしません・・・
No.4
- 回答日時:
過去にFMVでMB交換をした経験があります.
自分が持っていたものよりも,新しい型のもので仕様がほぼ同じもの(電源容量など)なら望みはあるとおもいます.しかし,ご希望のCPUかどうかは富士通次第なのでその辺から検討されると良いと思います.
アキバのQC-passというお店で買っていました.お持ちのPC用のものがあるかどうか分かりません.
しかも,オンボードの機能を使おうとするとドライバを自分で調達したりしなければならず,苦労はそれなりに多いです.自分は色々と交換した結果,電源と筐体しか残りませんでした(笑)
いじって遊ぶ,壊れてもしょうがないかぁくらいのつもりであれば,結構楽しめますよ.
がんばって調べてみてください.
回答有り難う御座います。
そうですか。実際やってみた方の意見は重要ですね。
そんなに大変だとは思っていませんでした。
考え直したほうが良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
-
4
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
6
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
7
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
8
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
9
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
12
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
13
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
14
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
15
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
17
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
メーカー製PCから自作へのパーツの流用・・・
BTOパソコン
-
19
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
armoury crate インストールを...
-
エラーが表示される
-
PC電源を買い替えたい
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
ゲーム等をしている時に突然全...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
自作パソコン
-
Windows11 パリティ」(RAID5)の...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの交換
-
動画が止まる
-
メーカー製のパソコンと組み立...
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
PC(特に自作)に詳しい方にお聞...
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
メーカー製PCの載せ替え
-
自作PC初心者です。
-
自作PCのM/Bとcpuのアッ...
-
自作PCの構成について
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PC自作予定です。構成について...
-
mini ITX規格のPC自作
-
PCケースの再利用
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
P4用マザーボード選び
-
初PC自作(ド素人)
-
dellのPCの中身を流用したい
-
2.5万でこの性能
おすすめ情報