
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の状況では何とも言えませんが、
Buttle Field 2142 であれば、サウンドカードを増設したことで大きく変ります。
まず、Creative のサウンドカードを選んだなら、
そのカード専用の Audio チューニングが選択できるようになります。
実際、私は、下記機種の前の型の X-Fi Fatal1ty を使っていましたが、
取り付けた当初、確かに音が変りました。
そして、これから購入なさるなら、発売されたばかりの下記機種がお勧めです。
64MB のオーディオ専用メモリ RAM は、決して「飾り」ではありません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
ところで、余談ですが、Buttle Field 2142 はとても重いゲームですので、
最低でも GeForce7900GS 以上のグラボをお選び下さい。
さらに、メインメモリも 2GB 以上を搭載して下さい。

No.5
- 回答日時:
差は有り得ます。
ゲーム側のサウンドオプションでハードウェア音源が選べないソフトウェア音源だと音を出すキャラクターが増えた時などスワップを読みに行くような描画のもたつきが出ることがあります。CMI8738などでも最安でハードウェア動作できますね(音質は悪いですが)。あとはメインメモリ量(2G以上推奨)やビデオカードのローカルメモリ量(VRAM、多ければ多いほど良い)にも気を使ってみてください。No.4
- 回答日時:
結論から行けばYesとなります。
例えばEAXなどリアルタイムな状況を反映させる音響効果など
処理の負担が大きいものにはハードウェア処理の出来る
カードが必要になります。
上空をヘリや戦闘機が舞う。前後左右360度から様々な音がする。
トンネルに入ったり出たりすると判る反響音など。
X-Fiシリーズ
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?cate …
X-Fiシリーズの記事
Sound Blaster X-Fiはゲームの体感速度向上に寄与するのか
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/sou …
No.3
- 回答日時:
Q/減らすことができるというのは本当なのでしょうか?サウンドカードをつければCPUの負担が減りますか?
A/ものによってはあるでしょうね。オーディオのマルチチャンネル再生をしている場合や、Environmental Audio eXtensions Advanced HD(EAX Advanced HD5,0)を使いつつ5,1ch/7,1ch再生を行えばsoundBlasterX-fiなどで効果が期待できるでしょう。尚、EAXはサポートしているソフトウェアでのみ使用可能です。そのゲームが対応しているかどうかを確認して必要かどうかを判断しましょう。
効果のほどは以下を参照してください。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/sou …
負荷はもちろんですが、どちらかというと負荷を低減しつつ迫力の差が生じるのがサウンドカードの利点です。完璧を求めるなら出来る限り全体に投資した方が効果的です。
ただ、ステレオ再生やEAXなどのDirectAudioベースのHRTFを用いないサウンドなどでの効果は既に回答があるようにほとんどないと考えられます。音質上の効果は期待できますが、CPU負荷の軽減を期待するのは避けた方が良いでしょう。
尚、音楽などの音質の向上を狙うならSE-150PCIなどのオーディオカードの方がよいでしょう。ゲームオーディオの場合は、soundBlasterが妥当です。
ということになります。いかがでしょう。私は最近はゲームをしませんけど、その気ならば、全体に満遍なく投資し、出来る限り最適な環境を構築しますね。
No.2
- 回答日時:
体感できるほど変わらないと思いますが・・・
ただ単にバトルフィールド2142用のPCなら性能ある程度高いと思われますので気にしなくても?(バトルフィールドやるならですが・・・それ以外のある程度のゲームは問題なく動きそうそうです。バトルフィールド2142自体かなりのスペックがいりそうなので)←推奨スペック書いているところいまいちわからなかったのでどれほどなのか不明ですが
あと体感できるほど早くしたい場合は・・・(ゲームメインで考えて、すでにパソコンが推奨みたしているものとする)
(1)グラフィックボードの良いものを
(2)CPUを・・・
(3)HDDの回転数のはやい・・・
(4)メモリーを・・・
という順番ぐらいじゃないだろうか?
No.1
- 回答日時:
ビデオカードならそういうこともあるでしょうが、サウンドカードでは、ほとんど効果はないでしょう。
ビデオカードにはグラフィック専用のメモリ(VRAM)を128MBとか搭載して、本体のメモリ消費を分担できますが、サウンドカードにはそういう機能もありません。せいぜい5.1サラウンドが聞こえるかどうかといった違いだけでしょう。それ以外には体感的な違いはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
-
4
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
7
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
8
グラフィックボードの著しい性能低下
BTOパソコン
-
9
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
11
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
13
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
14
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
メーカー製PCから自作へのパーツの流用・・・
BTOパソコン
-
16
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
-
17
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
20
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
友達をゲームに誘うを方法を教...
-
✿もうすぐプロ野球開幕ですね٩(...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
RPGツクール製のゲームバグで困...
-
トルネコの大冒険2
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
リアルタイムOSにおける「静的...
-
ゲームばかりやる妻をどう思い...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報