
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は.
>ケース、電源、マザーボードを購入してあとは流用。
>他にOSなど購入する必要はありますでしょうか?
ケース,電源のみ新規購入(マザボやHDDは流用)であれば,OSの購入・再インストールは不要です.(実際マウスコンピュータ製PCでやりました.←ケース・電源の変更)
しか~し,マザボは新規購入でHDDは流用となれば,少なくともOSは新規購入再インストールが必要でしょう.
マザボとセットでDSP版OSを購入できるはずです.
あと「メーカー製PC」ですが,NEC,富士通,ソニーといった大手電気機器メーカー製だと部品流用自体不可能なはず.ショップブランドやBTOメーカーのPCだと(一部例外があるようだが),部品流用は概ね可能だと思います.但し保証はなくなると思って下さい.
No.5
- 回答日時:
ANo.4の者です.
>マウスコンピューターのマザーボードはATXまたはmicro ATXというこ
>となのでしょうか?
はいそうです.マウスPCのマザボには,MSI製MicroATXがそのまんま入ってました.(マザボ本体+取説)
ついでに言うと,今使ってるメインPCがsofmap牛丼大盛ですが,これもMSI製MicroATXです.
そのsofmap牛丼大盛ですが,コイツも一部手持ち部品で改造してます.
*DVDドライブ:
前述のマウスPCから流用.
*PCケース&電源:
前面パネルは牛丼大盛,本体はCENTURY製ミニタワーケース.牛丼PCのケースの本体と前面パネルの接合部がはまりが悪く,マウスPCにて使う予定だったCENTURY製ミニタワーケースが,偶然にも牛丼PCケースとほぼ同一(しかも牛丼PCのケース前面パネルとぴったり接合!)だったため流用.電源は結果的にCENTURY製ケース付属のものに変更.
*FDDドライブ&OS:
FDDはマウスPCに後付したもの(玄人志向製)を流用.(FDDと同時購入したDSP版WinXPは,マウスPCのリカバリ時に使ったが現在不使用.)
No.3
- 回答日時:
>メーカー製PCから自作へのパーツの流用・・・
メーカPCと言っても3~5年落ちだと使い回し出来るパーツは限られる、
最新マザーには其れなりの最新パーツが必要で規格が違ってきてる。
マザー・・・最新型へ交換。
CPU・・・マザーの対応する最新CPUへ交換。
メモリ・・・マザーに対応する最新メモリに交換。
電源・・・CPU・グラフィック等の電力供給により400~500Wへ交換。
ケース・・・エアフローを考えるとMicro又はMiddleタワーに交換。
HDD・・・データ保存の信頼性で新HDDに交換、旧HDDは増設ドライブ。
CD/DVDドライブ及びFDDは多少遅くても流用出来るetc.etc???現実的に
は基幹部分を全て交換しないと最新規格の性能が引き出せない。
>他にOSなど購入する必要はありますでしょうか?
メーカPCのプリインストールOS(OEM)は当該PC固有のライセンスだから
使い回し出来ない、自作PCではデバイス+WinXP(DSP版)セット販売が
安くて得だと思う・・・当然BIOS設定及びOSは再インストール。
No.2
- 回答日時:
いや、別に
メーカー製でもパーツ部品やIC部品などは
自社で生産でなくて他のメーカーから
需給しているのが当たり前ですので
普通に付きますよ。
ただし、メーカー製のマザーボードについては
簡単に言えばストライクゾーンが狭く
相性が激しいです。
(逆に言えば相性が激しいマザーに
合わせたパーツは相性が少ない)
OSは以前の認証を消し
新しく認証を受けられれば
存続が可能ですが
詳しくはマイクロソフトに
問い合わせるといいでしょう。
まあ、自分の好きなように作ってみてたもれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
-
4
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
5
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
9
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
10
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
12
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
13
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
14
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
15
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
16
グラフィックボードの著しい性能低下
BTOパソコン
-
17
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
20
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコン
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの交換
-
動画が止まる
-
メーカー製のパソコンと組み立...
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
PC(特に自作)に詳しい方にお聞...
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
メーカー製PCの載せ替え
-
自作PC初心者です。
-
自作PCのM/Bとcpuのアッ...
-
自作PCの構成について
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PC自作予定です。構成について...
-
mini ITX規格のPC自作
-
PCケースの再利用
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
P4用マザーボード選び
-
初PC自作(ド素人)
-
dellのPCの中身を流用したい
-
2.5万でこの性能
おすすめ情報