
この前、Core 2 Duo E8500 3.16GHzというインテルのCPUの中古を買い
ました。
でも今使っているマザーボード(インテル DC965WH)に対応していない
ことが分かりましたのでマザーボードを交換したいと思います。
でも今まで使っていたCPUはPentium D(2.8G)ですが、このCPUから
Core 2 Duo E8500 3.16GHzに交換することによって体感速度は明らかに
速くなるでしょうか?
またこのCPUに対応したマザーボードを見つけるにはどうやったら良い
か分かりません。
PCショップで、どのマザーボードが対応しているかは店員に聞けば調べ
てくれるものでしょうか?
あるいは、このCPUに対応したマザーボードでお勧めのマザーボードは
ありますか?
またマザーボードにもずい分値段が高いのと安いのとがあるようです
が、高いのと安いのとでは、どこがどう違うのでしょうか?
PCは主にインターネットやアドビーフォトショップなどを使って画像の
補正などに使っています。
OSはXPとVistaのデュアルブートです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>体感速度は明らかに速くなるでしょうか?
早くなると思います。軽い作業は別として、
フォトショは体感できるでしょう。
>店員に聞けば調べてくれるものでしょうか?
はい。家電量販店でも教えてくれるでしょう。
また、外箱に「45nm ready」とあれば、大体OKです。
>お勧めのマザーボードはありますか?
グラボ一枚くらいで、それ以外に
拡張カードをたくさん差さないなら、
1万円前後のマイクロATXでいいでしょう。
ASUS・GIGABYTE・MSIが大手です。
チップセットは、
INTELならG31やG45,G43あたりです。
NVIDIAならGeforce9300・9400あたりです。
DVIがオンボードなら、そのままグラボなしでもいいでしょう。
JETWAY・ASROCK・ECS・BIOSTARなどは、より安いですが、
最初は避けた方が無難でしょう。
>高いのと安いのとでは、どこがどう違うのでしょうか?
大手メーカーは、コンデンサなどの部品の質が良かったりします。
また、日本語説明書があったりします。その分割高です。
また、のっているチップセットが違えば、
性能差やオンボード機能の差があります。
>OSはXPとVistaのデュアルブートです。
いずれにせよ、OSの新規セットアップが必要です。
できれば、320GBプラッタのHDDを2台用意することをお勧めします。
それぞれに、OSを入れてもいいですし、
片方をバックアップにしてもいいでしょう。
ただ、定格運用ならば、5000円くらいの安物でも意外と使えます。
4000円くらいのBIOSTARで600MHzほどオーバークロックしてますが、
一年近くノートラブルです。
回答有り難うございます。
これまでチップセットというのがどういうものか良く分からなかったの
ですが、結局そのCPUに対応したチップセットが搭載されているマザー
ボードを選べば良いということのようですね。勉強になりました。
マザーボードはあまり高いものでなくてもよいので、取りあえず1万円
以内位のものをメドに選んでみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
Cor 33からのマザーボード対応
プロセス65よりプロセス45のほうが格段性能が勝っています
CPUはPentium Dとの比べる価値は、ありません
Core 2 Duo E8500 3.16GHzとのCore 2 Duo E8400 30.GHz
これまた性能の差ないですしただしO.C時の差は、歴然です
Core 2 Duo E8500 3.16GHzに対してのマザーボードは、G-Xコード
ネームです
ちなみに私の知っている限りは、
G 31 33 35 E35 E45 P45 G45 X45 X48です。
チップセットのコードナンバーより選んで
すべて対応しているようです
回答ありがとうございます。
結局、MSIのマザーボードでX48を搭載したX48C Platinumというのを購入しました。すでにマザーボードも交換してCore 2 Duo E8500も取り付けましたが、やはり体感速度は早くなりました。
No.1
- 回答日時:
体感速度は多分上がると思います。
ベンチマークは確実に上です。例えクロック周波数がCore2Duoの方が下でも速く感じるぐらいです。
それよりも消費電力が下がる方が嬉しいかもしれませんね。
マザーボードについてはお店でちゃんと教えてくれますよ。
自分で検討する場合は色々なメーカーや価格の物があると思います。
それらはマザーボードのチップセットの違いや機能、部品の品質、メーカーのブランドで変わってきます。
個人的にはASUS製のマザーボードがお勧めですが、オーバークロックを視野に入れる場合は比較的品質の高い値段の高めな製品がよいでしょう。
あとチップセットによってはDDR3のみをサポートする製品もあります。現在がDDR2なら気をつけて下さい。
DDR3の方がメモリのアクセス速度は増しますが、DDR3の値段や体感速度を考えると個人的にはDDR2で良いかな?と思います。
回答ありがとうございます。
Core2Duoのほうが体感速度が上がるというだけではなく消費電力が少な
くなるというメリットがあるんですね。
ともかく体感速度が上がるようなら早速マザーボードを交換したいと思
います。
マザーボードにもやはり機能や品質の違いなどがあるんですね。
メモリーはDDR2を使っているので、それに対応したものを選びたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード NECのPCにCore i3 12100のCPUを取り付けたい。 6 2022/07/01 20:57
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード Windows 11のイントール 3 2022/06/23 12:40
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPUの内臓GPUのオーバークロックは、どのマザーボードでもできますか? 2 2022/05/14 21:00
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
-
4
CPUとメモリのバランス?
中古パソコン
-
5
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
6
CPUのシングルコアとデュアルコアどちらが優れているでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
DiXiM Digital TV カクカク再生の改善
BTOパソコン
-
8
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
9
CPUとクーラーの密着度が微妙な時の現象は?
BTOパソコン
-
10
Pentium4 3.00GHzってすごいんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CPUをオーバークロックしたいのですが…
中古パソコン
-
12
マザーボード945GCT-Mでお勧めの中古CPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
FDD端子のないマザーボード
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ATOM の遅さ
ノートパソコン
-
16
CPUは脳メモリは机のもっといい例えはありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
18
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
フルHD再生に必要な性能
デスクトップパソコン
-
20
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
comポートのピンアサインについて
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
Windows 11のイントール
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
後付けTPMについて
-
BTOパソコン CPU交換したい
-
NEC MATEのpcでオーバークロ...
-
マザーボード上のコンデンサの...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
グラフィックボードとマザーボード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
グラフィックドライバを調べる
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
マザーボード
-
Dellのマザーボードについて
-
PentiumDとPentium 4の選択に困...
-
VRAMの容量変更
-
comポートのピンアサインについて
-
アプティバのパーツの再利用に...
-
マサーボードの故障の見分け方
-
ドスパラのガリレアZGで使用さ...
おすすめ情報