
はじめまして
最近グラフィックボードをつけようと思い、
自分のPCの規格をインターネットで調べてみたら、
PCI(ハーフ)と書いてありました。
PCI(ハーフ)の意味と、どの規格が入るのかを教えてください。
↓は自分のPCです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0 …
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>補足
PCIスロットには電源電圧の規格がいくつかありまして、ボード側の切り欠き部分でどの電圧を使うのかを規定していた…はず。
(変な電圧がかかると最悪燃えちゃいますんでね)
お使いの機種のスロット側にどんな形のスペーサー(というのかな。切り欠きの凹に対応する凸部分)があるのか確認を…っと、
>目的はゲーム
となりますと(一応タイトル次第ではありますが、まあ基本的には)PCの買い換え必須です。というか古いオンボードでできないからPCIのグラフィックボードでというのは意味がない。
PCIのビデオカードより最近のオンボードの方が遙かに高性能ですし、ゲーム次第ではそれでも追っつかなくてビデオカード(PCI-Expressという最新の高速バススロットに接続するもの)必須ですから。
で、その高速グラフィックを活かすために高速CPUも必須。
この回答への補足
皆様いろいろな回答ありがとうございました^^;
皆様の意見でグラボのことが結構学べました;w;
特にEurekaさん・nijjinさんの回答は大分参考になりました!
ですが今回Eurekaさんは質問開始したときから最後まで
自分の質問に一番付き合ってくれましたので
ベストアンサーに選びました。
みなさん多くの回答ありがとうございました。
サドンアタックというオンライン3D FPSです。
いまでも十分軽いのですがグラフィック性能をもとめて
グラボ増設したいと思いました。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>PCIの中にも2種類?くらい違う形の指す部分?のPCIのグラボがあったんで
聞いてみました。
ロープロ、PCI-X、64bit PCI、フルサイズでしょうか?
ロープロは背の低い規格です。
PCI-Xは一般的なPCでは使いません。
主にサーバ用の製品になります。
64bit PCIも一般的なPCでは使いません。
主にサーバ用の製品になります。
フルサイズはロングサイズ(長い)タイプです。
長すぎてケースによっては入らないこともあります。
PCIハーフ(ハーフサイズ)
長さが短いショートサイズのカード
質問のPCでは上段のスロットで17.6cmまでの長さのものが
下段で12cmの長さのものまでが入ります。
ロープロでもノーマルでも入りますがロープロの場合、標準ブラケットが付属していないとねじ止めできません。
PCI-e(PCI-E/PCI Express)
PCIと付いているがPCIスロットとの互換性はありません。
x1~x16まであり数字はレーンと呼ばれる数字です。
数字が多いほど転送速度が多くなり、スロットが長くなります。
16レーンでは1レーンの16倍の転送速度があります。
レーンごとに長さが違うがスロットはx1とx16が主に使われx4、x8が稀に使われます。
カードのレーン数と合わなくても問題ないのでx16でもx1のカードが使える(規格上は逆も可能)
なので数が多く安いx16のスロットが使われながら速度はx4やx8といったこともある。
チップセットでクロスファイヤやSLIに合わせて自動的に振り分けが変われるのも特徴。
x16ではPCIと逆向きになっていて先端にカードを固定するツメがある。
PCIと同じ線上で取り付けられている。
AGP
PCIとPCI-eの間に存在したスロット
PCIをひっくり返した形が特徴でモノによっては先端にカードを固定するツメがある。
取り付け位置がPCIよりも奥になっている。
最大x8までの速度が出た。
高速化するグラフィックカードの転送速度と増え続ける電力によりPCI-eへと移行した。
PCI-eと違いほぼグラフィックカード専用だった。
あと、解説しているサイトのリンクも貼っておきます。
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/technica …
http://www.pasonisan.com/customnavi/interface/ex …
PCI-eが無いけど今はもう見ることの無いものまで載ってます。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expb …

No.8
- 回答日時:
PCIで最新最速は多分コレだと思います。
http://www.hisdigital.com/jp/product2-580.shtml
価格は1万円程度。
またPentium4ならいいですが、CeleronだったらCPU交換は必須でしょう。
載せられる最大のPentium4 3.4C(478)はオークションで4000円程度です。
また、メモリも最大の2GBまで積んでおくべきです。
ここまでやれば、HD動画の再生やブラウザゲーム、発売後2,3年くらい経ったような3Dゲームであれば余裕ですが、
最新のオンライン3Dゲームに関して無理なのは変わりません。
遊びでアップグレードもいいですが、そのパソコン自体も発売後6年経つので、買い替えの方がいいのではないでしょうか。
おお^^w
これはすごいww
でも・・・
なんか他の回答の補足にも載せたのですが、
自分のPCはPCIですが、オークションを見ていると
同じPCIでもさす部分?が違う形?をしているものが多数あります><
できれば他の回答者様を見ていただけたら
お礼のところにオークションページが乗せてあって
自分のPCのさす部分?とよくあるが自分のとは違う形をしているもの
を載せてありますので見ていただき回答もらえたら、ありがたいです><
No.7
- 回答日時:
PCIでもグラボ挿せば865GVのオンボードよりかなりマシにはなります。
ただし、それでも大半の3Dゲームは快適に遊べないレベル。
ほとんどのタイトルに対しては、焼け石に水状態。
今のオンボード構成でも何とか動くタイトルであれば多少は改善するので、それで良いなら価値は有りますが、投資金額は安く無い。
安価品でも1万前後。
買うならロープロファイル品。
OSがXPの場合、Pentium4は今でも軽めのゲームなら現役でいけますが、PCI-Expressスロットが無いのはかなり厳しい。
4万円台から何とかなるPCが買える時代なので、出来れば買い替えがベスト。
年数が経過してる上に元々グラボ増設を考慮されていないPCの場合、グラボの負荷に電源が耐えられない可能性も有る。
えっと・・・
ゲームは
サドンアタックという比較的、軽めの
オンライン・3D・FPS
です。
いまでもPEN4にメモリ2Gあるんで
動作は困っていません。
しかし、自分が追求しているのはグラフィックです。
多分ほとんどのSAを知っている方が見れば、
SAなんかそこまで追求するものじゃない・・・と思うかと思います。w
でも自分はネカフェなどでよくプレイするんですが。
ネカフェの環境は
core2duoにメモリ2G
さらにGeForse???(そこまで新しくはない)(256MB)
を搭載したPCなんですが
SAをやっていてとにかくグラフィックがきれい!
というのと動きがなめらか
という理由でグラボを搭載したいという考えがでてきたんです。
長くなってしまいすいませんでした。
No.5
- 回答日時:
>でもオークションページなどを見ていると
>さす部分の形状が違うものがあります><
>それはどうなんでしょう?;w;
AGPやPCIeといったものは取り付けが出来ません。
汎用のPCIスロットしかありませんのでPCIのものしか取り付けが出来ません。
しかもPCIの転送速度は遅いので標準で内蔵されているグラフィックの方がまだ早いですよ・・・
自分が見ている限り
PCIの中にも2種類?くらい違う形の指す部分?のPCIのグラボがあったんで
聞いてみました。
その違いを教えてくださったら
ありがたいです。
No.3
- 回答日時:
追加。
長さってのはたとえばここで「174.1ミリ」となっている数字。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/ga-6200apci/s …
(というかこれ使えないのか…)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx …
なら168ミリで何とか。
この回答への補足
↓の補足なんですが
たとえば
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15 …
さす部分がこの商品のようなものは沢山あるんですが、自分のPCは
これとはちょっと違った形をしています><
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1 …
この商品なんかは自分のPCのさすところと同じ?(似ているだけかもしれないですが)です。
これはどっちでもささるんでしょうか?
できたらお願いします;w;
わかりやすい!!!
やっと意味がわかった!!w
ありがとうございました^0^
あとハーフはわかりました・・・
でもオークションページなどを見ていると
さす部分の形状が違うものがあります><
それはどうなんでしょう?;w;
No.2
- 回答日時:
フルサイズのPCIカードというのは長さが30センチとかそれくらいあるもので、主に業務用のRAIDカードとかそんな特殊用途のものになります。
最近は店頭に流通してるのをほとんど見なくなりました。ハーフサイズはまあその半分くらい。この機種の場合は仕様に書いてあるとおり、長さが176ミリとか120ミリまでのものを使えます。
ところで、グラフィックボード増設の意図は何なんでしょう?
PCIバスという拡張スロット自体の能力が低いことと、PCのCPU性能が(今の水準から言えば)低いこととが相まって、目下選択肢が少ないPCIバス用のグラフィックカードを挿したとしてもビデオチップの全能力とはほど遠いレベルしか発揮できないですけども…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 至急!!下の問題が全く分からないです。 教えてください!! 工程能力指数 PCI, PCIkは1.3 8 2022/07/23 09:04
- ソフトウェア 工場の生産用PCにpciボート(pci2768c)を拡張するのですがドライバがわかりません。インター 1 2022/06/16 22:29
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- その他(パソコン・周辺機器) PCI-Express の USB Type-C PD 対応拡張カードはありますか? 5 2022/10/08 08:54
- ビデオカード・サウンドカード 価格.comに記載されているグラフィックボードのバスインターフェースについて 5 2023/04/23 23:09
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを手に入れたのですがpciスロットのサイズが120mmでなく80mmのものでした 4 2022/10/17 06:32
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- Windows 10 PCI シンプル通信コントローラーに!マークが付いています。何か対策はありますか? 1 2023/04/14 07:22
- その他(パソコン・周辺機器) 高電圧の PCI-Express USB拡張カードはありませんか? 3 2022/10/29 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microATXの拡張スロット
-
グラボスロットの爪を破損
-
ビデオカード交換したら・・・
-
グラボ
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
グラフィックボードのせいでし...
-
グラボ混合について
-
VGAエラーの原因は何か?
-
グラボについての質問です
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
HDMIキャプチャーボードについて
-
pciとagp見分け方
-
サウンドカードの必要性って・・?
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ混合について
-
グラボスロットの爪を破損
-
microATXの拡張スロット
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラボについての質問です
-
グラフィックボードのスロット...
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
PCIeブラケットを2つ分使用する...
-
Pcie16Xの2つのスロットはどっ...
-
サウンドカードを挿したらグラ...
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
PCI-Ex×16で×4のボー...
-
ビデオカードを手に入れたので...
-
このPCにこのグラボは入るでし...
-
VGAエラーの原因は何か?
-
グラボがはまらない!
-
ビデオカード交換
-
pciとagp見分け方
-
ビデオメモリの不足
おすすめ情報