玄人志向の電源 KRPW-L5-400W/80PとASRockのマザボ Z490 PRO4をヤフオクで買いました。
マザボ上の電源コネクタは、24pin EATXPWR,8pin EATX 12Vコネクタなのですが、電源のコネクタは20pinと4pin(これの記載が24/20ピン ATXとなっています)
更に電源コネクタは4ピン ATX 12V, 6ピン PCI Express, SATAx3, IDE HDx2, FDDx1となっています。FDDやIDE HDとなっている時点でお話にならないくらい古いのですが、マザボのPCIスロットはPCI Express3.0x16なので電源のPCI Expressコネクタには接続できないですよね?
要するに間違った電源を購入したんだと思いますが、どういう電源を買えばよいでしょうか?
400W位で良いのですが、買うときはマザボのマニュアルにあるコネクタに合う電源からのコネクタが付いたものを買えば良いのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。m()m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
玄人志向 KRPW-L5-400W/80P ですね。
80PLUS STANDARD取得 ATX電源 400W KRPW-L5-400W/80+
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krp …
ASRock Z490 PRO4 の主電源コネクタは 24pin なので、KRPW-L5-400W/80+ の主電源コネクタの 20pin + 4pin を合体させて挿します。これは、電源ユニット側によくある仕様ですので、問題ありません。
次に EATX 12V コネクタ EATXPWR 8pin は、KRPW-L5-400W/80+ で用意されているのが、4pin ATX12V なのでピン数が足りません。そこで、4pin → 8pin の変換コネクタを使います。
http://amazon.co.jp/dp/B0085Q4UAW ← ¥592 変換名人 ATX12V(4ピン) → EPS12V(8ピン)電源変換ケーブル ATXP-EPSP
KRPW-L5-500W/80+ なら、4pin ATX12V + 4pin の合わせ技で EPS12V 8pin となって、EATX 12V 8pin にそのまま挿せます。
KRPW-L5-400W/80+:ATX12V Ver.2.3準拠 ← ATX12V Ver.2.3 なので比較的新しい仕様の電源です。
KRPW-L5-500W/80+:ATX12V Ver.2.3 及び EPS12V Ver.2.91 準拠 ← EPS12V Ver.2.91 が追加されています。
"6pin PCI Express、SATAx3、IDE HDDx2 + FDDx1 となっています。FDD や IDE HDD となっている時点でお話にならないくらい古いのですが、マザボの PCI スロットは PCI Express 3.0x16 なので電源の PCI Express コネクタには接続できないですよね?"
→ この電源は、恐らくそう言った古いパソコンも想定してあると思いますが、IDE HDD 用にペリフェラル 4pin コネクタは、まだ使われていますので、大概の電源には残っています。FDD の電源コネクタも多分あると思います(笑)。
Express 6pin は、グラフィックボードを挿した場合に使いますので、グラフィックボード次第です。PCI-Express×16 スロットとは関係なく、グラフィックボード用の補助電源ですね。
と言う訳で、ATX12V 4pin を EPS12V 8pin に変換して、EATX 12V コネクタ 8pin に挿せば問題は解決すると思います。下記は、電源に関する接続の説明してあるページです。
電源 各ケーブルの配線
https://jisaku-pc.net/build/cable_setup.html
ご回答ありがとうございます。air_suppyさんですね。以前もお世話になりました。古いPCにどのCPUを載せられるかを教えてくださいました。その節は大変ありがたかったです。
今回も大変丁寧かつ分かり易い説明で助かります。これなら私でもできます。
URLもありがとうございました。とても参考になりました。大きい画像付きのコネクタ付近の様子は分かり易く大変ありがたかったです。
変換コネクターを買います。電源の買い替えかと思っていましたが安くつきます。
いつも本当にありがとうございます。こちらから何もできなくてスミマセン。m()m
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
玄人志向のKRPW-L5-400W/80Pのコネクタは
メイン24ピン×1
4ピン×1
6ピンPCI-E×1
SATA×4
HDD×2
FDD×1
ですので、マザーボードASRock Z490 Pro4上の電源コネクタ
ATXPWR1(24ピン)には20+4ピンを
ATX12V2(4ピン)には4ピン(ATX12V)側を
接続する形になりますが、
ATX12V1(8ピン)には接続しようにも接続できるコネクタが存在していません。
この玄人志向のKRPW-L5シリーズの400W電源は、8ピンのEPS12Vコネクタが省略されてしまっている様で、500W以降のモノは4ピンを2個あってATX12V1コネクタに接続して使えますがもう片方のATX12V2コネクタに接続する分が足りなくなります。
必要なのは
24ピン(20+4ピン)コネクタに加えて、ATX12V用の4ピンコネクタとEPS12V用の8ピンコネクタの両方を揃えてある電源ユニットとなります。
玄人志向の製品だと
・価格.com:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
https://kakaku.com/item/K0001012949/
電源出力コネクター仕様
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFi …
でしょうか。
でもまぁ、CPU側の電源コネクタは取り付けるCPUによっては4ピンのだけでもちゃんと動くみたいですので・・・構成パーツ次第でしょうね。
私個人としては、電源ユニットというPCを構成する上で重要なものはヤフオクとかメルカリの様な取引では、実際に何を掴まされるか分かったものでは無いので入手出来ませんけどね。
ご回答ありがとうございます。
この電源は、中古ではなく封を破っていなかった新古なので買ってみました。でも、電源だとやはり新品のほうが安心ですね。4500円くらいですし。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
パソコンのUSBケーブルから電源...
-
ハードディスクのジャンパピン...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
デュアル電源のサブ電源設置に...
-
USBメモリは何故電源なしで動く...
-
電源をショートさせてしまいました
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
冬場だけPC起動時にファンが1分...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
HP製PCのケース交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源2系統の意味
-
長期間PCを使わない時
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
1本の電源ケーブルに3台のHDD...
-
ATX電源の仕様について教えてく...
-
PCの画面が動かなくやってしま...
-
電源内蔵HUBとAC電源付きHUBの...
-
パソコンのUSBケーブルから電源...
-
調光器対応のLED電球と非対応の...
-
マザーボード無しでATX電源を入...
-
直流電源装置と電源供給装置の...
-
rand関数
-
デュアル電源のサブ電源設置に...
-
ATX電源はMICROATXには入らない...
-
自作PCの電源が頻繁に落ちてしまう
-
電源をショートさせてしまいました
-
コンデンサーマイクの使い方
おすすめ情報