
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PCI-Expressポートのバージョンは 1.1/2.0/3.0 があり、転送速度が違いがあり、互換性があります。
マザーボードとカードには 2.0 と 3.0 がありますが、相互に挿して使えます。カードはマザーボード側の転送速度で動作します。https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
PCI-Expressポートはシリアル転送で構成されており、チャンネル毎に独立していますが、それをまとめて転送することで速度を高めることができる訳です。PCI-Expressポートの実スロットは、×1、×2、×4、×8、×16 があり、見かけ上のスロットは ×16 でも、実スロットは ×4、×8 のものもあります。また、スロットの後端が切り欠いてあり、スロットより大きなカードも挿せるようにいなっているものもあります。
例えば、マザーボード側に PCI-Express×16 2.0 のスロットがあり、それに 3.0 のグラフィックボードを挿すことや。その逆も問題ありません。また、×16 スロットに ×4 のインターフェース・カードを挿すことも可能です。転送速度は、有効な PCI-Express のチャンネル数でちゃんと機能します。
極端な話、×1 スロットの後端に切り欠きがあれば、×16 のグラフィックボードも挿せるのですが、転送速度が ×1 分しかないので、殆どが無駄になります。
と言う訳で、"2.0や3.0を使うには別のPCI Express 2.0などのポートが存在するのですか" ものはありません。互換性があります。
因みに、グラフィックボードの PCI-Express×16 で 2.0 と 3.0 の性能の違いは、下記のような感じです。
http://www.hardwaresecrets.com/pci-express-3-0-v …
No.1
- 回答日時:
一応使えますが問題がないわけではありません。
インターフェースカードによってはデータ転送にリアルタイム性が要求されるものがあり、実用に耐えない場合があります。
一例:
・PCIe Gen1 1xスロットにUSB3.0インターフェース(PCIe Gen2 1x)を挿入しそこにUSB3.0インターフェースのビデオキャプチャ・インターフェースを接続した場合は転送速度が不足して正常にキャプチャできない可能性があります。
・PCIe Gen1 16xスロットにPCIe Gen3 16xのビデオカードを挿入した場合はビデオカード本来の描画性能が発揮されません。
CPUとチップセットで制限されますが、Ge2/Gen3のPCIeスロットがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
スピーカーケーブルをステレオミニプラグにまとめたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
デスクトップパソコン
-
5
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボを交換したら、パソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
7
USB3.0がSATAに取って代わらない理由
ドライブ・ストレージ
-
8
自作PCのASUS製マザーボードのBIOSのアップデート方法を教えて下さい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
Windows10でマウスが引っかかるような動きをします
マウス・キーボード
-
10
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
-
11
PCのCPUを冷やすファンを交換したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
富士通 Esprimo (画像) にグラボの増設は可能でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ポータブルhddの消費電力
ドライブ・ストレージ
-
14
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボ混合について
-
microATXの拡張スロット
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボのファンが回りません
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
数日前からビデオカードを認識...
-
グラフィックボード増設でPCが...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
富士通のD582/Eなのですが、補...
-
PCが起動しない ビデオボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
グラボ混合について
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラフィックボードのスロット...
-
microATXの拡張スロット
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラフィックボードの積めない...
-
サウンドカード増設について
-
Pcie16Xの2つのスロットはどっ...
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
どの SLI Bridge でしょうか。
-
ミニタワーマイクロATXで初自作
-
ディスプレイ DELL U2515H(解像...
-
最近のグラボのPCIスロットは取...
-
グラボ 真っ暗 素人
-
Vostro200 スリムタワーにグラ...
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
pcに合うグラフィックボードを...
-
オンボレベルの性能のPCIグラボ...
おすすめ情報