
PC初心者です。初めてグラフィックボードを増設したら、PCが起動しなくなりました。
PC Lenovo IdeaCentre K330
製品番号 77275FJ
定格電圧 AC100V(50/60Hz)
グラフィックボード Radeon HD 6450 1G
このグラフィックボードは購入時元々ついていたもので、D-subとHDMIの二つ端子があります。マザーボードに直接ついているモニターの端子はありません。
増設しようとしているのは、玄人志向 RH6450-LE1GH/HS
コアクロック 625MHz
メモリクロック 1.333GHz
RGB HDMI DVIの三つの端子がついているものです。
元々ついているものと新しいものを二つ取り付けた状態で電源を入れると、ファンだけがずっと回り続け画面には何の入力もきません。真っ暗です。
元のやつを外して新しいものだけつけても同じように起動しません。
元のやつだけなら、二箇所スロットがあるどちらに取り付けても正常に起動します。
初心者ですがモニターを増やしたくて購入してはみたんですが上手くいきません。
どうしたらよいでしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー品で、レノボだし、ロースペックビデオ2枚で起動しないとしたら電源がかなり貧弱なんでしょうね。
RadeonのロースペックビデオカードのRadeonで、これ1枚でも真っ黒だとしたら、初期不良ってことも考えられます。他のPCで試してみるか、購入ショップでチェックしてもらうか、PCに詳しい知人に調べてもらう程度しか思いつきません。
自作PCでUbuntuをインストールしてるPCで、ASUSのマザーボード、SSD、DVDドライブ1台の構成にRadeon4550からRadeon5670に交換したら、起動しないことがありました。電源400Wの安物電源から、500Wに交換したら起動しますけどね。
Radeon5670でも400W電源のままでGIGABYTEのマザーボードに交換したら起動するので、安物電源は微妙なんですよ。
レノボのメーカー品なので、最低スペックの電源だろうし、対策があるとしたら500W以上の電源に交換してみるとか。
No.4
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
グラボ HD6450 一枚で27Wの様で、その他全体的に入力して計算しても250W程度でした。
電源容量が300Wということなら、やはり初期不良でしょうか。
最大消費電力134Wというのがよくわかりませんが
No.1
- 回答日時:
>元々ついているものと新しいものを二つ取り付けた状態で電源を入れると、ファンだけがずっと回り続け画面には何の入力もきません。
真っ暗です。BIOSでオンボードグラフィックの方に設定されているのでグラボをつけたのなら
グラボの方に出力されるように設定しないと
>元のやつを外して新しいものだけつけても同じように起動しません。
恐らく250W~300W電源だと思うのですが電源容量が足りなくて起動しないのでは?
回答ありがとうございます。
>グラボの方に出力されるように設定しないと
というのがよく分からないのですが、元の状態で何かしらの設定を行うことで改善する可能性もあるということでしょうか?
また、電源容量が足りてるか足りてないのか、どこを見ればよいのかよく分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードが対応して...
-
PC不調
-
ビデオカードの取り付け
-
ビデオカードの故障でしょうか?
-
ビデオカードをいれると電源が...
-
ゲーム中GTX970で画面が消えた...
-
ビデオカードを交換すると画面...
-
PC起動時にロゴ表示後、画面が...
-
グラフィックカードの故障?
-
急に画面が写らなくなりました
-
購入したグラフィックボード(G...
-
新しいビデオカードをつけたら・・
-
モニター出力不良の原因は?
-
グラボの交換後BIOSが立ち上が...
-
グラフィックボードを交換した...
-
立ち上げるとピーピピと音がし...
-
パソコンがよくフリーズします!
-
Windows10導入後、進行が行えな...
-
再起動されます
-
グラボの交換について詳細です;;
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動はするがグラボを接続する...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
NVIDIA physxをしたいのですが...
-
Z390 Extreme4について
-
グラボの調子がわるいです
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
グラフィックボード追加後に再起動
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
ディスプレイの解像度について...
-
不調のビデオカードを調べる為...
-
r9 290 R9 280X共に取り付ける...
-
nv4_dispが正常に動作しなくな...
-
グラボを交換するとセーフモー...
-
ビデオカード(PCI)を増設した...
-
ビデオカードの故障が原因で起...
おすすめ情報