dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この症状はグラボの故障か判断
してください!
⦿フリーズする
⦿勝手に再起動する
⦿GTX970なのにchromeだけで激重
 になる
⦿マウスカーソルすら動かないプチ 
 フリが発生する
⦿画面がブラックアウトする
⦿ドライバーをnvidiaのサイトから
 入れるとコード43が出る
故障で無いのなら
解決方法を教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • ドライバーを入れるとこうなってブラックアウトします

    「この症状はグラボの故障か判断 してくださ」の補足画像1
      補足日時:2020/04/25 00:53
  • DDUを使ってから入れてもこのような画面になります

    「この症状はグラボの故障か判断 してくださ」の補足画像2
      補足日時:2020/04/25 11:58

A 回答 (5件)

その症状からしてビデオカードにマザーボードがついて行けてないのでは。



そのマザーボードですがDDR3メモリーの世代ですよね。それに最新のGTX970を取り付けているのが問題かもしれません。

私も経験ありますが、古いマザーボードに最新のビデオカードを取り付けてブラックアウトとか再起動とかフリーズとかしたことがあります。最近のマザーボードに取り付けたら、そういう問題は一切起こりませんでした。

それが原因ならマザーボードを最新のものに交換するしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらは実際に快適に動いているケースがあります。
同じグラボで同じマザーボードです

お礼日時:2020/04/25 14:22

ANo.2 です。



DDU(Display Driver Uninstaller) を使ってドライバ環境を整えてからクリーンインストールしても、あまり変わらないと言うことは、ドライバでもない訳ですね。ドライバは最新がお薦めですが、特定のゲーム等で動作しない場合は、古いバージョンを入れることもあります。しかし、この状態はゲームどころではないのですよね。

※補助電源は正常に供給されているのでしょうか。電源の容量については話題に上がってこなかったですが、GeForce GTX970 の要件に合っているものでしょうか? 下記によると消費電力 145W、最小電源容量 500W で、補助電源は 6pin×2 となっています。補助電源は 2 本とも挿して下さい。電力不足になると警告が表示されたはずです。
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-970- … ← スペック

これらが違うとなると、いよいよ GeForce GTX970 が怪しくなります。そのグラフィックボードは恐らく中古だと思いますけれど、購入先に連絡した方が良いのではないでしょうか。

もし新品で買われたのであれば、初期不良です。中古品に初期不良はないのですが、一応完動品で販売されているなら、動作不良があると言うクレームはできると思います。お店にもよりますが、大概は 1 週間以内なら交換してもらえるかも知れません。個人売買では、相手方との交渉次第です。ジャンク扱いでノークレームノーリターンなら諦めるしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源は550Wなので大丈夫と思われます
初期不良で返品させて頂きます

お礼日時:2020/04/25 14:24

ドライバーを入れなければ低い解像度でも画面は正常に映るのでしょうか。



それならドライバー削除アプリで一度ドライバーを完全に削除してきれいにしてから再度ドライバーをインストールすれば治るはずです。

それでも治らなければビデオカードの故障か、マザーボードが古すぎてビデオカードとの相性が悪いとかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今試しています
マザーボードはH77pro4mvpです
CSMやセキュアブートもあります

お礼日時:2020/04/25 11:30

ドライバを入れるとくなると言うことは、GeForce GTX970 が故障しているみたいですね。



以前の質問で ASRock H77-Pro4/MVP に GeForce GT710 を入れていて、GTX970 を買われて動くかどうかという話でしたね。セキュアブートと CSM の問題をして、結局そのマザーボードには両方の設定があり、何の問題もなく使えることになったと思います。

あの時点で動作しているように書いておられましたが、まだドライバを組み込まれていなかったのでしょうか? グラフィックボードは、使う OS に関係なく表示できるように Video BIOS が内蔵されていて、Windows が起動する前はそれで表示しています。これは、最低限の機能しかサポートしませんが、最近では UEFI のお陰で 1920×1080 くらいの表示はできるようです。その前に表示される白黒の表示や旧来の BIOS 表示が Video BIOS のものですね。

もしセキュアブートを有効にされていたのなら、無効にしてみて下さい。それで、CSM を有効にしてどうなるかと言う感じです。UEFI でない環境ならどうなのかなどがあります。それでも駄目ならば、ドライバを必要とするグラフィックボードの心臓部分が故障している可能性が高いです。

多分、GeForce GT710 では何の異常もないと思いますので、諸々の不具合は全部 GTX970 が原因と言うことになりますね。

あと、4GB のメモリの内 3.5GB しかフルにサポートしていなかった件はかなり有名です。しかし、通常に使い方ではそれが表面化することはそう多くありません。

https://www.4gamer.net/games/274/G027467/2015013 …

それより、ゲーム等でどのような使い方をされていたのかが気になります。長時間高温に晒されていて、GPU が劣化しているのかも知れません。
    • good
    • 0

ドライバーの不具合でしょう。


とりあえずドライバーを完全に削除した状態から、最新バージョンをクリーンインストールでしょうか。

元からメモリを3.5Gバイト以上使うと非常に遅くなる仕様など、問題続出のグラフィックカードですので割り切って使うしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバーを入れるとこうなってブラックアウトします

お礼日時:2020/04/25 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!