
GeForce GTX660を使用しています。
オンラインゲームプレイ時や動画視聴時に画面表示がno signalとなってしまいます。
確認するとグラボのファンが回っておらず、
グラボの温度が100度くらいになったタイミングでno signalとなってしまうようです。
電源ON時はグラボのファンは回っており、起動後は停止しています。
また、上記症状が起きた後も、ファンは高速回転します。
通常時にファンを回す為にはどの様にすればよいでしょうか?
NVIDIAコントロールパネルにはファンについての項目はありませんでした。
以下のことを試しましたが、ファンは回りませんでした。
1. MSI afterburnerをインストール、ユーザー定義ソフトウェアでの自動ファン制御
2. NVIDIA Inspectorをインストール、FanのAutoを外す
よろしくお願いします。
以下PC環境です。ほかに必要な情報がありましたらご指摘下さい。
Windows10 Pro 64bit
CPU:Intel Core i7-3770
メモリ:16GB

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
そのファンの周り方は、制御回路が正常に動いていないようです。何故か?
1. 電源投入時は、ファン制御が行われおらず、電源電圧がそのまま印加されている状態です。良く電源投入時、CPU クーラーのファンなどが勢い良く回って、制御が有効になると、回転数が収まります。
2. 100℃ でオーバーヒートした場合も、制御が無効になって回転するのでしょう。
と言う訳で、ファンの回転を制御する回路が故障しているようです。回る方向ならまだ煩いだけですが、回転を止める方向なので、負荷をかけると温度がどんどん上昇し、100℃ に達して保護回路が働き、グラフィックボードが機能しなくなります。機能しなくなると、制御が外れてファンが回り始めるのでしょう。
ファンのコネクタは、PWM の 4pin に似ていますが、キーに位置が違うようですし、ピンアサイン(ピンの接続先)が判りません。
http://www.ainex.jp/support/fan-wiredesign/
4pin のうちファンの電源線の +/- があると思います。それが判れば、下位のようなケーブルを使えば、電源を供給することができます。間違えないようにすることが重要です。
http://amzn.asia/d/gUIKRI5 ← ¥493 シリアルATA電源→PWMファン4分岐電源ケーブル 15cm
上記のファン側のコネクタをばらしてピンだけにし、グラフィックボードのコネクタの電源に相当する部分に挿し込み、テープなどでショートや抜けないように絶縁します。一寸イレギュラーですが。また、ばらす時には、ピンの抜け止めを外から押せば、そのまま抜けます。上手く抜けたら、返しをもどして挿し直すと、ピンの配置を変えることもできます。ただ、キーの位置が違ったり、大きさが合わないと接続はできません。まぁ、キーばカッターなどで削ってしまえば良いのですが ・・・・・
追加の質問にも丁寧なご回答ありがとうございます。
ご説明を読んだだけですと、もう私にはとても無理かな…と思いましたが、
量販店で電源の変換アダプタなどを見てみたら、合いそうに見えるものもありました。
あとはショップの店員さんなどに聞きながら、自己責任で試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
"オンラインゲームプレイ時や動画視聴時に画面表示がno signalとなってしまいます。
確認するとグラボのファンが回っておらず、グラボの温度が100度くらいになったタイミングでno signalとなってしまうようです。"→ グラフィックボードは、90℃ や 100℃ 程度では耐えられると思いますが、ファンが回っていなくて 100℃ になったのか、100℃ になったのでファンの制御回路が誤動作して回らなくなったのかが判りません、
前者の場合、ファンが回らない原因が何であるかと言う問題、後者の場合は、何で 100℃ になってしまったのかと言う問題のような気がします。
ただ、"上記症状が起きた後も、ファンは高速回転します。" とあるので、No Siganl となった後でまたファンが回り始めるのでしょうか? だとすると、GPU が 100℃ になってファンの制御機能が停止し、温度が下がったら再び回り始めたように思います。
何れにしても想定外の症状のような気がしますので、メーカー修理が最適だと思います。もし自分で修理したい場合は、まず GPU クーラーのグリスの塗り直しをしたらどうでしょう。グリスが乾くとクーラーに熱が伝わらず、GPU がオーバーヒートします。CPU では良くありますが、GPU でも長年使うとシリコングリスも乾いてくるでしょう。
下記は、CPU の場合ですが、シルバーグリスなどの高性能グリスを使って、少しでも温度を下げる工夫が必要だと思います。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
しかし、ファン制御回路が故障している場合は、多分駄目だろうと思います。
"通常時にファンを回す為にはどの様にすればよいでしょうか?"
→ ファンの電圧を調べて下さい。12V なら直接電源を与えれば回転します。コネクタが隠れていますので、それを引っ張り出して電源に接続します。恐らく、回転パルスモニターが無い 2 線だろうと思います。合うコネクタが見付からないと思いますが、何とか接続して下さい。可変電圧電源を別途用意すれば、温度制御はできませんが、ファンの回転数はコントロールできます。
駄目だった場合は、グラフィックボードを買い替えて下さい。
たくさんのご指摘ありがとうございます。
補足へ書かせて頂きましたが、ファンが回らなく100度となった次第です。
グリスの塗りなおしは、私には少しハードルが高そうなので(人が組んだものを譲り受けております)、
ファンを直接電源に接続することを試そうかと思いましたが、
コネクタは引っ張り出せたものの、やはり合う電源側のコネクタが見つからなさそうです。。
(補足に画像をUP致しました)
PCショップ等へ行けば、アダプタのようなものを購入することは出来るのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
グラボも、簡単にでもホコリなどがないか掃除するしかないでしょう。
それでも無理なら、故障の可能性はありますよ。
基本的にFANレスのグラボを除き常にFANが回転なりをしていますから。
ただ、カスタムモデルで、大型FANなりヒートシンクなりをつけているモデルは違う場合があります。
あと、グラボなりのソフトのFANの回転数はあくまでも目安となり、FANが変更されたモデルとかだとFANの回転数が反映されません。
掃除をして目立つホコリは無い状態です。
故障ということになるのでしょうか。。。
FANの回転については、目視確認とソフト(HWmonitorというソフト)にて行っています。
通常時は全く回っていないので、おっしゃる通り異常な状態ですね。
PC起動時と熱暴走時?はファンが回転しているので、
何らかの方法でグラボへファン回転の命令を伝えることができれば
改善するのではないかと思ったのですが、難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
グラボのファンが片方しか回っていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボのファンが回らない。 グラボのファンが回りません。msiのrtx2060spを使っているのです
CPU・メモリ・マザーボード
-
GPUのファンスピードが正常に認識されません
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
グラボ交換したら、PC起動時にファンが爆音します
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ゲーム中のグラボファン
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラフィックボードの冷却ファンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
7
グラボのファンの回転数が上がらないのですが
ビデオカード・サウンドカード
-
8
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
10
セミファンレスのグラボ(MSI GTX1080) ファンを回し続ける設定って出来ますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
CPUファンがフル回転したままなのですが。
デスクトップパソコン
-
12
グラボを挿し変えたらHDMIで映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
【至急】 RTX2080Sを組んだのですが、ファンがフル回転しています。 起動時は静かなのにホーム画
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
15
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
MSIアフターバーナーについて詳しい方へ
ノートパソコン
-
17
GPUのセミファンレスを常に回し続けるようにしたいです。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ELSA GLADIAC 776 GT (PCI) に...
-
M.2 SSDの温度について
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
パソコンから異音が・・・
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
GF8500GT-LE256Hについて
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
グラボのファンが回りません
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラボのファンの向きについて
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボスロットの爪を破損
-
「E1914Hc」と「Vostro 200」互...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
グラフィックボードからブーン...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
グラボのファンの向きについて
-
中古で買ったグラボが届いたの...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
グラボのファンが常にフル回転...
-
amazonで購入した玄人志向製品...
-
ゲーム中のグラボファン
-
グラフィックボードの故障でし...
-
GPUの動作音
-
メモリ増設による異音
-
PCから異様な振動音がします
おすすめ情報
ファン動作の補足です。わかり辛い文ですみませんでした。
パソコンの電源をONにした際、グラボのファンが一瞬回転しその後停止します。
その後はゲームをしても動画を視聴しても一切グラボのファンは回らず、
GPU温度が100度近くになりno signalとなった後に高速回転を始めます。
起動時や、異常時にはファンが回っており、
全くファンが回らない訳ではないので、何とか通常時に回す方法はないのかと
質問させていただいた次第です。
ファン部分の電源ケーブルと思わしきものをはずしてみましたが、
こちらの写真のもので合っていますでしょうか?
(細い4本のケーブルが束になっていました)
やはりご指摘の通り、合う電源の差込が無さそうです。。
補足欄ですみませんが、PCの内部にあまり触れたことがない私にも
分かりやすく、興味を持てるご回答をいただきましたair_supply様へ
ベストアンサーをつけさせていただきたいと思います。
これを機に使うだけでなく少しPCの内部も勉強してみようと思いました。
よいきっかけをありがとうございました。