dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU Core i7 950 3.07GHz、マザーボード P6X58D-Eの自作PCを使っています。
グラボはN460GTX HAWK(GeForce GTX460)を2枚挿しで合計4台のマルチモニタにしています。
画面は1024×768pixelです。
24時間、常時起動しています。

「MSI afterburner」のソフトによって限界までダウンクロックしているのですが、
グラボの音がうるさく感じてきました。
綺麗に掃除しても直りません。
発熱も結構あり、ケースの中もギリギリです。

グラボを変えて静穏を手に入れたいです。
ファンレスで4画面出力の「GF-QUAD-DISP/4DVI」などは2画面ずつの引き伸ばしなので嫌です。

用途は映画などを観たりしますが、ネットゲームなどはしません。
フルHDの動画を快適に見ることが出来る性能がいいので、Geforceでロークラスかエントリークラスかミドルクラス辺りがいいです。
価格では2万円以下のものがいいです。

ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]
ZOTAC GeForce GTX 660 ZT-60901-10M [PCIExp 2GB]
上記の2つがいいのかな?と勝手に思っていますが、この場合ファンは2つのモデルの方が静かでしょうか?

Geforce、NVIDIA、4画面出力、x16スロット対応のグラボだとどのグラボがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

モニタの入力端子が不明ですが、伝説の460GTXはさぞ熱く、電力も食うことでしょう。


ファン音が気になるなら、ファンレス製品の二枚挿しが良いと思います。
エントリークラスなら二枚買っても6千円以下です。ゲームの性能は
期待できませんがHD動画は問題なしです。
そもそもCore i7なのでCPUパワーで押し切れますが。
たとえばGeForce GT 610の製品。放熱器が2スロット分なので冷却効果も期待できます。
お手持ちのMBでの間隔に注意。
http://www.links.co.jp/item/gf-pgt610-lp1gd3-fan …
    • good
    • 0

モニターとの接続の兼ね合いもありますが、ゲームをしないのなら五千円程度のものでも十分だと思います。



ファンがひとつのものを選びましょう。
あるいはファンレスにするかです。

私なんか、ASUS EN8600GTと6600GTで3画面表示してます。
地デジもこれで見てます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!