
ディスプレイ DELL U2515H(解像度2560x1440 60Hz)にHDMI端子または、DP端子で対応できるロープロファイル対応のグラフィックカードを探しています。
パソコンの筐体ですが、DELL Inspiron 660sで2スロット入るのですが、下段にUSB3.0拡張カードを搭載しているので、上段に組み込める厚さのものを探しています。
自身で探してみたものの、空冷ファン付かヒートシンクのみの物か迷っています。やはり、ファンがついていた方が効率がいいのでしょうか?また付いていないと熱で動作がヘタつてしまうのでしょうか?
グラフィックカードの解像度性能表示がどのメーカーも公開していないのですが、何を基準に選んでいるのでしょうか?
何方か、PCに詳しいかたご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3D ゲームをやらないのであれば、ローエンドのグラフィックボードでも使えます。
デュアルリンクの DVI-D か DisplayPort が付いていれば、2560×1440 は確実に使えますし、最近は HDMI も高解像度に対応しています。DELL Inspiron 660s は下記です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10575709.html
<下記引用>
Inspiron 660sの天井部分近くに装備する拡張スロットでは、「PCI Express × 16 と PCI Express × 1」の2スロット。今回はPCI Express × 16 にGeForce GT 620を搭載しています。PCI Express × 1スロットが1基あるのでささやかながら拡張性があります。
USB3.0 の拡張カードは PCI-Express×1 側ですよね。グラフィックボードは、PCI-Epress×16 側を使い、1 スロットに限られます。ファンレスのものは 2 スロット占有のものが多く、恐らくケースに干渉して入らないと思います。また、狭い空間に設置しますので、自然空冷では放熱の面でキツイ感じがします。ここは、ファン付きを選ぶのが良いでしょう。
電源が 220W しかありません。上記では、GeForce GT620 が入っていますが、これと同等なら設置できることになります。最大デジタル解像度=2560x1600、消費電力 49W となっています。ただ、現在は入手困難なようです。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-620-jp …
最近のグラフィックボードでは、GeForce GT1030 が該当しますが、パソコンのチップセットが IvyBridge ですので下記の問題があります。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
※マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
※BIOS 設定や更新でセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は解決できる可能性がありますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
※対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。
※何の問題もなく使える場合の方が多いので、使えるか使えないかは、実際搭載してみないと判らないようです。そういう意味では相性のような感じですが、理由がハッキリしているだけに最悪ですね。
GeForce GT1030 の仕様は下記です。グラフィックス カード電力 30W、最大デジタル解像度 7680x4320@60Hz ですので、仕様上は理想的です。HDMI が 2.0b なので 4K でも大丈夫です。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-1030-j …
下記は 1 スロットですね。性能も良いし消費電力も少ないので、使えたら一番だと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B071HT2XNK ← ¥11,566 GIGABYTE ビデオカードGeForce GT 1030搭載 GV-N1030D5-2GL
MSI
GeForce GT1030 2GB LP OC
DP1.4 HDMI2.0
価格帯が¥12.800位のもが有りましたので、そちらにしてみます。
ありがとうございました。(*^^*)
また、解らない事がありましたら、宜しくお願いします!
上記の物にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボードなのでグラフィック...
-
適応するビデオボードは?
-
GF7600GSについて
-
自分のマザーボードに...
-
富士通ESPRIMOのビデオカード接続
-
グラフィックボードの積めない...
-
ONKYO WAVIO SE-150PCI
-
ビデオカード(?)について
-
DVI-D対応のビデオカード
-
ディスプレイ DELL U2515H(解像...
-
グラボのHD5670について
-
私のPCにグラフィックカードは...
-
PCV-V151/WにAGPのビデオカード...
-
PCV-V11B/Wに適合する安価なグ...
-
ビデオカード、どれを買えばい...
-
ビデオカード交換
-
このメーカー製PCに、ビデオカ...
-
microATXの拡張スロット
-
PCI Express x1 のビデオカード...
-
このグラボはPCIE X16にさせま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボ混合について
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
microATXの拡張スロット
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラフィックボードのスロット...
-
PCIeブラケットを2つ分使用する...
-
ビデオカード交換したら・・・
-
グラフィックボードがささらない…
-
gatewayパソコンの拡張スロット...
-
グラボについての質問です
-
PCI増設BOX「MG-P19014N」でPV4...
-
PCIのトリプルディスプレイ
-
ASRock Z77pro4 のM/Bについて
-
グラフィックカード2枚で2画面に
-
グラフィックボードのせいでし...
-
ビデオカードを買う場合、PCIス...
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
microATXにGTX TITAN X
おすすめ情報