dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用中のマザーボードにcomポート用の端子がついていますが、ピンアサインがわかりません。
ケーブルを自作しようと思っているのですが、わからずに困っています。
どなたかご存じないでしょうか。
たぶん、どのマザーボードも同じではないかとは思いますが、
一応使用中のマザーボードはP8P67 Rev3.0です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

詳しくないですが、


COM ポート用ケーブルについて解説されています。
なんでも、異なる2通りが存在すると。

http://www.scantips.com/serial-db9.html

ASUS 製マザーボードの場合は写真の1つ目のように
プラスチックカバー内でクロスするような接続、、
9(10)pinヘッダのピン番号とDsub9pin のpin番号が
一致するようになってるとの事です。

9(10)ピンヘッダの並び方は

 2 4 6 8 -
 1 3 5 7 9

なので、
>2列中のセンターで0オームとなりました。
とは 5番ピンのことであり、解説と一致してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答をありがとうございます。

なるほど、欲しい情報そのもののHPですね。
お陰様でケーブルを自作できそうです。
一度作ってマイコンチップに書き込めるか試してみます。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 20:38

>マザーボードにcomポート用の端子がついていますが、



http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …

どこ?
マザーボードではない所に付いてるのでは?

>どのマザーボードも同じではないかとは思いますが、

Dsub9pin ならこれで。

http://wiki.livedoor.jp/hide_system/d/%A5%B3%A5% …

この回答への補足

説明不足と思い、追加説明です。

ご指定のあったメーカーHPのマザーボードの拡大写真では、
(CPU取り付け部分を右に見た状態で)左下の白いコネクタになります。
ケースへ取り付け状態で右下になるという意味です。

9ピンですので2段コネクタで、上段が4ピンで下段が5ピンのコネクタになっております。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/06/20 01:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

コネクタはマザーボード上の右下にあります。
今時のマザーボードはバックパネルにはCOMポートはありませんが、
基板上には結構あるようです。

マイコンチップに書き込んだり、オシロなんかとの通信等の
電子工作部門ではまだまだCOMポートを使う機会が多いからのようです。

それで、とりあえずGNDがどこに出ているかテスタで確認してみたのですが
本来なら5番端子(2段になっている端子の1番端の端子)がGNDの筈ですが
2列中のセンターで0オームとなりました。
それで、迷うことになりました。

解りましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/06/20 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!