
pcに詳しい方、教えてください。
現在、レベルインフィニティのILeDXi-M0B6-i7-RX1XM/16T97S511という型番のpcを使っているのですが、ケースを交換しようと考えています。ですが、僕のpcで使われているマザーボードが市販では売られていない(?)ようで、調べても出てきません。B360Mというマザーボードなのですが、レベルインフィニティの独自規格のマザーボードなのでしょうか?また、このマザーボードのままではケース交換は出来ないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のパソコンですね。
iiyama LEVEL-M0B6-i7-RX1XM [Windows 10 Home] 型番:ILeDXi-M0B6-i7-RX1XM/16T97S511 Windows 10 Home / Core i7-9700 / 16GB / 512GB M.2 SSD / DVDスーパーマルチ / GeForce GTX 1660 Ti
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
マザーボードは恐らくどこかのメーカーの OEM 品で、B360M と言うことですので、ケースの大きさからみて Micro-ATX だと思います。これは、マザーボードに規格にあるもので、他のマザーボードと互換性があり、他のパソコンケースにも入ります。
ケースの交換も可能で、ミドルタワーやミニタワーと言った一般的なものが皆使えます。ただ、IO パネルは専用品だと思いますので、一緒に移植しなくてはなりません。これも、大きさや位置は規格品ですので、他のケースでも合うと思います。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
写真付きの質問は、下記ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11708168.html
マザーボード上では ASRock B360M となっています。B360 がチップセットで。「M」 が Micro-ATX であることを示しています。見た感じは通常の通常の Micro-ATX みたいですね。
パソコン工房は、マザーボードメーカーでの OEM で作ったマザーボードを使うことがあると思います。OEM 仕様では機能が若干異なっていることがありますけれど、マザーボード自体は一般的なものとなっています。仕様的には ATX や Micro-ATX に準じたものしか使わないでしょう。逆に、特殊な形状のマザーボードを使うメリットが全くありません。
下記が、ASRock B360-HDV です。
https://www.asrock.com/MB/Intel/B360M-HDV/index. …
マザーボードの画像を見ると、こちらのようです。添付画像は B360M-HDV のホームページからのキャプチャですが、「B360M-HDV」 の "-HDV" がないだけで他の部品配置は一緒です。通常の Mixro-ATX であることが確定ですね。従って、他の対応しているケースならどれでも使えるでしょう。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 友人の古いデスクトップPCの再生方法について 8 2022/10/30 21:23
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- ドライブ・ストレージ 自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ 1 2022/04/06 13:28
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- その他(パソコン・周辺機器) GPUのファン制御方法について教えてください 1 2022/06/16 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
AMDの新Ryzen3
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
自作パソコンの構成
-
自作PCの改修についての相談
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
GTX970
-
自作pcのグラボが動かねぇ!
-
TPM2.0に対応していますか?
-
古いHPパソコンのグラボ増設に...
-
グラフィックボードの対応について
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
グラボについてなのですが、現...
-
長年使っているメインパソコン...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
自作PCを考えているのですが、...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
マザーボードと対応するCPUの世...
-
自作パソコンの構成
-
64bit 仕様のデバイスは32bit O...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
マザーボードのdirectX...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
おすすめ情報