
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS設定の非表示項目については、
恐らく、マザーボードメーカーなどのBIOSを設計している担当者のみになるものと考えられ、PC製造、販売メーカーの方でもどのような項目や設定があり、それらを表示させるかさせないか、各項目の規定値の変更などのみかと考えられます。
ちなみに、BTOメーカーなどのBIOS設定項目にOC(オーバークロック)系の項目や値が存在する製品もありますが、値の変更を行っても反映されないなど表示されていても有効にならない事があります。
ROM焼きなどでの互換性のある異なったBIOSを使用した場合、全てのチップ・コントローラなどが同一であれば問題ない可能性がありますが実証していませんしBIOSはマザーボードの型番・仕様によって調整されていますので、不具合が生じる事があります。
参考までに、同一のマザーボードであってもサウンドチップやLANチップが変更されてもBIOSは異なります。
No.3
- 回答日時:
BIOSで調整できないときは、怪しげなソフトで遊んだりします。
https://qiita.com/mulutimediastylist/items/0ad74 …
quiitaの例だと比較的信用できそうですが、この手のソフトは仕込まれてることもあるので、イロイロ注意して遊ぶのがよいと思います。
No.2
- 回答日時:
NEC MATE のデスクトップで、Core i7-2600K を積んでいるのですね。
チップセットは何でしょう。「Z」 が付いていれば、SandyBridge でも IvyBridge でもデバイス的にはオーバークロックは可能ですが、メーカー製のパソコンの場合、BIOS にオーバークロックの設定項目は大概ありません。下手に弄られるとトラブルの元になるから、ユーザーには触らせないようにしているはずです。
BIOS を他の自作用マザーボードの BIOS を流用することはできません。BIOS はそのマザーボード専用に設計されていますので、他のものは使えません。
多分検索しても、NEC MATE のオーバークロックの事例は、出てこないと思います。Core i7-2600K より高いクロックで動作させたかったら、Core i7-2700K を用意すると多少性能が上がります。私は、Core i7-2700K と GeForce GTX770 2GB という、骨董品的自作ゲーミングパソコンを持っています。
BIOS をアップデートすれば、Core i7-3770K 等も使えるはずですが、NEC MATE の BIOS が認識するかどうか。Z68 だと BIOS アップデートが必要ですが、Z77 ならそのまま Core i7-3770K が使えます。BIOS のアップデートも望みはないと思います。
今となっては、Core i3 にも勝てない性能ですが、古いゲームなら得意ですね(笑)。
No.1
- 回答日時:
メーカー製でOCなんて無理じゃないかな?
下手にやられて、サポートに手間かけたくないでしょ。
手堅く使うなら、メーカーって思ってるもん。
BIOSは他のんのは使えないぜ。 そのマザボ専用のだからさ。 復旧以外ROM焼きなんて考えない事だ。
しくじったら元に戻んなくなる。 余程じゃないと触んないよ。
OCしたければ、自作しなさいな〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DDR2 LGA775 マザー グラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
自作パソコンの消費電力量
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
5
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
6
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
7
大学用のパソコン購入
ノートパソコン
-
8
自作PC パーツが安い時期
BTOパソコン
-
9
Amazonの整備済み品としてパソコンが売られていますが、これってSSDは新しいものに換装されている
中古パソコン
-
10
ゲーム中、GPUが数秒アイドル状態になることがある
BTOパソコン
-
11
後付けTPMについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません
ドライブ・ストレージ
-
14
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
友人の古いデスクトップPCの再生方法について
中古パソコン
-
16
Inspiron 3647 もらったデスクトップを改装希望。アドバイスお願いします。
中古パソコン
-
17
このスペックのPCはいつまで使えるのでしょうか? 4年前、オススメされた構成で自作PCをしました。
デスクトップパソコン
-
18
自動修復、終わらず…どうしたら。 Lenovoのデスクトップパソコン(一体型ではなくモニターと本体が
デスクトップパソコン
-
19
ロースペックのパソコンを長く使っている人はいますか?
ノートパソコン
-
20
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOSクリアのやり方を間違えた...
-
NEC MATEのpcでオーバークロ...
-
自作pcの不具合について
-
MSI Z270 GAMING M7 のマザーボ...
-
マザーボード ASUS MAXIMUS IX ...
-
自作のPCでH97PROをつかってOC...
-
P55H-Aというマザーボードにつ...
-
ASUS P5KPL-CM 電源OFFでもUSB...
-
socketAのマザーについて
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
Windows 11のイントール
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
おすすめ情報