
Windows8、USB機器ドライバーのインストールについて
問題なく完了したのですが、ひとつ疑問があるので、お尋ねします。
あるUSB機器をWindows8パソコンに接続するために、以下の手順でドライバーをインストールしました。
(1)USB機器のドライバーを入手する。以下の内容でした。
\CDM v2.08.30 for Windows 8.1\
ftd2xx.h
ftdibus.cat
ftdibus.inf
ftdiport.cat
ftdiport.inf
\amd64\
ftbusui.dll
ftcserco.dll
ftd2xx.lib
ftd2xx64.dll
ftdibus.sys
ftlang.dll
ftser2k.sys
ftserui2.dll
\i386\
ftbusui.dll
ftcserco.dll
ftd2xx.dll
ftd2xx.lib
ftdibus.sys
ftlang.dll
ftser2k.sys
ftserui2.dll
\Static\
\amd64\
ftd2xx.lib
\i386\
ftd2xx.lib
(2)上記「\CDM v2.08.30 for Windows 8.1\」をUSBメモリに入れて、Windows8パソコンに差し込む。
USBメモリは、E:ドライブになった。
(3)USB機器をUSBケープルでパソコンにつなぐ。
すると、「FT232R ・・・・ ドライバーをインストールしています」という表示が出た。
(4)USB機器が動作するようになった。
●質問
パソコンから、ドライブやフォルダーの名前(E:\CDM v2.08.3・・・)を問われることがなかったですが、自動的に読み取られたのですか。それとも、元々OSの中に入っていたのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 自動的に読み取られたのですか。
そのとおりです。
ftdibus.inf
ftdiport.inf
というファイルがありますね。
USBを挿したときにこのファイルを読んで、ファイルの内容の指示とおりにインストールしたものです。
---
参考のために、上記ファイルの内容を見てはどうでしょうか。
メモ帳で開けます。
この回答への補足
さっそくのレスありがとうございます。
>USBを挿したときに
USBメモリのことですか、USB機器のケープルのことですか。
私の感覚では、USB機器のケープルを差しこんだとき、インストールが自動的に始まりました。
PCは、USB機器がつながったとき、全ドライブの全フォルダーを検索しているんでしょうか。
USBメモリを優先的に検索するようなことしないと思いますが・・・。
やはり気になるもんで・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- その他(OS) OBSが起動できません 3 2022/03/30 12:21
- 据え置き型ゲーム機 PS4で再インストール用データの入ったのusb機器を接続して下さいとでるのはパソコンからダウンロード 1 2022/04/09 15:05
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) WO mic のUSB接続でエラーが出ます。 1 2022/07/09 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DESKTOP.INI 内容を解読
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
-
ウイルスの手動削除
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
PSP内で文字化けが起きてしまう...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
新しいウィンドウ
-
【C#, xaml】TypeInitializatio...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
同じ共有フォルダなのに開くフ...
-
Macで作成したwordの文章をWind...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
OSX10.3のディスク容量について
-
windows用フォントをmac用に変...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
フォルダのカスタマイズができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DESKTOP.INI 内容を解読
-
Windows8のUSBドライバーのイ...
-
.iso の拡張子
-
「サイズ」での表示と「ディス...
-
同じデータなのに、クラスタギ...
-
dllファイルの確認
-
RoxioでISOファイルが焼けない!
-
「ディスプレイブート」とは?
-
プロパティダイアログボックス...
-
desktop.ini
-
クラスタサイズの変更
-
フォーマット形式とクラスタサ...
-
WINDOWS 2000(XP) でNTFSでフォ...
-
msdia80.dllとはなんなのでしょ...
-
imgからブートCDの作成方法
-
isoイメージファイルの中身を見...
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
おすすめ情報