
A 回答 (61件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.51
- 回答日時:
直ぐ浮かんだこれ、応えたつもりでしたが、まだでした。
。^^;♪みず芭蕉の花が 咲いている …
「夏の思い出」
これも、、
♪卯の花の匂う垣根に 時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて …
「夏は来ぬ」
http://www.youtube.com/watch?v=PjQBg8b9vJA
「みかんの花咲く丘」
http://www.youtube.com/watch?v=hbY10cFkZDA
>「夏の思い出」
尾瀬に行ったのが懐かしいです。
あの辺は日本じゃないみたいでした。
>「夏は来ぬ」
バードウォッチャーの割りにホトトギスの鳴き声はあまり聴いたこと無いですが
特徴的な鳴き声ですよね。
>「みかんの花咲く丘」
今シーズンは割りに甘いみかんが手に入って幸せでした(笑)
No.50
- 回答日時:
今日は。
古い録音、昔の声、音楽の力、。Ano49様の「稗搗節」聴いた途端に、生まれるはるか以前の時代に引き戻された気がして、感銘受けました、椎葉村ですかね。 では古い音で、
★Duke Ellington- Lotus Blossom.ソロ。動くDukeですが、
音小さいかも、静止画なら他動画御座います。 同じくエリントン楽団のバックで、
★Django Reinhardt- Honeysuckle Rose.スイカズラは、
https://www.youtube.com/watch?v=QATIHWbN-sM 米国南部同盟の象徴だったかな?フォークナーの小説で特別な意味を持たされてますね。
☆LILACS IN THE RAIN by THE RAVENS. 題名どおり
https://www.youtube.com/watch?v=eOkZ87jWsf0 情景が浮かぶよう、、ブラシワークとコーラスの御蔭?暖かく煙る雨でしょうか。音響等のギミック無しでも音楽そのものに力能ありますよね~。
☆HERBIE HANCOCK, Mimosa.パーカツはゆったりめのラテンだと
https://www.youtube.com/watch?v=6cvPs9kTQj4 思いますが何というビートですか? タブーとかのリズムに似てる気もしますが、。
☆Jacarandá Los Tríos.ジャカランダは薄紫の桜か?ナイロビとかで
https://www.youtube.com/watch?v=RLMHen59Blo 街路樹だったかな
前回答でのSM氏ですが、好きな方も居られると思い、控えましたが私もTVから声聴こえると切り替えてしまいます^^、F山某やM山N太郎なんかも。スイマセンか細い声が苦手で。しかもウスイのにバンカラぶる、関白宣言とか。しかし主様も三重苦とは酷い言われようだわ^^。
比べると、ドラゴンAの降谷君は若い頃からダミ声で良かった。Rockバンドでしたがその声でHipHopやったら専門のMCに勝っちゃったんです。だからコアなHiphopからは評判悪かったけど、スター性は大事なんですねPopは。 ダミ声大丈夫な御方は南部スワンプRockも聴きましょう、Lラッセルやデラニー&ボニーとか、。クラプトン、Gハリスン、ジャガー、Dメイスン、皆飛びつきましたねデラボニに、それでドミノスに移行シタヨ。 では
どうもです(笑)
>古い録音、昔の声、音楽の力、。
ホント。
ノリが違うだけで、まるでブルースみたいですね。
>★Duke Ellington- Lotus Blossom
ありゃ。
ビリー・ストレイホーンって。
私が大好きな作曲家じゃないですか。
と言いつつ、そんなに知りませんけど(笑)
でも、さすがデューク。
気品溢れまくりですね。
>★Django Reinhardt- Honeysuckle Rose
ホホホ。
これも何となく「Now The Time」に似てませんか。
それより「ハイサイおじさん」かな(笑)
「Honeysuckle Rose」は確かに良く聞きますね。
多分、土地を象徴する花なんでしょうね。
それはそうと、ジャンゴ、この時代既に「オクターヴ奏法」やってませんか?
>☆LILACS IN THE RAIN by THE RAVENS.
ホント。
ブラシで雨がしとしと降ってる感じがしますね。
しかし、この甘い感じは白人の独壇場ですね。
日本で言えば、ディック・ミネ、九ちゃん、加山雄三辺りでしょうか。
あ。後、ダークダックスか。
>☆HERBIE HANCOCK, Mimosa
う~ん。
ウィリー・ボボで検索したら、アフロ・キューバンとかブーガルーとか出て来て
良く分かんないですね。
まぁ、これをもっと早くしたら人食い人種が食う前の儀式に使うやつですけどね。
ハービーはカッコイイコード使ってますけどね(笑)
>☆Jacarandá Los Tríos
おお。
渋い。
これぞ音楽って感じです。
もし、生で聴いたら100パー泣きますね(笑)
>F山某やM山N太郎なんかも。
ああ。
分かります。
F山なんかは、べしゃりがイケてますからまだ良いんですが
M山N太郎なんか、あのくささをマジで歌い上げられると
ちょっと勘弁して欲しいです。
私もくさいっちゃくさいんですけどね(笑)
>主様も三重苦とは酷い言われようだわ^^。
つい言い過ぎました(笑)
>ドラゴンAの降谷君は若い頃からダミ声で良かった。
ダミ声の人ってつい力んで、アーティキュレーションもリズムも外すんですが
あの人は完璧ですもんね。
多分、繊細な人なんでしょうね。
それはそうと、スワンプって良く知らないんですが
大好きなこれを知り合いに聞かせたら
「ああ。スワンプだな」って言われました。
Joe Cocker - Fun Time
https://www.youtube.com/watch?v=u_lSpevX9OU
ではまた(笑)
No.49
- 回答日時:
こんにちは alterd1953 様
これ出しましたっけ …
庭のサンシュユ(サンシュウ)の木に … と始まるので、
山椒、と思われているかたが多いそうですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3% …
山茱萸の木で、黄色い花は本当に小さな鈴のようで
房になって下がります … 秋になる赤い小さなグミのような
実もとても綺麗で、昨秋は行帰りに随分拾いました …
こうした物語は、小さな鈴のような花を見て、昔の人が
思いつかれたものかもしれませんが、姫君の御墓もあり、
落人の史実や伝説にも基づかれ … 哀しい別れの歌となり …
http://www.youtube.com/watch?v=U0Tl9lMpXew
どうもです(笑)
>稗搗節(ひえつき節)
なんと平家追討の武者と落人の姫との悲恋の歌だったんですね。
サンシュユも、語尾の感じから沖縄あたりの樹かと思ってましたが
全然違ってました。
実を鈴に見立てるのは「スズカケ」に似てますね。
ではまた(笑)
No.48
- 回答日時:
大喜利みたいで面白いですね。
。。未熟者ですが参加させてください。もうこれだけ回答が出ているので既出覚悟で答えます。
Simon & Garfunkel - Scarborough Fair
⇒
サカナクション - 僕と花
⇒https://www.youtube.com/watch?v=scV4N5tkWbU
この曲はさすがに出てないはずだと思います。Iris⇒アヤメとのことなので大丈夫かな・・・。
Audien - Iris
⇒https://www.youtube.com/watch?v=arGoO8bjPBc
いらっしゃいませ(笑)
>Simon & Garfunkel - Scarborough Fair
ああ。
大名曲ですが何故かまだでしたね。
>サカナクション - 僕と花
あれ!?
Mステでこのバンド何度か観て、それほど良いとは思わなかったんですが
このPVは良いですね。
やっぱり、ライヴ1曲勝負ではなかなかアピール難しいんでしょうね。
>Audien - Iris
れっきとした花の名ですね。
後、ギリシャ神話にも出て来ますね。
ご回答ありがとうございました。

No.47
- 回答日時:
こんばんわ~
今頃、ドラゴンアッシュ盛り上がってるだろうな…(笑)
45番さん>ドラゴン足は40歳以下制限です。
イヤ、私くらいの年になると、前の方譲ってもらえます。。(笑)
同世代の皆さん、若者に負けないよう、足腰鍛えましょう!(笑)
では年相応に、花の歌を2つ…
ランゲ/花の歌
幻想曲「さくらさくら」
http://www.youtube.com/watch?v=4URKpN8MSJk
どうもです(笑)
>イヤ、私くらいの年になると、前の方譲ってもらえます。。(笑)
ほ~。
ドラゴンアッシュファン、意外と優しいんですね(笑)
>ランゲ/花の歌
ドラゴンアッシュも聴けばランゲも聴くadeleさんも大概幅広いですよね(笑)
>幻想曲「さくらさくら」
そろそろ桜の季節になると気持ちがざわつきますね。
「花はなぜ美しいか、一筋の気持ちで咲いているからだ」という
八木重吉の傑作を思い出します。
ではまた(笑)
No.46
- 回答日時:
まだ回答受付中ですね。
よかった、もう一曲好きな曲がありました。
ボズ・スキャッグスの「ウィーアーオールアローン」です。
歌詞はたしか
「物語は始まったら古びてゆくだけ、
バラも花も、恋人たちも年老いていく・・」みたいな
感じ・・(うろ覚えなので、正確じゃないです・・)
この部分がすごく好きなのです。
(もしもう出ていたらすみません)
では・・また・・。
ああ。
良い曲ですね。
ボズでは「ハードタイムズ」なんかも好きですが
若い頃、ギターの彼女がバンド練習に遊びに来てて
休憩時間に、これを、フェンダー・ローズで弾いてたのが忘れられません。
ではまた(笑)
No.45
- 回答日時:
今晩は。
庭の枝垂れ梅や月桂樹が雪で幹から折れて、始末で忙しくしてました。それでも梅は咲いてます。
☆飛び梅ーさだまさし。九州ならこれでしょう^^。
声が苦手ですが、3分半からのギターがJペイジばりだと言うので高校の時弾かされました。尚ドラゴン足は40歳以下制限です。
☆梅にも春」日田の船遊び唄。私達年代はこっちですよ^^、
http://www.youtube.com/watch?v=5MwMqRTj9SE
一人花園さ迷うのはツレーですので、薬草園に、、
★jesse ed davisー.you belladonna.朝鮮朝顔、ジェシは
https://www.youtube.com/watch?v=MeGCxrdJ83s TulsaインデアンNativeスワンプRockの代表ですね。
★Baby Boomerang -T.Rex.ベラドンナChildという歌詞が、
https://www.youtube.com/watch?v=kUXsjzvm3tY 印象的で、。Mボランはリトルダンサーのサントラでしたね。
★Coldplay-Prospekt's March/ Poppyfields.芥子畑です
http://www.youtube.com/watch?v=5cVG2ZkuDxU
☆Magnolia ~J.J.Cale.木蓮もう直ぐですね、jjもタルサ出身
https://www.youtube.com/watch?v=h6FnMKx5crsクラプトンの先生
☆Lotus by Tommy Bolin.これは名盤です、富暮麟はパープルに
http://www.youtube.com/watch?v=ywGnjfMEAAYアメリカンSpiritを持ち込んだか? 色気のある歌ギターでした。
★Mahavishnu Orchestra- A Lotus On Irish Streams
http://www.youtube.com/watch?v=eCsKl2hDyFg ジャズ関連も花歌、結構ありますよ。
どうもです(笑)
>庭の枝垂れ梅や月桂樹が雪で幹から折れて、
始末で忙しくしてました。それでも梅は咲いてます。
あら!?
marcさん、庭なんかあるんですか。
うちは狭いベランダしか無いんで羨ましいです(笑)
>☆飛び梅ーさだまさし
この人、清純さ繊細さ歌い上げ系のトリプル・パンチで、ちょい苦手なんですが
才能は紛れも無いですね。
>尚ドラゴン足は40歳以下制限です。
いや。
adeleさん、見た目若いですから(笑)
>☆梅にも春」日田の船遊び唄
いや~。
粋だなねぇ~(笑)
こやって聴くと、ブラック・ミュージックも日本の古い歌も
こぶしが決めてみたいですね。
>★jesse ed davisー.you belladonna.朝鮮朝顔
ベラドンナって確か毒ありましたよね。
さぞや、怖ろしい女なんでしょうね。
スワンプはいなたくてホッとしますが
裏打ちも特徴なんでしょうかね。
>★Baby Boomerang -T.Rex.
おお。
ここにもベラドンナが。
向こうではトリカブト的な位置付けなんですかね。
「リトルダンサー」は超良い映画でしたね。
最初、反対してたくせに息子の才能に気付いた親父が
スト破りをして黙って働き出すシーンで
あたしゃ、号泣しましたよ(笑)
>★Coldplay-Prospekt's March/ Poppyfields
良いバンドですね。
hazarさんも、ここは良く聴くみたいです。
>☆Magnolia ~J.J.Cale
基本、大きな花は、あまり好まないですが
これが咲くと嬉しくなります。
>☆Lotus by Tommy Bolin
そういえば、南部っぽい感じもしますね。
しかし、富暮麟って。
暴走族みたいですね(笑)
>★Mahavishnu Orchestra- A Lotus On Irish Streams
若い頃、ジャズ喫茶でリアルタイムで聴いた時は訳分かんなかったですが
今聴くと、アンビエント系に聴こえますね。
>ジャズ関連も花歌、結構ありますよ。
そういや、ケニー・ドーハムの「Lotus Blossom」なんてのもありましたね。
ではまた(笑)

No.44
- 回答日時:
こんばんわ~
先ほど、車に乗ってFMラジオ聴いてたらこれがかかり…
リリーと聞いて、直ぐ反応しました。(笑)
明日、福岡でライブするんですよね~行きた~い(笑)
☆Dragon Ash - Lily
やっぱりドラゴンアッシュ カッコいい~!
若者に紛れこんで(^^ゞ生音で聴きたい!
もう一つ、花の入った曲、ありました…
☆Dragon Ash/百合の咲く場所で
http://www.youtube.com/watch?v=Sih2LyWd4QQ
どうもです(笑)
>☆Dragon Ash - Lily
ドラゴン・アッシュってTVでは観た事無いんですが
ずっとやってるんですね。
てっきり、ヒップホップ・バンドだと思ってましたが
ミクスチャーだったんですね。
前も思いましたが、タイトで切れのあるバンドですね。
>☆Dragon Ash/百合の咲く場所で
これは、ラップとパンク風のコントラストが効いてますね。
ばりばり、ライヴ向きのバンドみたいですね。
是非、ライヴへどうぞ(笑)
ではまた(笑)
No.43
- 回答日時:
お早う御座います。
四二Numberはイヤー!という事で黄泉ナンバー踏みます、もっと逝っちゃてるか?!どうせOne foot in graveyard生まれた時からですから(笑)。
☆ROLLING STONES ーDANDELION
なんだよ!!
た・ん・ぽ・ぽ。ってよ! ストーンズよぉ、舐めてんのか? 初期はロマンチックな奴らでした^^。確かキースの彼女の名? 現在、奴らとディランとJベック、Toto来日? 一緒にやるなら観に逝くのになあ。では続いて★デビュー前のGARO- たんぽぽ
http://www.youtube.com/watch?v=IjwhLCr6tlo 花の伝説;12弦?どうでしょう、多分6弦マーチンで5Fretカポだと思います、カポの響きだと思いますよ、あるいはソプラノギターとか、。TrafficのJohnバリコーンとかも。 ハモリは主旋律がコードのルート以外なら下は短か長の3度じゃないすか? 普通は上に3度が多いでしょうね、でもガロは上に2や5度、そのコードのMajor7使いが斬新でした、CSNYもそうだと思います。
あと、健さんは平和主義者です^^、ジュリーは難波で鳴らしてます、新幹線で頭突きもしました、強いです^^。訊きたいのは当時どっちが人気あったのでしょうか?とふと疑問で、。
☆Hui Ohana " Pua Carnation "
http://www.youtube.com/watch?v=uSO-mSYJNx4 季節外れですが、去年の夏女性名で、Pua、の後は花の名=女性名だとお示しました、だから一杯ありますよ^^。http://kuuipo.org/songs_p.html
★Black Crowes,-She Gave Good Sunflower
https://www.youtube.com/watch?v=xWZIcoTeLQE
どうもです(笑)
「One foot in graveyard」って「棺桶に片足突っ込んでる」って感じでしょうか。
まぁ、お互い棺桶の蓋が閉まった時に価値が分かる生き方しましょう(笑)
>☆ROLLING STONES ーDANDELION
ああ。
これね。
私も最初知った時「それはないでしょ」って思いました(笑)
>花の伝説;12弦?どうでしょう、多分6弦マーチンで5Fretカポだと思います、カポの響きだと思いますよ、あるいはソプラノギターとか、。
ほぅ。
カポでもあんな音するんですね。
良く知りませんが、多分、12弦って細い弦と太い弦を組み合わせてるんじゃないかと思うんですが高い音の響きがそう感じさせるのかも知れませんね。
>ハモリは主旋律がコードのルート以外なら下は短か長の3度じゃないすか? 普通は上に3度が多いでしょうね、でもガロは上に2や5度、そのコードのMajor7使いが斬新でした、CSNYもそうだと思います。
5度だとコードの特徴が出ないと聞いたことありますが
やっぱり、3度が主体なんですね。
しかし、Major7なんて、ちょっとジャズ寄りになるんじゃないですかね。
2度なんてテンションですもんね。
それで、CSNYはモダンだったんですね。
>あと、健さんは平和主義者です^^、ジュリーは難波で鳴らしてます、新幹線で頭突きもしました、強いです^^。
そうですね。
健さんはぎりぎり辛抱しそうですもんね。
そういえば、ジュリーはやんちゃでしたね。
研ナオコとのコントで「ナメとんのか!」ってセリフがさまになってました。
それに対して、研ナオコが「何も舐めてませんけど」ってのがオチでしたけどね(笑)
>訊きたいのは当時どっちが人気あったのでしょうか?とふと疑問で、。
ああ。
これは難しいですね。
大体、ファン層が違いますからね。
片や任侠系で片や樹木希林ですからね(笑)
面白いと思ったのは
若山 富三郎が親しそうに「ジュリー」って呼んでたことです(笑)
>☆Hui Ohana " Pua Carnation "
ハワイアンに花は良く似合いますね。
>★Black Crowes,-She Gave Good Sunflower
普通、花は男が女に贈るもんですが
これは彼女がくれるんですね。
ではまた(笑)
No.42
- 回答日時:
お早う御座んす。
また四二ナンバーかな?それでは死に花咲かせやしょう。
★.高倉健さん「唐獅子牡丹」
☆タイガース-花の首飾り.(未だなようですが「花」入りなので)
http://www.youtube.com/watch?v=zedhZ2Im6ec 立派なコーラスです、生でも出来たんですかね? ジュリーは健さんと同時期だと思いますが、どっちが勝ってたのでしょう?
☆花の伝説 -GAROガロ.(私はこの時代からでした。3番のコーラスが
http://www.youtube.com/watch?v=GAQiBFbXsAY モダンです
☆Cat Stevens- Lilywhite.弦のアレンジがあの頃からずっと、
http://www.youtube.com/watch?v=yFuD09livGk 耳に残ってます
★Kate Bush で Lily
http://www.youtube.com/watch?v=GaWr_tvGnMg
お!?
遅かったじゃないですか。
心配してました(笑)
>★.高倉健さん「唐獅子牡丹」
健さん、勲章貰った時
「前科者ばかりやってたのに」と言ったのが泣けました(笑)
>☆タイガース-花の首飾り
ホント、ハモってますね。
そりゃ、歌ならジュリーの方が上手いでしょう。
ゴロまきなら圧倒的に健さんでしょうけど(笑)
>☆花の伝説 -GAROガロ
あれ、12弦ですかね。
良い感じですね。
なんか、CSN&Yみたいです。
ところで、下のハモリって何度が基本なんですかね。
>☆Cat Stevens- Lilywhite
キャット・スティーヴンスにリリィホワイトは良く似合いますね。
弦の使い方、ホント、向こうは上手いですね。
また、鳴りも良いんですよね。
>★Kate Bush で Lily
ケイト・ブッシュにもリリィは似合います。
しかし、あんな可愛い顔してるのに、どこかドスが効いてるんですよね。
PVの出来も良いです。
ではまた(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天国を連想させる曲
-
おなかが空いたのブルース
-
曲の終わり印象的な効果音が入...
-
「時間」が入った曲といえば?
-
ジャストイットアハアハ ライク...
-
モーツァルトの「トルコ行進曲...
-
Acid Black Cherryが好きなので...
-
眼鏡姿が印象的なミュージシャン
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
皆さんのご存知の感動的な曲を...
-
いい曲ありませんか?
-
学園天国のような、みんな知っ...
-
レッチリみたいなバンド
-
やる気・闘争心が沸く、奮い立...
-
【犬】に関係する曲を教えてく...
-
何度も繰り返し転調する曲
-
こんにちは。教えていただきた...
-
合唱曲について質問です。最後...
-
ハーモニー心をつなぐ歌・・・...
-
似た曲を探してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
最近流行りの曲
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
合唱曲について質問です。最後...
-
癒し系のピアノ曲で、ジョージ...
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
音楽のジャンルを教えて下さい!
-
眼鏡姿が印象的なミュージシャン
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
80年代洋楽で、鐘の音で始ま...
-
バンド曲についての質問です。 ...
-
泣ける歌!!
-
冬休みの音楽の宿題で曲を聴い...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
「Remember」と「Forget」が入...
-
「時間」が入った曲といえば?
おすすめ情報