dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

依頼者に加工する部分は「形状はしなくていいけど、形の変わり?変わり目?と逃げの部分だけは加工してほしい」
といわれた場合どういう場所の事を言っているのでしょうか?
正直言って形状と形の変わりというものの違いがわかりません。同じじゃないのでしょうか?
結局形が変わってる部分を加工するということは形状を作る事に他ならないのかなぁと。
逃げというのはなんとなくわかるのですが。

例えば縦100幅200厚み40の角物があるとしてそれをRをつけたり穴を開けたりと色々と
加工するプレートだった場合などです。

出来れば具体例や具体的な図面や絵が書いてあるサイトや画像を交えて教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

機械を設計して外注先に発注もしますが 特に.専門用語ではなく一部の関係者(会社)内で通用している言葉だと思います。



外注先に説明する場合相手もほとんどが再確認してきます。

依頼者に図面 材料と一緒に確認しないと 違うものが出来たら再加工など大変なことになります。

意味不明のまま受けないで納得いくまで確認することですです。
    • good
    • 0

もうすこし具体的な内容のことでないとほとんど意味不明な質問ですね


重要な形状でない部分の指示の仕方のことでしょうか?
製造業とは意味が広すぎて、機械か何かの部品ですか、質問者は図面を書く方ですか、図面を見て加工する方ですか、図面は書かないが仕事を発注する方ですか、それとも学生、製造業界と無縁だったが新しく仕事をすることになった方

具体的な的確な答えが要るならば質問も具体的に的確にすることですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!