電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腕時計の購入を検討してます。
29歳男です。

ファッションブランドのクォーツ時計を
所持しておりますが、30手前ということも
あり、長く使える機械式を購入したいです。

考えてる条件は下記内容です。

・価格 15万円程度
・自動巻き
・サファイアガラス
・日付表示
・オーバーホールが安い(国産?)
・ビジネスとカジュアルのどちらでも使える
・パワーリザーブ機能(あれば程度)
・スモールセコンド(あれば程度)

条件を踏まえての候補は、
セイコー ブライツアナンタ SAEC011
です。

候補モデルに関する情報や、対抗馬の
情報をお願い致します!

A 回答 (3件)

http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …
同じセイコーでこんなのもあります。
文字盤は白ですが、ほうろうで作られておりそこに一つの特徴があります。
スモールセコンドではないですが、小さい針で日付を表示するようになっており、パワーリザーブはあります。
革のストラップですけど防水は10気圧と、しっかりしてるので安心して使えます。
ただ、デザイン的にはどちらかというとビジネスメインな感じなので、いっそのこと同時にセイコーファイブをカジュアル向けに買うのもいいと思います。予算的には余裕ですから。
私は昨年発売されたセイコーファイブスポーツの50周年記念限定モデルで、文字盤が青いのを購入しましたが、購入したのがビックカメラということもあり、2万円でお釣りが来る価格でしたけど、本当に良い時計だと感じています。
それこそ仕事でも休日でも関係なく使えて良いです。
ちなみに文字盤の色は、自分で好きな色を選べば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dqf00134さん

価格を抑えつつ、ビジネス/プライベートと
使い分けるのもありですね。
やはり、セイコーの品質の良さが皆さんの
回答より伺えます。

お礼日時:2014/03/05 09:56

仕事で使うなら黒よりシルバーが良いですよ。


こんなのも有りますね。
https://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do …
クロノグラフです。

セイコーはかなり機械の出来が良いですよ。
スイス製の時計は高級な物になっても結構故障が多いです。
しかも、ぜんまいが切れやすいので、維持費を重視するならセイコーが良い選択だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chubou3さん

回答ありがとうございます。

ビジネスにはシルバーがよいのは初耳でした。
実際に身につけて見るときに、黒だけでなく
シルバーも確認します。

セイコーに気持ちが傾いてきました。

お礼日時:2014/03/03 22:11

はじめまして。



実売の価格として15万円。時計のイメージとしてはブレス仕様。ダイヤルはブラック等。時計のサイズは現在の例のブライツと同等以下ぐらい。メンテナンスも費用がメーカーで変わるのでその点も考慮。これでアプローチすると…(メンテナンス費用はメーカー標準メンテ価格ですが詳細は改定等ありますので随時確認ください)。

今選ばれているブライツSAEC011はとても良いと思います。メンテナンスは3~4年ぐらい(実際は使用によります)で現状なら2万円~。殆どホワイトダイヤルもしくはシルバーダイヤルがあると思います。

(1)既に確認済みと思いましたがメカニカルシリーズのブライツ版で
メカニカルシリーズ SARC013
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …

(2)同様に希望スペックを満足する感じで、Royal Orient でしょうか。メンテナンスは確か2万円ぐらいから?
Royal Orient WE0011EK
http://www.orient-watch.jp/product/category/item …

ここから海外(スイス製)です。全部日本代理店があります。機械は基本スイス製(ETA社もしくはその流れのセリタ製。メーカー仕様としてもベースムーブメントはほぼ実績多々のはず。)

(3)少しお値頃ですが3針でシンプルですがメンテナンス費用もお値頃で確か24000円ぐらい~(だったと思います)
HAMILTON ジャズマスタービューマチック H32515555,H32515135
http://www.takaramonoya.com/item/watch/watch123/ …

(4)HAMILTON ジャズマスター マエストロ スモールセコンド H42515135
http://www.takaramonoya.com/item/watch/H42515135 …

ちょっとこれ以降はメンテナンス費用もかかりますが(最低で3万円代)

(5)ロンジン等のスイス製での例(実売は15万円ぐらい)
ロンジン コンクエストシリーズ 3針やGMT等 例えばコンクエスト:L3.677.4.58.6
http://www.longines.jp/watches/longines-conquest

(6)パワーリザーブ付でなら、ティソもあります。
TISSOT T006.424.11.053.00 T-CLASSIC LE LOCLE AUTOMATIC POWER RESERVE
http://www.tissot.ch/?collections/products/361/n …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82 …

(7)オリスも昔からあるメーカーです。メンテナンス費用は正規品でメーカーメンテで23000円ぐらい~?ご確認ください。
ARTIX デイト オートマティック ブラック  42mm 01 733 7642 4054 07 8 21 80
http://www.oris.ch/ja/watches/oris-artix-date/01 …
http://time-is-jewelry.com/?pid=68415033

(8)アトリエ スモール SECOND、 デイト MENS 腕時計 623 7582 40 74 MB
http://www.oris.ch/ja/watches/oris-artelier-smal …
http://time-is-jewelry.com/?pid=52875429

スイス製時計のメンテナンスはメーカー正規の場合、他のブランドでも3万円半ば以上はします(Ωなども)ので、ランニングコストは一応念頭に。(余談でグランドセイコーでだいたいメタルブレスで35000円ぐらいだった)。また購入時に正規品と時並行輸入品でメンテナンス価格が相違する時があるのでご注意ください(並行品でお値頃で購入してその差額をメンテナンスにあてがう手、もしくは正規品でメンテナンスは価格優遇。どちらが得から購入価格次第です)

参考検討例とメーカーイメージもありますので、ざっとですがこのような感じです。大体が直径40mmぐらいでスーツにも多少腕細くても合わせやすい事も入れてます。チョットカッチリした感じ。ただ貴方の腕の太さや体型、雰囲気が似合うかなどあります。なるべく現品を見て腕合わせされる、また、ショップ等へ問い合わせも必要かと存じます。

お値頃で、メンテナンス維持も楽で、デザインもお好みならば国産。そうではない時はスイス製の検討も良い存じます。確かに国産は安定しているのですがスイス製も私見全然悪いわけではなく、テイストが合うかがポイントとも思います。いくら作り良くても形気に入らないのはちょっと無理ですし。ただ、SEIKOはカッチリシッカリの造りと仕上がりとしては一つ上かな?(感覚論です)。そこで現物見ると全体の形状・文字盤などの雰囲気や造りの好みや可否も判断がつきます。それと時間精度はいろいろありますがメーカー規定内で貴方が許容できる精度になるでしょう(もちろん個体差で標準範囲内でも精度良い場合もあります)。

長文愚答の拙い回答ですが検討の参考にもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Marennesさん

詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
どれもいい時計ばかりで、目移りしてしまい
ますね。

そのなかでも、
ロイヤルオリエント
ジャズマスタースモールセコンド
が特に気に入りました。
初期検討のセイコーアナンタと詳細な
違いなど見つけたいと思います。

お礼日時:2014/03/03 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!