
例えば、2023/4に中古マンションを買った場合として、
住宅ローン控除申請はどのようにする必要がありますか?
Webの情報では下記条件がありました。
そのように進める予定です。
普通の給料所得を得ているサラリーマンです。
(不動産投資もあり追加で2月に確定申告もしています)
申請は、12月前に会社に出す源泉徴収前の連絡(例えば生命保険控除など)と合わせ控除申請するのでしょうか?
例えば、下記条件にある「取得した日から6カ月以内に入居すること」は、
どういった証明が必要となりますか?
また、申請すれば初年度から全額控除をうけられますか?
例えば、2023/10から住みだすとして、1年のうち10月~12月のため、
3ヶ月/12ヶ月として初年度は1/4に控除が減額されるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
----------
■新築購入時条件
新築、取得した日から6カ月以内に入居すること
控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下であること
ローンの返済期間が10年以上であること
住宅の登記上の床面積が50平方メートル以上であること
床面積の2分の1以上が居住用であること
入居した年とその前後2年間(計5年間)に、「居住用財産の3,000万円特別控除」「居住用財産の長期譲渡所得の軽減税率の特例」などの特例を受けていないこと
■中古購入条件(新築条件から下記追加)
上記の新築要件のほか、
マンションなど耐火建築物の場合は、取得した時点で築25年以内であること
耐火建築物以外の場合は、取得した時点で築20年以内であること
上記以外の建築物の場合は、一定の耐震基準に適合していること
生計を一にする親族からの購入でないこと
贈与で取得した住宅でないこと
----------
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中途半端な情報に頼らず、国税庁のサイトを参照しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
住宅ローン控除は初年度は確定申告が必要です。
以前は住民票の添付が必要でしたがマイナンバー制度により不要になりました。
したがって、きちんと住所変更をしていることが必要になります。
住宅ローン控除は年末残高の一定割合が控除されます。
月割といった考え方はありません。
No.2
- 回答日時:
>12月前に会社に出す源泉徴収前の連絡(例えば生命保険控除など)…
例年どおり年末調整をしてもらえば良いだけです。
初年分の住宅ローン控除は年末調整の守備範囲ではありません。
>下記条件にある「取得した日から6カ月以内に入居すること」は、どういった証明が…
・家屋の「登記事項証明書」
・家屋の「工事請負契約書」または家屋の「売買契約書」の写し
その他いくつもの提出書類が必要です。
住民票は書かれていません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>また、申請すれば初年度から全額控除をうけられ…
年末現在のローン残高に対して何パーセントの税額控除と決められているだけで、何月に住み始めたかは関係ありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
>申請は、12月前に会社に出す源泉徴収前の連絡(例えば生命保険控除など)と合わせ控除申請するのでしょうか?
初年度は年末調整ではできません、確定申告をします。
2年目からは年末調整でも可能ですが、毎年確定申告を行なっているなら、年末調整で行わない選択もあります。
>例えば、下記条件にある「取得した日から6カ月以内に入居すること」は、
どういった証明が必要となりますか?
住民票で確認します。
住宅ローン利用なら、引き渡し時には住民票を移して、居住物件の住所で登記します。
>また、申請すれば初年度から全額控除をうけられますか?
年末時点のローン残高から控除額が決まりますから月割の概念はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 減税・節税 中古マンション購入不動産取得税と控除について教えてください。 1 2023/01/30 20:42
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 減税・節税 中古マンションの住宅ローン控除について教えてください 3 2023/01/15 14:05
- 所得税 住宅ローン 1 2022/11/19 00:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーターから
-
住宅ローンを利用しているので...
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
夫の年収360万で3人暮らしです...
-
¥⦆立ち入った事をお尋ね致し...
-
住宅ローン
-
二人共家賃補助でるの?社会人...
-
住宅ローン
-
至急 ローン
-
日本において借家人の権利が強...
-
無知な質問で申し訳ないのです...
-
家賃の引き落とし
-
住宅ローン控除についての質問...
-
住宅ローンについてどの選択が1...
-
53歳男です。 20年前住宅ローン...
-
貯金が全く出来ない一人暮らし...
-
口座は4つありますが、使ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除を会社を通さず...
-
住宅ローン控除の申請について...
-
住宅ローンのからくり????
-
住宅ローン控除の地盤改良費に...
-
住宅ローンのオーバーローンを...
-
住宅ローン控除と減価償却の併...
-
住宅購入
-
住宅省エネルギー性能証明書と...
-
住宅ローン控除を適応した際の...
-
住宅ローン控除適用の10年の期...
-
マンションを買い替えて30年の...
-
年末調整用のローン残高の紙が...
-
住宅所得資金に係る借入れ金の...
-
2度目の住宅ローン控除について
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
アパートを借りようと思ってる...
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
彼氏の住宅ローンについて
-
親のために購入する場合の住宅...
-
無職だけど億単位の預金や金融...
おすすめ情報