dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外からたくさんの衣類を購入し、日本に持ち帰ります。
商用であれば全て申告し関税がかかる事と、
商用でない場合、20万まではかからない事しかわかりません。
20万までの場合でも、同じ品目で1万円以上のものがあれば申告するのですか?
別送品がある場合、要申告ですか?
調べても、なかなか理解できず困っています。
税関では聞かなくて済むようにしたいので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>20万までの場合でも、同じ品目で1万円以上のものがあれば申告するのですか?


別送品がある場合、要申告ですか?

関税申告書はすでに回答されている方もあるように、全員の申告が義務図蹴られました。
非課税であれば非課税と言う意味で申告をします。
その上で最終チェックで引っかかれば、申告漏れではなく、脱税として処理が行われる様になったわけです。

1品目で1万円は、非課税品目になります。
品目は、衣類は衣類なので、スカートでもシャツでも1つにまとめられます。
1個で20万円を超える物は、そのまま課税対象金額に積み上げられます。

1万円以上の物はその品目ごとに金額を申告して書き込みます。

別送品が有る場合は、税関申告書を2枚作成し(全く同じ内容)、別送品があります。と言って提出します。
そのとき、別送品の品目と金額を申告します。(送料も対象になります。)
この後、1枚の関税申告書を返してくれて、それで、別送品を処理してくれます。
別送品は、箱に「別送品」とはっきり書かないと、通常課税貨物として取り扱われる事があります。


>調べても、なかなか理解できず困っています。

税関に聞くのが一番簡単ですよ。
税関職員は、結構親切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず全て申告して、わからないことは税関の人に聞きます。

お礼日時:2014/03/19 16:04

今は商用でない場合も免税範囲を超える、越えないにかかわらず、「携帯品・別送申告書」の提出を全員に義務づけられていますので、申告の必要がないというのは間違いです。

以前のように免税範囲内の買物であれば書類でなく、口頭申告でよいというのは変更されていますのでお間違いになりませんように。下記「携帯品・別送品申告書」の右側一番下に「日本に入国(帰国)されるすべての方は、法令に基づき、この申告書を税関に提出していただく必要があります。」と書かれています。
http://www.customs.go.jp/kaisei/youshiki/form_C/ …

ですから、洋服や下着、靴下などを買ってきたのであれば、申告書B面の「その他の品名」のところに「衣類」と書き、合計の数量、そして合計の金額を日本円で書き入れてください。その合計が20万円を越えなければ税金はかかりません。中には、「スカート 〇枚 △円」「下着 〇枚 ×円」と細かくわけて書く方もいますが、税関でひとまとめに「衣類」と計算しなおされる場合もありますので、購入した際のレシートは必ず提出できるようにまとめておかれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず全て申告して、わからないことは税関の人に聞きます。

お礼日時:2014/03/19 16:05

個人的に購入したものの総額が20万円であれば申告の必要はありません。

ただし、商用のものであれば金額に関わらず申告が必要となります。

海外にいって持ち込むものは、搭乗した飛行機にて持ち込んだものおよび別送品の合計で20万円となります。

別送品に金額が書かれ、そのまま送付した場合には受け取る際に納税を求められる場合がありますので、申告時に「別送品があり、それは●●万円」と申告をすることによって、別送品の納税を免れることができると思われますが、私自身利用したことがないため、成田空港であればバッゲージクレームのところにある相談カウンターか、国内到着時の税関にて「申告の必要がある」というカウンターにいき、職員の方に説明を受けられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず全て申告して、わからないことは税関の人に聞きます。

お礼日時:2014/03/19 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!