dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ 税関 一時輸入の申告とは具体的に何でしょうか?

ドイツの日本国大使館のページでも確認しましたが、観光目的でドイツに入国する際、例えば日本で購入した高級腕時計(仮に100万円とします)を、たとえ個人使用であっても一時輸入の申告をしないといけない認識です。
 (無申告何も言われず緑ゲートから入国できても、たまたま呼び止められなかっただけという認識で、正しくはどうすべきなのか?を気にしています)


上記の場合、「一時輸入の申告をせよ」色んなページに記載があるのですが、具体的な案内をしているところは皆無でした。

一時輸入の申告とは何なのでしょうか? 上記の高級腕時計でも課税されるのでしょうか?


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#2様のご回答は、日本出国時の話であり、質問者様の件(ドイツ入国時)とは直接の関係はなさそうですね。


参考になるのは#1様のご回答と思います。

#1様ご紹介のサイトでは

『総額で430ユーロ相当以上の物品(2012年10月現在)(商業目的の場合、純粋に個人的使用のために持ち込む場合を含む)を持ち込む場合は、たとえそのまま日本に持ち帰ることが明らかな場合であっても、必ず赤の税関ゲート(申告が必要な物品を所持した入国者用ゲート)を通過し、一時輸入の申告を行ってください。』

とあります。また、ドイツ税関のホームページ
http://www.zoll.de/EN/Private-individuals/Travel …
にも、

『You must always use the red exit and declare the goods to the customs if 中略  the goods are not duty-free;』

とあります。
ですから、ご質問の場合は必ず赤のゲートに行き、申告することになります。
具体的な方法は、私も経験が無いので分かりませんが、その物品の価格を申告すると、計算書を渡されるようです。
上のドイツ税関のホームページ中の『Exceeding travellers’ allowances』の部分に、税金の計算方法とともに、

『You will be handed the original of the calculation document. Normally, you are required to pay the set charges on the spot, and you will be given a receipt confirming the amount of import charges paid by you.』

との記述があります。

とにかく、よく分からない場合には、赤のゲートを通る方が無難のようです。

・・実は、私も、しばしばドイツ経由でポーランドに行っているので、このご質問と関連情報は、大変参考になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切かつ明瞭なご回答ありがとうございます!

#1さんのサイトを見た上での質問でした。
#1さんのサイトに書かれている、その先の具体的な情報がどこにもなく、個人のブログにも一時輸入の申告に関する記載を見つけられなかったので質問をしました。

普通に考えると個人旅行のほとんどの方が携帯電話で430ユーロなんて簡単に越えてると思うのですが・・・個人使用を含めて申告しなければならないとドイツの日本大使館のサイトにも記載があります。

お礼日時:2016/07/28 18:22

一時輸入はあくまでも販売前提の決まりです。

個人携行品の税関申告とは異なります。
販売目的で購入した商品を、入国した場所で販売しない場合にはその国の税関では免税されるという決まりです。

個人携行品の申告については下記リンクを参考にしてください。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/syukkoku.htm
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!