
例えば、ニュージーランドですが、日本と同じくらいの面積で、人口は日本の1/26の五百万人しか居ないので、原発などは無く、太陽電池と風力発電でエネルギーを賄っています。
日本が大量の二酸化炭素を排出して、原発まで稼働しているのは、人口が1億3千万人も居るからです。ですから、日本が二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減らすのが一番ですよね?
しかし、山梨県なんぞは「人口減少危機突破宣言」とか言うて、二酸化炭素を排出する政策を取っています。間違ってないですか?
__________________
欧州連合(EU)の加盟国は25日、環境対策が緩い国からの輸入品に事実上の税を課す「炭素国境調整措置(国境炭素税)」の導入を承認した。 2026年の本格導入に向け、今年10月から移行期間が始まり、EUに輸出する企業は製品の二酸化炭素(CO2)排出量を報告する義務を負う。
_________________
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b68e7b59a133 …
山梨が「人口減少危機突破宣言」 全国初、深刻化受け知事
6/9(金)
「人口減少危機突破宣言」を打ち出す山梨県の長崎幸太郎知事
山梨県は9日、人口減少に歯止めがかからない現状を受け「人口減少危機突破宣言」を打ち出した。県によると、人口減少に関し、都道府県が独自に緊急宣言を出すのは全国で初めて。今後、自治体や民間企業と連携し、具体的な対策を協議する。
記者会見した長崎幸太郎知事は「深刻な問題だということを県民と共有したい」とし「子どもを持ちたいと思っても持てないのは経済的理由もあり、施策で解消しうる」と述べた。
県によると、人口は2000年9月の89万5646人をピークに減少が続き、今年4月1日時点で79万6231人となった。昨年の合計特殊出生率は1.40で、県が目標に掲げる1.87を下回る。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計によると、県内人口は25年が76万3274人で、45年が59万8935人とされている。
No.2
- 回答日時:
> 福島原発事故の教訓を忘れたのですか?
民主党はクズしかいないという教訓は覚えているから、国民は支持してないですよね?
福島原発事故は人為的な設計ミスですから、正しい運用をしていれば非常に安全だったとむしろ証明されたはずですが?
当時の、東電の対応が悪かったのです。全電源喪失を確認したら、直ちにベントして消防車で海水を原発の圧力容器の中に注水するべきでした。
しかし、当時の東電は全電源喪失の想定をしておらず、従ってその場合の訓練もしてなかったので、どうして良いか分からず、右往左往している内に、メルトダウンしてしまったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化を考えたら少子化対策は不要ですよね? 0 2023/01/04 09:27
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(ニュース・時事問題) ウクライナ侵攻後の世界はどうなるのですか? 1 2022/12/24 09:46
- 農林水産業・鉱業 中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭 3 2022/05/12 07:01
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 人口が増えるって害しかなくないですか? 世界なんかも人間が増えまくって困ってますよね 特に貧困国ほど 0 2022/05/01 20:15
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 地球温暖化防止に金を使うより、人口増加防止に金を使った方が良いですよね? 11 2022/11/16 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さすがアメリカだ。最高裁判事...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破茂のイメージは?
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
フジテレビを一言で言えば、女...
-
アメリカの相互関税に対して日...
-
少子化対策、40歳以上の独身、...
-
誰が総理になってほしいか
-
人間は他人が死ぬ事を望んでま...
-
れいわ新選組は万博開幕時にボ...
-
今 トランプ氏の相互関税が話題...
-
兵庫県は、元県民局長の公用パ...
-
相互関税だと、コメのアメリカ...
-
「市民」という言葉で政治を語...
-
安倍さんを阿部、杉田さんを水...
-
今、テレビはトランプのせいで...
-
尹大統領どうなる
-
自民党の別働隊として動いてい...
-
日本保守党と日本第一党が合併...
-
コメの関税 0%にしてアメリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来年の夏はもっと気温が上昇する?
-
南海トラフは発生確率水増し!?...
-
九州電力 ヤラセ メール。
-
「悪夢の民主党政権」の実相
-
福島原発事故前の安倍晋三の国...
-
総理大臣の持ち回り制度が本格...
-
自公統一創価カルト政権は原発...
-
必要悪とともに生きる
-
僕たちができるエネルギー、資...
-
民主党政権が終わって早10年。
-
エネルギー、環境問題はその道...
-
原子力発電は永久機関みたいな...
-
孫正義に飼われている暴力団と...
-
悪政4党連合
-
Googleトレンドを見ると分かる...
-
二酸化炭素を排出しない国に成...
-
何故そんなに、自民党を選挙で...
-
原発事故の責任追及
-
原子力発電所を・・・
-
福島から個人購入した商品の放...
おすすめ情報
当時の、東電の対応が悪かったのです。全電源喪失を確認したら、直ちにベントして消防車で海水を原発の圧力容器の中に注水するべきでした。
しかし、当時の東電は全電源喪失の想定をしておらず、従ってその場合の訓練もしてなかったので、どうして良いか分からず、右往左往している内に、メルトダウンしてしまったのです。
問題は、誰が責任を取ったのか?と言う事です。誰も責任を取ってません。あれは津波と言う自然災害で、人間には責任が無いから、人間は責任を取らなくて良いというのが裁判所の判決です。
これでは国民は納得できず、このような「無責任体制」では原発はダメです。