
お互いに29歳実家暮らし、付き合って4年のカップルです。
先日プロポーズ、両家で顔合わせを済ませて、そろそろ家を探すか…という段階になりました。
しかし、この彼と、結婚を前提とした同棲をするべきかどうか悩みに悩んでいます。
彼は付き合った当初は、「数年間、同棲してから結婚したい」と言っていたのですが、私と私の両親が「同棲はダメ」と言い続けて、最終的に同棲は3か月間だけでいいと譲歩してくれました。
しかし、口では「3か月」とは言ってくれていますが、住み始めたらナァナァになって籍を入れないような予感がして、私は不安なまま同棲を始めたくなかったので、
「3か月後は○月○日だね!この日に籍を入れるって約束しよう♪」と言ったところ、
「え…日付は決めないほうがいいよ…日付決めちゃうと事務的だし…一緒に住んで、幸せの絶頂と思えたときに婚姻届を出したほうが俺は幸せだと思うよ…」としどろもどろになりながら必死に拒否されました。
その後、2人で話し合い、「3か月間、同棲してみて、○月○日になって彼が結婚しようと思えなかったら、すっぱり別れる。ずるずる同棲はしない」というところで決着がつきました。
しかし…なんだか不安で、全く幸せな気持ちになれません。
いまどき、同棲するカップルは多いし、3か月なんて短い方だとは思います。
彼とは4年も仲良く付き合ってきたし、とりあえず3か月同棲してみて、ダメなら別れる、上手くいったら結婚する、それでいいじゃん、という気もしますが、なんだか不幸せな気持ちでいっぱいです。
彼は、一般的なサラリーマン程度の収入があり、友達が多く、友達付き合いには時間もお金もかける人です。しかし、私とのデートにはお金を遣いたがらず、宿泊は絶対にしない、ラブホに行っても休憩でワリカンだったり、私が多く払ったりします。「お前は文句言わないから楽だよな~」と言われたりします。婚約指輪も当然のように無しです。
お金をかけてくれない、女心を満たしてくれないこと以外は、普通にさっぱりした性格で、いつも前向きで付き合いやすい人です。男女関係というよりは、さっぱりした友達関係といったかんじで仲良しです。
お互いに束縛を全くしないため、私は私で男友達と2人で飲みに行ったり、自由に過ごしています。
私自身も、彼に対して男としての魅力をあまり感じていないため、男友達と自由に遊べる今がとても快適です。
しかし、今はそれでよくても、結婚したあとはとても不安です。私は、子供が生まれたら続けられない職業なので、子供が生まれたら無職かパート程度の収入になるけど、そうなった時に家庭にお金を入れてくれる気はあるのか?もし入れてくれないとしたら、私は1人で子供を養えるのか?
あまり自信がありません。
金銭面で不安なら、彼と話しあって、同棲中から彼に生活費を多く払ってもらって、遊びに使うお金を制限してもらうように決めればいいんだと思うんですが、今まで、お金がかからない女だと思って付き合ってきたのに、お金のことでギャーギャー言ったらふられるんだろうな、と思うと怖くて言いだせません。それで振られるならそれまでの関係だったと思って諦めればいいんでしょうが…。
せっかく、いちおう婚約期間中なのに、胃が痛くて、肋間神経痛が激しく、ため息ばかりついています。
プロポーズを承諾しておいて、こんな風に考えてしまう私は最低だと思いますが、まだ引き返せると思っています。
客観的にみて、どう思うか意見を頂きたいと思い、質問させていただきました。
なんでもいいので感想やアドバイスをいただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
貴女が彼を男として魅力を感じていないのに、婚約して同棲してって理解不能です。
もっと男らしく頼れる人を探さないと後悔だけが付いて回ると思います。
回答ありがとうございます。
そうですよね…
30手前で、もう他の人なんて見つからない不安が大きく、4年も付き合ってこれたんだから、彼でいいのかな…という思いと、4年付き合ってきてこれだけすれ違ってしまったんだから、すっぱり諦めて他を探したほうがいいのかな、という思いとで揺れています。
友人や家族には、他を探したほうがいいんじゃないかと言われているし、rowena119さんの回答にも支持者が3人もいらっしゃるし、傍からみたら「別れて他を探したほうがいい」という状況なのかもしれません。
No.12
- 回答日時:
あなたは混同しています。
あなたはあなたの不安を表明してもいい。
しかしそれと彼を責めることとは別の話です。
・収入が少なくて不安
・いざと言う時に彼が支えてくれるか不安
・結婚できるか不安
・結婚してうまくやって行けるか不安
だが彼には彼の不安がある。
・結婚して自由がなくなることへの不安
・束縛されることへの不安
・一家を支える責任への不安
・結婚したら妻が毒女に変貌することへの不安
相手の不安を解消できないのはお互い様なのでは。
だからお互いの不安に耳を傾け合うことが必要なのです。
不安は受け止めてもらうと楽になる。
しかしあなたがたはまだそれができる関係になれていないのでしょう。
信頼関係がないとも言える。
そして自分の不安を相手を束縛するために使う。
相手を束縛するために生きている。
お互いの話に耳を傾け合うことじゃないでしょうか。
彼の不安を軽くしてやれば彼も前向きになれる。
回答ありがとうございます。
回答者さんのアドバイスは、自分には欠けている思考だと思いました。
「不安は受け止めてもらうと楽になる」…本当にそうですよね。
お互いの不安に耳を傾け合う…そういうことが大切ですよね…。
なぜか、彼とはそういう話ができないんです…。
相性が悪いってことでしょうか…。
彼とやり直すならば、きっと話合わなくちゃいけないですね…いまはそれをする気力がわきません…。
No.11
- 回答日時:
>「3か月間、同棲してみて、○月○日になって彼が結婚しようと思えなかったら、
>すっぱり別れる。ずるずる同棲はしない」というところで決着がつきました。
え?
付き合って結婚しようと思ってプロポーズされたから
両家の顔合せをしたんですよね?
同棲して結婚しようと思えなかった別れるんですか?
あれ?
結婚したいからプロポーズした彼と
結婚したいからプロポーズ承諾したあなた様
お二人の結婚したい気持ちにより行った
顔合わせはなかったことになるんですか?
それに婚姻届は事務的なことで
感情で出すものではないですよ?
感情で出した人はたいてい離婚しますからね。
No.10
- 回答日時:
> 今まで、お金がかからない女だと思って付き合ってきたのに、お金のことでギャーギャー言ったらふられるんだろうな、と思うと怖くて言いだせません。
え?????
....お金の話もできないのに、本当にこの人と結婚していいの????
あなたは、この人と今後一生付き合っていくんだよ。
そんなに相手に遠慮をしないといけないというのは、相手をまだ信用しきれていないということだよね。信用ができない人とあなた一生一緒にいられるの?
家庭も組織の一つなので、お互いの考えの違いで対立することは多々ある。
相手が考えていることを先読みして気遣いをしつつ、自分の主張も無理の無い範囲で卒なく通せるコミュニケーション能力が相当高い人か、相手を無条件に信頼して相手に全てを任せられる人でもない限り、対立のない家庭なんてないよ?
対立の原因は、家計の管理というお金のことはもちろん、家事分担、家族計画、親戚づきあいなど多岐にわたると思うけど、それを相手に嫌われたくないからとあなたは一生折れ続けられるの?
そして、お金の話以外の話であっても多くの場合、お金と関わることは多いよ。例えば、子供を作り、育てるにはそれなりのお金がかかるし、親戚にお中元・お歳暮・お年玉などを出すのにもお金がかかかる。
結婚を前提とした同棲と言うなら、まずはお金のことをちゃんとしよう。少なくても、お互いにいくら収入があって、いくら支出があるのか あるいは 今後いくら必要かを把握しましょう。おふたりとも実家ぐらしとのことだけど、収入に対して何にどれくらいかけるかというのはノウハウがあるので、その手の本を買ってお二人で勉強したらどうだろうか。
お二人で暮らすということは、少なくとも家賃と光熱費は二人の共通の財布を作って、そこから出すことになるはずで、その分担についての話し合いは避けられないよ。それとも、あなたが一生出し続けるのかな?
まあ、そういったお金のことを話せないなら、結婚はやめたほうがいいね。あるいは、あなたがあなたと子どもと彼の生活費を一生出し続けるか。
> いまどき、同棲するカップルは多いし、3か月なんて短い方だとは思います。
「いまどき」とかさ、もっと自分を大事にしなよ。
時勢に媚びて傷ついたとしても、世間は責任をとっちゃくれないんだよ。
自分を含め、ここの回答者すらそうだよ。
あとね、結婚というのは、責任を引き受けるってことだよ。
自分はあなたの親ではなけどさ、責任を引き受けられない男 あるいは 決断ができない男との結婚は反対だよ。
男の人生とは、より大きな責任を引き受け続けるということだと思うんだな。
出世をするということは、その組織に対しての責任が増えるということだし、部下に対しての責任ができる。つまり、責任を増やすというのと男の権力というのは表裏一体なわけだ。
また、責任をもつものの義務は決断をすることだね。普通、重要な決定には上司の決裁が必要だけど、それって上司が責任を取ると決断するってことだよね。
逆に言えば、責任を引き受けられない人つまり決断ができない人というのは、大成しない人ということだね。あなたが一生パッとしない彼と一緒にいてもいいと思うならそれでもいいけれど、女たるもの夫の社会的成功も見届けたくないかい?それに、自分が男と子供を養うくらい稼ぎ続けるならともかく、そうでないなら男には出世してもらわないと、家族計画の絵も描けないよ。
それに、家族で決めないといけないことは多々あるけれど、その一つ一つに夫から「それは俺が決めたことじゃない。お前が勝手にやったことだ」と一生言われ続けても耐えられるかい?
> 幸せの絶頂と思えたときに婚姻届を出したほうが俺は幸せだ
"絶頂"というのが面白いよね。
断言してもいい。絶頂なんて来ない。
幸せの絶頂の時、彼がもし結婚を躊躇していたとしたら、婚姻届が出てきたら絶頂ではなくなるわけでしょ。
それとも、毎日の幸せ度を客観的に測る方法でもあるわけ?
まあ、個人的には全く同意できないね。「絶頂」だったらこれから下がるしか無い。それだったら、結婚が人生の墓場になってしまう。
家族ってのは、もし心地よいとしたら、お互いがそこを心地良い場所にしようとちょっとずつ努力しているからだと思うんだな。
だから、その努力をこれからずっとするとお互いが決心した時が結婚する時だと思うな。
> せっかく、いちおう婚約期間中なのに、胃が痛くて、肋間神経痛が激しく、ため息ばかりついています。
書籍「この人と結婚していいの?」だったかその続編だったかによると、女性が結婚を決意した時に、「本当にこの人とやっていけるだろうか?」と疑心暗鬼にかられて男性に最終テストを課すのは当たり前のことらしいよ。
だから、婚約期間が幸せの絶頂なんてのは嘘っぱちだね。普通は不安の嵐が巻き起こり、些細な事でも結婚の障害となるような気がして、全然楽しくないんじゃない?
個人的には、結婚前よりも、結婚して様々な対立などを経て、お互いのことをもっとよくわかってきて、一緒にご飯を作れるようになって、やっと幸せだと思いましたけどね。
というわけで、婚約されていても楽しくないのは当たり前。
結婚を前提に同棲をするなら、結婚生活と同じように家計・家事分担などについてちゃんと話し合いをしたらどうでしょうか。対立、理解なくしてその先には勧めませんよ。
回答ありがとうございます。
とても理路整然としていて、納得させられました。
頂いたすべての回答について、お礼を書いたあとも何度も読んで参考にしたいと思っています。
…たとえ、彼と別れたとしても、次の相手とでも必ず必要になることだと思いますので。
お金のこと、話し合うべきですよね。
なぜか、言いだせないです…今までの彼の言動をみていると、あまり家庭に入れる気はないのかな、と思いますから…。
No.9
- 回答日時:
この男は、貴女を幸せにできる能力を持ち合わせていない。
ましてや結婚して子どもが生まれたら・・・
泥水すする覚悟があるなら、同性でも結婚でもどうぞって感じ。
回答ありがとうございます。
泥水をすする覚悟……笑
苦労しても、側にいたいような、いたくないような…??
やっぱりまだ答えが出ていません…。
No.8
- 回答日時:
最初に思ったことは、この男との「結婚」なしだということだね。
まったく期待しない方がいい。
騙されているといえば騙されているともいえるけど、結婚という餌に踊らされて、男の甘えや都合に合わせているだけだよね。
本当に好きな女に対して、普通の男はもっと「マシ」な対応する。
遊ばれていると思う。
肋間神経痛ではすまなくなる。
四年付き合って、この程度では、後は下り坂しかないよね。
きついこと書いたけど、そんな感じがしたね。
未練があるみたいだね。
でもズルズルいって、今よりよくなるとは思えない。
結婚するともっと酷くなる可能性も捨てきれない。
結婚後、彼から経済的に自立できない状態は、致命的だよね。
確約を取れないようなら、即バイバイでいいじゃない。
モテそうだから、ハイ次でいいと思うね。
今焦って決めなくて、次の次ぐらいで決めようぐらいでちょうどいい場合がある。
回答ありがとうございます。
>>本当に好きな女に対して、普通の男はもっと「マシ」な対応する。
哀しいけど、本当に私もそう思います。
ただ、遊びとかではなくて、彼は本気の恋愛をしたことがないだけだと思います。
哀しいけど、今よりよくなることは私もないと思うので、お別れするべきだと思います…3年くらい前から気づいてはいたけど、ずるずる付き合ってきてしまって、今まだずるずるしている現状です…。
No.7
- 回答日時:
あのさ。
あんたと彼、同じ状況。マリッジブルー的なやつ。人生における最大の変化を迎えているんだ。不安にならないほうがおかしい。
それを、彼は素直に吐露しているだけ。
みっともなく見えるけど、そういう奴もいるさ。割り引いて見てやれ。
同棲で、今まで見られなかったあんたの素晴らしいところを見せてやれよ。
「3ヶ月も待てない、今すぐ籍入れよう」って言わせてみろよ。
あんたが自分に自信がないから、彼の尻を叩くんだよ。
そんなん彼が不安になるのも当然じゃん。
回答ありがとうございます。
彼も不安なんですね。
最近では、女の人が主導で結婚するカップルも多いですよね。
私の彼氏も、そうやって操ってくれる彼女じゃないと、先にすすまないタイプだと思います。
同棲したところで、私は掃除も料理も得意ではないので、きっとうまくいかないと思います。
…それに同棲って、女の人が頑張って「世話焼き」すればするほど、意外と男の人が胡坐をかいて、うまくいかないとも聞くし…。
でも回答者さんのいうように、私自身が、彼に「結婚したい!」と思われるような自己PRすることも必要ですね。
No.6
- 回答日時:
生活費についてこれまで話してきていないのでしょうか。
同棲をするという話が出た時点でどのような生活を送るのか、生活費はどうするのか話し合わないで一緒に住むということだけで盛り上がったのでしょうか??
29歳で実家暮らしでしたらお二人ともそこそこ貯金もあっていいと思いますが彼は貯金はしてきているのでしょうか。
実家暮らしということで何も考えず給与はすべて自由に使い果たしていたのであれば結婚後彼に生活費を求めるのは困難に思います。これまでの自由気ままな生活から小遣いでの生活なんて我慢できないタイプなのではないでしょうか。
子供を作らず共働きで生活費はそれぞれ自分の給与から出す。家賃光熱費などの生活費は折半など割り切った生活をするのでしたらいいのですが、彼に生活費をという時期が考えられるのでしたらあてにしてはいけない相手に思えます。
・生活費はどのようにするのか
・子供ができたら共働きはできない。そのことについてどう考えているのか
・家賃・生活費で毎月○○万円かかると考えられるがそれは大丈夫か。(たとえば家賃含め月25万円でその内訳などを提示)
・同棲を入籍までのお試しと考えているのか、入籍までのつなぎと考えているのか。
など彼と真剣に話し合う必要があるのではないでしょうか。そして納得できなければ結婚はやめたほうがいいですよ。お金のことは触れたくないことであっても大切なことです。お金が原因でけんかになり破局なんてよくあることです。
そうなる前にお互いが納得できるよう、理解しあえるようにしておくのも大切です。
どちらかが我慢して相手に合わせているからなんとか上手くいっている関係は長続きさせるの難しいですよ。
恋愛と結婚は別物です。好きだから結婚すれば何とかなるなんてことはありません。ご自身の幸せをしっかりと考えて彼から逃げずにしっかり話し合ってみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
彼は生活費は折半を希望しています。
まだちゃんと話しあってはいないけど、彼の希望する条件はかなりお金がかかりそうなことばかりです。
お小遣い制は無理、とはっきり言ってたこともあります。
都内23区の繁華街以外に住むのはありえない、車は外車じゃなきゃ嫌、海外旅行は時々行きたい、時々友達と朝までキャバクラ行きたい…などなど。
正直、私の給料じゃ彼が満足する生活ができないことは、だいぶ前から私は気づいていて、だからこそ具体的な生活のお金の話はできないままでいます。
でも、もしこのまま付き合っていくならお金の話はしっかりしなきゃダメですよね…。
No.5
- 回答日時:
この彼氏との同棲…やめたほうがいいでしょうか?
私自身も、彼に対して男としての魅力をあまり感じていないため、男友達と自由に遊べる今がとても快適です。>
読んでいて思ったのですが、同棲云々以前に結婚自体を考えた方が良いように思います。なぜ結婚するのかが、到底理解出来ないからです。
プロポーズされたのですから結婚することは決まってるのに、これから同棲して結果によっては分かれるというのも不可解です。元々付き合って結婚を決めるのが手順ですし、同棲してから決めるなら婚約はその後だと思うのですが如何でしょう?
しかし、今はそれでよくても、結婚したあとはとても不安です。私は、子供が生まれたら続けられない職業なので、子供が生まれたら無職かパート程度の収入になるけど、そうなった時に家庭にお金を入れてくれる気はあるのか?もし入れてくれないとしたら、私は1人で子供を養えるのか?あまり自信がありません。>
結婚しても一人で生活するつもりなのでしょうか?普通は生計を一にして、一緒に生活するのが結婚というものでしょう。
彼は、一般的なサラリーマン程度の収入があり、友達が多く、友達付き合いには時間もお金もかける人です。しかし、私とのデートにはお金を遣いたがらず、宿泊は絶対にしない、ラブホに行っても休憩でワリカンだったり、私が多く払ったりします。「お前は文句言わないから楽だよな~」と言われたりします。婚約指輪も当然のように無しです。>
実家暮らしというのも気になります。同棲したら親の代わりを求められる可能性があります。現在家のことをしているのなら良いのですが、何もしていないなら炊事洗濯掃除等全部頼ってくるかもしれません。家にもお金を入れず、今までと同じようにお金を使いたいと思えば、生活費も削られる可能性もあるかもしれません。
金銭面で不安なら、彼と話しあって、同棲中から彼に生活費を多く払ってもらって、遊びに使うお金を制限してもらうように決めればいいんだと思うんですが、今まで、お金がかからない女だと思って付き合ってきたのに、お金のことでギャーギャー言ったらふられるんだろうな、と思うと怖くて言いだせません。それで振られるならそれまでの関係だったと思って諦めればいいんでしょうが…。>
もしそんな人だとしても結婚したいのですかね?結婚生活するにあたって大事なことなので、結婚前に確かめておくべきことだと思うのですが…。
言いたいことを言えない関係で結婚すること自体問題であり、そんな関係では結婚生活が上手くいくとも思えません。何でも言えるような関係が夫婦だと思うのです。
なお婚約というのも契約の一種であり、これを破棄するということは契約破棄となり、違約金を請求出来ることになります。お互いに納得して別れるなら問題ないですが、一方的に破棄するならこういうことになり、婚約とはそれくらい重要な約束ということなのです。
それなのに、言いたいことは言えない、結婚しても1人で生活しようとする、婚約してるのに別れる可能性がある、それも相手だけに選択権がある…おかしいところだらけです ┐('~`;)┌
回答ありがとうございます。
まず結婚から考え直したほうがいいですね…。
いちおう、婚約ということですが、顔合わせの段階でも両家の親たちは「この子たち、大丈夫なのかしら…」という微妙な空気を出していたので、婚約…というよりは、まだ破棄できる感じの空気だとは思います。
私の両親・友達にも婚約のことは話していますが、みんなに反対されているので、今別れても誰からも批判されることなく別れられそうではあるんですが…。
No.4
- 回答日時:
>しどろもどろになりながら必死に拒否されました。
何故必死に拒否したんでしょうね~。
籍なんて、それこそ事務的ですよ。
入籍日と挙式を行った日では、たいていは挙式した日を
覚えていますし、結婚記念日と言えば挙式をした日と考える
方々が多いです。
まあたしかに彼のいう事もわからなくもありませんが、単純に
きっちり3か月後としなくても、多少前後してもいいからお二人の
記念日とか、何らかの日(例えば今からなら七夕とか)にしてはいかがですか?
あと、彼との同棲については、できればしておいた方がいいですよ。
彼の本性がわかりますし、新生活の予行練習と考えれば合理性もあると思います。
その中で、決定的な何かがあれば、残念ですがお別れとすればよろしいかと。
そうすれば、籍を汚すことになりませんからね。
女性が現実的にあれこれ考えるのは当然です。
逆に男性でもそう考える方もいますし。
お金のことは、今のうちに話したほうがいいですよ。
できれば、妊娠・出産後は彼の給料を管理させてもらうくらいは必要でしょう。
今のままなら。。。
もちろん、アメとムチは使い分けて(^_-)-☆
それと、お金のことを切り出すには、現実的な数字を出すことが一番です。
きちんとした裏付けがあってこその倹約であり、夫婦生活ですから。
毎月かかるお金がいくらで、将来のためにどれだけ毎月残して、
じゃあ、どれだけの金額が自由にできるのか、
社会生活(職場や友人、ご近所・親戚との付き合い)を営む上で
どれだけ必要なのか?
まあ色々かかりますよ。子供ができれば補助もありますが、基本、
出ていく額のほうが大きいですし。
回答ありがとうございます。
お金のこと…すごく気が重いです…。
30歳近くまで自由に使ってきてしまった男女が、いきなり節約生活なんてできるんでしょうか…。
結婚生活をちゃんと過ごしてる人ってほんとすごいですよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- その他(結婚) 婚約中の彼氏とセックスレスで別れたい 7 2023/05/01 22:02
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
- 失恋・別れ 別れた彼女(28歳)に関してですが 私(30)これからどうしたらいいのか... 自分の気持ちが分かり 3 2022/10/15 13:19
- プロポーズ・婚約・結納 同棲、婚約について 彼28歳、私23歳です。 今約3年付き合ってる彼氏がいます。遠距離恋愛中で、もう 3 2022/06/06 12:42
- 新婚旅行・ハネムーン 彼氏は結婚がしたいだけなのでは?とモヤモヤ 4 2022/05/28 12:32
- その他(家族・家庭) 親との関わりについて 私はどうすれば正しい判断ができるのでしょうか? こんにちは 何度も将来について 3 2022/05/20 16:31
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貞操観念
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
最近彼氏がえっちしてくれなく...
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
好きだった人が妊娠しました
-
理系大学院生1年と社会人2年目...
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
彼女から頻繁にHを誘われたら...
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
彼氏と同棲を始めました まだ1...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
彼女がいるのに職場の後輩に惹...
-
彼女に泊まって欲しいと言われ...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
同棲している彼女が朝帰りをし...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
彼氏がやたら私の服を脱がした...
-
恋人が死んでしまったらどうし...
-
同棲の家事の分担について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
彼女から頻繁にHを誘われたら...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
最近彼氏がえっちしてくれなく...
-
彼女がいるのに職場の後輩に惹...
-
セックスレスの彼氏に別れを告...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
新婚4ヶ月目の20代前半夫婦の性...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
貞操観念
-
同棲して1ヶ月ですが、彼の飼...
-
付き合って2年、彼側から半年間...
-
好きだった人が妊娠しました
-
彼氏がやたら私の服を脱がした...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
恋人が死んでしまったらどうし...
-
同棲している彼氏にイライラし...
-
同棲中の彼氏が寝てる間、やた...
おすすめ情報