dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までシーバスと聞いて、バスというくらいだから食べられない魚だと思っていました。
シーバスがスズキのことだと知って驚いています。
スズキは高級魚ですよね?
一度、旅館でスズキの塩焼きが出て美味しかったのを覚えています。
そのときもスズキにはいい印象がなくて河口付近で釣れる泥臭い魚かなと思っていました。けれど、まったく癖がない白身で美味でした。
それから、刺身等で食べる機会もあったのですが、やはり美味しかったです。
河口近辺の堤防波止場から釣ろうと思うのですが、釣れた場合食べて美味しいですか?

A 回答 (4件)

シーバスのはバスがつくということは外来魚ブラックバスとオオクチバスの


仲間ので海水魚しか食べれないのなら別ですが
綺麗な湖がどこかでバスを釣って食べでも良いと思いますよ。
スズキですが20cmほどが「セイゴ」
20~ 40cmぐらいから「フッコ」
40cmを越えるようなら「スズキ」と大きさで名前が変わるので混乱しないように「シーバス」と呼ばれるのだと自分は思ってます。
釣りですがスズキ用に使える竿を数本投げてどれかに掛かるのも待つのが楽だともいますよ。
それか夜の河口に行って水深50の浅瀬を歩いて探すというてもありますよ(この方法で去年80cmのスズキ君網ですくえましたしおまけでチヌやウナギなどもとれますよ)
あとよっぽど汚い場所で釣らない限り泥抜きをさせれば臭みもなく問題無く美味しく頂けますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うなぎのように泥抜きさせればいいんですね。
ただ、うなぎは水道水で大丈夫だけど、スズキだと真水は死んじゃうかも。

お礼日時:2014/03/16 06:31

スズキには種類があります。


魚の味は餌や水質にも左右されるとおもいます。

スズキ
内湾や河口で釣れる。
洗いにする魚ですからくさいのでしょう。
塩焼きでは食えるとおもいます。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/suzuk …

ヒラスズキ
食べるに良しとされます。
すこし海が荒気味の時に磯のサラシやゴロタ場などで釣れます。
内湾ではなく外洋に面したようなところにいます。
味は冬が旬です。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/hiras …
こっちが高級魚です。

ホシスズキ(タイリクスズキ)
1mを越す大物になるが日本では非常に少ないです。
http://zukan.com/fish/internal7

ぜひ、釣って食ってみてください。
料理次第ということも有り得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前に情熱大陸でスズキ釣りの名人(漁師を生業にしている)が出ている回があって、その人がミシュラン三星の寿司職人のところに釣ったスズキを持参するのを見ました。
釣っている場所から普通のスズキだと思います。
ただ、ヒラスズキも同じ場所で釣れているようです。
見た目一緒なら素人の自分には釣れたとしても判別不能かも??

お礼日時:2014/03/15 21:40

>スズキは高級魚ですよね?



 一応 高級魚かと・・・

>河口近辺の堤防波止場から
>釣ろうと思うのですが、釣れた場合食べて美味しいですか?

 工場地帯等の水質が著しく悪くない
河口近辺の堤防波止場であれば 美味しいかも・・・

 以前 水質の良くない場所で釣った
スズキを食べましたが イマイチでしたので・・・
 恐らく 回遊タイプでなく
私が食べたのは、定着タイプだったのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回遊タイプはおいしくて、定着タイプはおいしくないのでしょか?
それとも、水質によるのでしょうか?
たとえば東京湾、大阪湾を回遊しているスズキと、四万十川河口に定着しているスズキみたいな場合、どうなんでしょうか?
http://fishing.ne.jp/archives/category/inami-c
家から近所なので、このあたりで釣ろうと思っています。今までは釣り人を見かけてもキスを釣るかアオリイカを釣っているんだろうと想像していたんですが、上記のサイトを見るとスズキを釣っている人もいたようです。
釣ったら食べようと思います。がんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/15 19:58

もちろんスズキですからおいしくいただくことができます。


たくさん釣れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりおいしいのですね。
料理の仕方に工夫がいるのかもしれませんが、釣ったら食べようと思います。
近所で釣るので釣れなくても気晴らしにはなりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/15 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!