
新聞三紙(朝夕刊)を読み、記事の切り抜きをしています。
PC上で管理できないかなと思って、今年からエバーノートで管理してみて、今のところ快適に使っています。
が、すぐ容量がいっぱいになってしまいます。
今の使い方としては、
新規ノート作成→カメラを起動し記事を撮影→タイトルを入れて編集終了、という手順です。
カメラの画質がいいのか?(アクオスフォンISW16SH)すぐにいっぱいになってしまいます。
記事を撮ってPDF化する?写真の画質を落とす?何かいい方法はありませんか?
いいアイディアがある方、ぜひ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もEvernoteを使っています。
無料版をお使いですか? カメラの画質がいいと、1枚あたり2~3Mまでいくこともありますから、
月60Mが上限を簡単に突破してしまいますね。
提案する方法は3つです
1)カメラの画質を落とす
月あたりで収集する資料の数から、最適な画像の容量を割り出して、カメラの設定を変更してください。
ただし、あまり画質を落とすと後で読みづらいですから、注意が必要です。
2)PDF化する
私はScanSnapというスキャナーを使って紙媒体の資料をEvernoteに取り込んでいます。
こちらも画質の調整でファイルのサイズを調整できます。
ちなみに、ScanSnapで取り込めば、取り込んだ記事の文字認識をしてくれますので(完ぺきではないですが)
後から検索するときに便利です。
取り込むの新聞の白黒記事しかないのであれば、写真で取り込むよりもPDFでスキャンした方が
容量の節約になります。
3)有料のプレミアムサービスに乗り換える。
プレミアムですと、月のアップロードの容量が1Gまで拡張されますので、1日で数百の記事を取り込むのでなければ
余裕で取り込めます。
年会費4000円ですが、色々工夫するともう少しお安くできるようです。
ありがとうございます。
大変参考になりました!
お礼を申し上げるのが遅くなり、申し訳ありません。
教えていただいた方法を早速試してみようと思います!(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巣の中をリアルタイムで見られ...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
HDMIをRCAに変換したとき、どれ...
-
Sonny NEX-5で英語表示できるよ...
-
MF一眼レフのファインダース...
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
写真の更新日時について
-
美容系youtuberの化粧品紹介す...
-
ホームシアターを作ろうと思っ...
-
カメラの保管温度について
-
QRが読み込めない
-
小型カメラで録画した映像が3分...
-
防湿庫の設置場所
-
銀塩写真の画質
-
パイオニアのDVD/LDコンパチプ...
-
SIRUI アナモフィックレンズに...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
フォーカシングスクリーンを拭...
-
来月彼氏と県外のラブホに行き...
-
滑りを悪くする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸し金庫室の中
-
ネットワークカメラをローカル...
-
巣の中をリアルタイムで見られ...
-
USBカメラでCPU使用率が異常に...
-
海の家の防犯カメラは水着の女...
-
iphoneのOSを改造してインスト...
-
小型カメラで人感センサー付き...
-
ドラレコ
-
豊川駅東口の亜熱帯というネカ...
-
ちょっと、説明が分かりにくい...
-
エバーノートの容量節約方法
-
これってNシステムでしょうか?
-
監視カメラ
-
盗撮を立件したい
-
このカメラは何に使うものです...
-
東海環状道の富加関インター付...
-
wifi防犯カメラについて
-
自宅に監視カメラ
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
おすすめ情報