dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拡張子 xlsx ファイルをダブルクリックしてファイルを開こうとすると
ファイル名1.xlsx として Excel が開いてしまいます。

ファイル名の後ろに自動的に1が付加されてしまうので
上書き保存できなくて困っています。

同様の事象の書き込みを Windows XP の事象で見かけましたが、
拡張子の設定を Windows 7 では直接操作できないので
方法が分かりませんでした。

FileTypesMan で xlsx の拡張子を弄っていたら
おかしくなったようです。

xlsx ファイルをダブルクリックしてファイルを開いても
ファイル名1.xlsx にならないようにするには
どうすればいいでしょうか?

xlsx ファイルをダブルクリックしてファイルを開いて編集し
上書き保存できるようにしたいです。

オフィスのアンインストール/再インストールは試してみましたが
現象は変わりませんでした。

OS: Windows 7 Professional SP1 x64
オフィス: Microsoft Office Professional Plus 2010 64ビット

A 回答 (1件)

http://winme.pasokoma.jp/3_2877
は誤り。開く時にすでに名前の末尾に1がついているから。

たぶん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
が正しい。
Windows7ではファイルタイプの登録内容の確認はレジストリエディタ経由になります。めんどくさいのでそのOfficeの修復をしてください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA0 …

この回答への補足

Office の修復を行いましたが、
拡張子の設定は元に戻ったものの、
現象は変わりませんでした。

Office 修復後も、Excel ファイルをダブルクリックして開くと
ファイル名1.xlsx として起動してしまい
保存しようとすると上書き保存できず
ファイル名をどうするか尋ねてきます。

他に何か悪さしているのでしょうか?

補足日時:2014/03/24 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正常に動作している Excel が稼働しているパソコンと、今回問題になっている Excel が稼働しているパソコンのレジストリーの値を比較したところ、以下のパスにごみがありました。

パス: HKLM\SOFTWARE\Classes\Excel.Sheet.12\shell\Open
問題のあるキー: Extended

正常に動作している Excel が稼働しているパソコンには、この Extended というキーが存在しませんでした。このキーを削除したところ、ファイル名1.xlsx が起動する事象は解消されました。

FileTypesMan で設定をいじると、この Extended というキーが自動的に追加されてしまった為に、今回の事象が起きてしまったようです。

お礼日時:2014/03/25 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!