dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月6日友人と2人で大阪から淡路島に観光に車で行きます。(ホテルニューアワジに宿泊します)

うずしお観光船に乗りたいのですが、≪わんだーなると≫と≪威臨丸≫とどちらにしようか迷っています。

わんだーなるとは、鳴門大橋を渡って、徳島県から乗船するのですよね?
30分で1530円ですね。

威臨丸は淡路島から乗船で60分2000円ですね。

60分も乗船するほどでもなく30分でいいと思っているのでわんだーなるとがいいかなと思っています。でも鳴門大橋を渡らないといけないし、どうなのかなとかも思います。

どちらの方が渦潮が見えやすいとかありますか?
時間以外の大きな違いはありますか?

13時頃になると思いますが、その時間は見えにくいですかね?

A 回答 (2件)

鳴門に渡る用がないのなら、咸臨丸で充分です。


渦潮は鳴門の港近くでよく見えます。
ですので、咸臨丸はそこまで移動する分、鳴門発の船より乗船時間が長いだけで、もちろん渦潮は見られます。

なお、うずしおは潮の満ち引きにより発生するので、干潮満潮時刻から一定の時間がっ最大となり、時間帯によってはほとんど見られないことがあります。また、月の中でも渦潮が大きい日小さい日があります。
そこで、観潮船会社では、潮見表という表を用意して渦潮の見ごろを知らせています。渦潮が見える見えないに関係なく船の運賃は変わらないので、うずしおの見ごろでない時間帯なら、あえて渦潮を見る必要すらありません。

http://www.uzu-shio.com/fan_awaji_shima/sightsee …
http://www.uzu-shio.com/reservation/tide_time.php

ちなみに潮見表によると4月6日12-13時台の便は「渦潮の期待なし」だそうです。潮見表でそのように書かれている時間帯は本当に渦潮が見られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

4月6日の昼頃は駄目みたいですね。

10時50分だったら「○」ですが、まだ見れるかもしれないですかね?

威臨丸でいいですね。

お礼日時:2014/03/31 20:59

 船でなら、どちらでもかまいませんよ。

近くまで寄ってくれます。

 しかし、タイミングが悪いと駄目なので、見頃の時間帯を狙ってください。
 鳴門大橋の上からも見ることは出来ますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

鳴門大橋の上からでも見れるんですね。

お礼日時:2014/03/31 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!