重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近2chの転載を禁止すると話題になってますが、僕がよく見てる哲学ニュースとかは今でも健全に運営されています。
そんな中、今回の件で運営自体できなくなったってサイトもちらほらあるそうです。

そこで、僕の大好きな哲学ニュースと潰れたサイト、いったい何が違うのか?
哲学ニュースは何をどううまくやって生き残ってるのか?
そして転載禁止はどこからどこまで禁止なのか?
何か抜け道でもあるのか?
教えてください。

A 回答 (1件)

>そして転載禁止はどこからどこまで禁止なのか?



2chが公式にトップページで転載禁止と言ったので、2ch.net ドメイン内のテキストは転載禁止となっています。

http://www.2ch.net

このTOPに、「無断複写●転載を禁じます」と宣言されましたので、板ごとではなく、2ch.net すべてが禁止されました。

ですがその転載禁止は、あくまで「****.2ch.net」というドメイン内にのみ効力が及ぶもので、他所のサイトに書かれた物まで、2ch.netが転載禁止を要請する権利はありません。

転載禁止に反発し、転載自由の「おーぷん2ちゃんねる」http://open2ch.net/ ができて、そちらに移行した住人も居ます。
また、以前からある「したらば掲示板(2ちゃんねる形式)」http://rentalbbs.shitaraba.com/ にある各掲示板も、(板ごとに異なりますが)かなり緩いようです。
もちろん個人が2ちゃんねる方式掲示板プログラムを使って、独自に構築したような所も、マイルールで運用できます。

2ch.net からの転載が禁止されてからは、そういったところからの転載記事が多いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!