dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linuxの勉強しています。

今まで [root@******* ~]# となっていたプロンプトの表示が

なぜか -bash-4.1# という表示になってしまい、再起動などしても直りません。

他のユーザーでログインすると [username@******* ~]$ と表示されます。

どのような現象が起きているのか不明で困っております。

どなたかわかる方、ご教示いただけますと幸いです。

A 回答 (1件)

その現象が起こる前に、.bashrc 等の設定用ファイルを変更していませんか?



これはTeraTermではなく、シェルの設定の問題です。

man bash
を読めば、次のことがわかります。
・bash起動時やログイン時に実行されるファイルがある (~/.bashrc等)
・プロンプトは 環境変数PS1 で設定する
 PS1の初期値は 「\s-\v\$ 」。これは 「シェル名-バージョン#」と表示される、という意味

そこから「これまでログイン時にPS1を設定していたが、設定ファイルに変更があり、設定されなくなった」と考えるのが妥当です。

何かをインストールした→インストール方法の中に「.bashrcを変更しろ」と指示があった
→変更方法を間違えた(追記ではなく上書きして従来のPS1の設定が消えた。追記した部分に間違いがあって、PS1を設定している行が実行されない、等)
等が考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

rootの.bashrcなどの設定ファイルを誤って削除してしまっておりました。
/etc/skel/からコピーしてrootに置いたところ、以前の表示に戻りました。

お騒がせしました!

お礼日時:2014/04/03 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!