
ASUS Windows8で、主にデスクトップ画面からIE11を起動し、ネットサーフィンしていました。
いつ、どのタイミングか全く不明なのですが、IEを起動したところ、ホーム画面のYahoo JAPAN
が表示されず、急に下記の添付画像のように真っ白となり、どのボタンも反応なく閉じるしかありませんでした。
それ以来、デスクトップ画面からIEを起動すると必ず画像画面のようになり、YouTube動画を見ることも、Windows Updateもできません。
ウイルス等の脅威を調べても問題ありませんし、ファンクションキー(F11)なども問題ありません。
コントロールパネルからのブラウザのリセット等も試みましたがダメでした。
ただ、スタート画面(タッチでなくマウス操作)からIE起動は問題ないのです。
マシンに詳しい者ではありませんので、なぜこのようになったのかさっぱり意味がわかりません。
同様の現象になった方は他におられるのでしょうか。
IE11を再インストールする必要があるのでしょうか。
解決策があれば、どうかご教授ください、、
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
>>IEを起動したところ、ホーム画面のYahoo JAPAN
が表示されず、急に下記の添付画像のように真っ白となり、どのボタンも反応なく閉じるしかありませんでした。
・一度、下記にて、1→2→3の順にIEの修正作業が必要になると思います。
1:IE設定初期化
・富士通Q&A - [Internet Explorer] 設定を初期化する方法を教えと検索し、そのサイト内にて、IE設定の初期化をしましょう。
2:システム修復
・チェックディスクの実行方法(8)と検索し、チェックディスクを行います。
・終わりましたら、ディスククリーンアップと検索し、ディスククリーンアップをします。
・終わりましたら、デフラグと検索し、HDDデータの最適化を行います。
3:ドライバー更新
・FLASH PLAYERと検索し、FLASH PLAYERの更新をします。
・終わりましたら、Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeをダウンロードし、ドライバー全体を更新します。更新しましたら、ソフトを削除。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
返信遅くなりすみませんでした。
ご丁寧に指示いただいた通り、123の内容を漏れなく実行しました。
しかし、状況に変化がありませんでした。
また、123過程における問題や修正箇所等の疑問点もなく、
なんら問題なく済ませました。
例の問題の画面状況(添付した画面画像)ですが、右上の歯車(ツール)を押しても、
ファイルとセーフティ、互換表示設定だけで、その他はクリックできません。
その他のボタンすべて押しても何ら反応ありません。
ちなみに歯車(ツール)をクリックしてできる範囲は・・・
ファイル→おすすめサイト
セーフティ→閲覧履歴の削除とInPrivateブラウズ
互換表示設定→ダイアログボックス表示されるだけで空白。
の以上だけです。
また、Word文書中の某サイトのリンクを開こうとすると、30秒ほど経過して、
「予期しないエラーが発生しました」とのメッセージが出ます。
悪意なウイルスや外敵による攻撃の影響ではなく、
本体のプログラム上でのエラーや不具合によるものなのでしょうか?
さっぱり、わからないですね~、ほんとすみません。
一応ですが、今からWindows Updateをしますが、
インストールする必要があるのは現在のところ、「x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update」
だけです。
時間がかかるようなので、とりあえず一旦、補足しておきます。
No.1
- 回答日時:
こんなページがありますが、「コントロールパネル」の「プログラムと機能」を選択して、「Windowsの機能の有効化または無効化」で、一旦、無効化して、再度有効化するとよいとか・・。
ただし、Win7の場合のようなので違うかも知れません.
(Internet Explorer 11 真っ白 不具合)
http://ameblo.jp/pmkey54graduation/entry-1174481 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
教えていただいたリンク先内容を一応試してみました。
Internet Explorer 11を無効化にするところまではいいものの、、、
Windows Update等でアップデートされたプログラムの
一覧が表示される中に、Internet Explorer 11は表示されず、アンインストール
できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
IEを起動した際いつも最大化で...
-
ヤフーメールについて
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
BHAソフトの使用方法
-
IE11で「Webサイトの復元エラー...
-
Photoshopで画面の色が反転して...
-
google earth PROをクリック...
-
パソコンを起動するとInternet ...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Google ChromeでIE Tabが開けない
-
CyberLink Media Suite 11 を利...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
警告が出なくなるようにする方法
-
インターネット起動時の画面を...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
google earth PROをクリック...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
google earthの表示がおかしい...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
Acrobat Standard8 pdf変換時...
-
ブラウザVivaldiで開いていたタ...
おすすめ情報