
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足コメントを読みました。
スキンと表現していたのはテンプレートのことでした。
混乱させてすみません。
>http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.php?paged=2とURLに直接打ち込み
>すると2ページ目が反映はされます。
ページは生成されているようですね。
あとはパーマリンクの設定ではないかと疑っています。
念のためにWORDPRESSで推奨されているパーミッション設定は以下のようになっているようです。
>ファイルパーミッションの変更
>http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%95%E3%82%A1% …
この説明ページで気になる記述があるのを見かけました。
> /.htaccess のパーミッション
>mod_rewrite によるパーマリンクや .htaccess の諸機能を利用する場合は、/.htaccess の書き込み権限を WordPress (他のユーザ) に与えてください。
これでどうだろうか?と思います。
どこのレンタルサーバを利用していて、どうやってインストールをしたのか?ですよね。
「簡単インストール」などのサービスで設置されたのでしょうか。
ひょっとすると、レンタルサーバによっては推奨されているパーミッションが違う可能性があるかもしれない。
色々と調べたり、聞いてみたところ、こちらのサーバーの環境の問題でした。
ご教授頂き、本当にありがとうございました。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
想像で回答をすると。
ドメインの解決ができていないような気がします。
WORDPRESSの存在するIPアドレスをURL入力欄に打ち込んでみて、レイアウトが崩れた状態で表示されたらドメインの解決ができていない可能性があると思う。
手元の環境で2ページ目を表示するとどんな感じのURLになるのか確認をしてみました。
ドメインはそれぞれ読み替えてください。
>http://www.hogehoge.com/wordpress/page/2/
それとWORDPRESSの標準のスキンで確認をしていますか?
「サーバーが見つかりません」と表示された段階でURLが期待しているとおりかどうか?も確認をしてください。
この回答への補足
LEVELUP100さん
アドバイスありがとうございます。
ドメインはそれぞれ読み替えてください。
>http://www.hogehoge.com/wordpress/page/2/
⇒
とのことだったので試してみましたが、サーバが見つかりませんと出ました。
おっしゃった通りにwww.hogehoge.comは自分のドメイン名に置き換えました。
それとWORDPRESSの標準のスキンで確認をしていますか?
⇒すみません・・WordPressの標準のスキンとは標準のテンプレートのことなのでしょうか?
その標準のスキンを設定するにはどうしたらよろしいのでしょう・・
自分の方でもわからなかったのでWordPress スキンと検索したら、テンプレートが沢山検索に
ヒットしたもので・・・
「サーバーが見つかりません」と表示された段階でURLが期待しているとおりかどうか?も確認をしてください。
⇒
確認しましたが期待しているものでは・・
(この文章内容がいまいちわからなかったので)
http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.phpで現在一ページ目が表示されています。
http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.php?paged=2とURLに直接打ち込みすると2ページ目
が反映はされます。
WordPressの編集画面の(メディアで)前のページ「<」、次のページの「>」、最初のページ「<<」、
最後のページ「>>」をクリックするとhttp://wordpress/wp-admin/upload.php?paged=1
となってしまい、ドメイン名がスッポリと抜け落ちています。
パーマリンクの問題なのでしょうか?
WordPressを始めてそれほど間もないのであまり理解していない部分もただあるかとは思いますが、
何とか少しずつでも解決して自分のモノにしていきたいと思っていますので引き続きご教授宜しく
お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
ドメインをno-ipからバリュード...
-
セキリティの変更
-
Apache が動きません
-
メールのユーザ制限方法は可能...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
XPのインストールができない(H...
-
オーディオデバイス・・・
-
Windows7の初期化に困っていま...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
OSの入れ替えについて
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
USBハブが認識されない
-
CDを入れても回転しなくなりま...
おすすめ情報