
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足コメントを読みました。
スキンと表現していたのはテンプレートのことでした。
混乱させてすみません。
>http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.php?paged=2とURLに直接打ち込み
>すると2ページ目が反映はされます。
ページは生成されているようですね。
あとはパーマリンクの設定ではないかと疑っています。
念のためにWORDPRESSで推奨されているパーミッション設定は以下のようになっているようです。
>ファイルパーミッションの変更
>http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%95%E3%82%A1% …
この説明ページで気になる記述があるのを見かけました。
> /.htaccess のパーミッション
>mod_rewrite によるパーマリンクや .htaccess の諸機能を利用する場合は、/.htaccess の書き込み権限を WordPress (他のユーザ) に与えてください。
これでどうだろうか?と思います。
どこのレンタルサーバを利用していて、どうやってインストールをしたのか?ですよね。
「簡単インストール」などのサービスで設置されたのでしょうか。
ひょっとすると、レンタルサーバによっては推奨されているパーミッションが違う可能性があるかもしれない。
色々と調べたり、聞いてみたところ、こちらのサーバーの環境の問題でした。
ご教授頂き、本当にありがとうございました。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
想像で回答をすると。
ドメインの解決ができていないような気がします。
WORDPRESSの存在するIPアドレスをURL入力欄に打ち込んでみて、レイアウトが崩れた状態で表示されたらドメインの解決ができていない可能性があると思う。
手元の環境で2ページ目を表示するとどんな感じのURLになるのか確認をしてみました。
ドメインはそれぞれ読み替えてください。
>http://www.hogehoge.com/wordpress/page/2/
それとWORDPRESSの標準のスキンで確認をしていますか?
「サーバーが見つかりません」と表示された段階でURLが期待しているとおりかどうか?も確認をしてください。
この回答への補足
LEVELUP100さん
アドバイスありがとうございます。
ドメインはそれぞれ読み替えてください。
>http://www.hogehoge.com/wordpress/page/2/
⇒
とのことだったので試してみましたが、サーバが見つかりませんと出ました。
おっしゃった通りにwww.hogehoge.comは自分のドメイン名に置き換えました。
それとWORDPRESSの標準のスキンで確認をしていますか?
⇒すみません・・WordPressの標準のスキンとは標準のテンプレートのことなのでしょうか?
その標準のスキンを設定するにはどうしたらよろしいのでしょう・・
自分の方でもわからなかったのでWordPress スキンと検索したら、テンプレートが沢山検索に
ヒットしたもので・・・
「サーバーが見つかりません」と表示された段階でURLが期待しているとおりかどうか?も確認をしてください。
⇒
確認しましたが期待しているものでは・・
(この文章内容がいまいちわからなかったので)
http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.phpで現在一ページ目が表示されています。
http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/upload.php?paged=2とURLに直接打ち込みすると2ページ目
が反映はされます。
WordPressの編集画面の(メディアで)前のページ「<」、次のページの「>」、最初のページ「<<」、
最後のページ「>>」をクリックするとhttp://wordpress/wp-admin/upload.php?paged=1
となってしまい、ドメイン名がスッポリと抜け落ちています。
パーマリンクの問題なのでしょうか?
WordPressを始めてそれほど間もないのであまり理解していない部分もただあるかとは思いますが、
何とか少しずつでも解決して自分のモノにしていきたいと思っていますので引き続きご教授宜しく
お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- WordPress(ワードプレス) 投稿した文書の編集ができません。 1 2022/04/23 23:15
- サーバー 初心者「HP制作の依頼」でお客さんのサーバーに移す流れについて! 3 2022/09/08 19:38
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- X(旧Twitter) ツィッターの画像表示について 1 2023/08/17 09:28
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNS設定後、FireFoxが繋がらな...
-
Aterm BL170HVのポート開放の件
-
メールのユーザ制限方法は可能...
-
「Sonnet SG4D-1800」の不具合
-
OSXのMail発信で特定の携帯...
-
WordPressのメディアとか画像を...
-
ビスタトバイオ
-
Realtekって何ですか??
-
USBフラッシュメモリーについて
-
USB接続が出来ません?!
-
LANドライバーのインストール
-
ウィンドウズ2000がネット接続...
-
ローカルエリア接続がなくなった
-
PCにOSやドライバを入れるのは...
-
USBのコントローラーが入ってい...
-
パソコンの音が出なくなってし...
-
MSペイントで「名前をつけて保...
-
DVDドライブがPIOモードでしか...
-
Windows98 ピンチ
-
VistaとXPリムーバルケースで切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
ネットワーク共有設定ができません
-
マイドキュメントのリダイレクト
-
セキリティの変更
-
メールが使えなくなってしまい...
-
クライアントサーバー型である...
-
ルータ越えのBDCの構築の仕方
-
fedora core3でサーバー公開が...
-
webサイト作成 証明書エラーの...
-
ファイルサーバーについて
-
自作サーバーへ通信できない
-
ローカルホスト名とhostnameを...
-
wwwつきのサイトURL
-
Apache が動きません
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
XPのインストールができない(H...
おすすめ情報