
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ベルギーの文化に「住まいに気合をいれる」というのがあります。
ヨーロッパの多くの地域では集合住宅に住むのが普通で、一生賃貸で通すのもごくあたりまえですが、ベルギーでは一軒家、それもかなり邸宅風に見えるつくりにこだわります。たとえ集合住宅であったとしても、周辺国では実用堅実な建物が多い中、非常にこだわった建物が多いです。ベルギーは豊かな国であるとはいえ、特に突出しているわけではありませんが、住居のハコにに回すお金や情熱の「比重」が大きいのです。
No.1
- 回答日時:
ベルギー政府観光局とか大使館にといあわせたほうがいいようなご質問ですが、ベルギーいったいは、13世紀くらいには、すでに、ヨーロッパ随一の都市化された地帯でした。
当時の産業は、農業などの基本的なものはもちろん、ヨーロッパ中に販路をもつ織布などの産業がありました。大航海時代以降では、アントワープが世界経済の中心だった年代があります。その後も、小国ながら、さまざまな産業でさかえてきました。現在ベルギーに留学する学生の専攻分野も、化学、物理、医学、経済、政治、音楽、美術、文学、哲学などさまざまです。
いま現在のとくにブラッセルの繁栄にかんしては、EU本部がブラッセルにおかれたことの影響がおおきいです。EU本部がきてから、物価がかなりあがったといわれています。
ただし、街並みがきれいなのは、黄金の17世紀の遺産だったり、黄金の中世の遺産である部分もすくなくありません。教会などが美しいのはあきらかに中世の遺産です。グランプラスなどが美しいのは、黄金の17世紀の遺産。
また、街並みが美しい根本的な原因としては、家をたてるときに何百年ももつような耐久性の高い建物をたて、保存修復しながらつかうのが当然という意識があることがおおきいです。結構ないやみといえばいやみですが、わたしは留学中に、三匹のい子豚の話をベルギー人の友人からされました。彼らは、日本の家は、紙と竹できているとおもっているという背景のうえでですが・・・街並みが美しいのは、お金の問題だけではなく努力の問題だということもいえます。
さて、ご質問のベルギー企業ですがたしかにあまり日本にしられているものはおおくありません。一般的な日本人がしっているベルギー企業といえば、ゴディバ(チョコレートの)くらいかもしれないですね。もし具体的にしりたければ、L'ECHOという経済紙がネットでよめるので、それをご覧になるとよろしいかとおもいます。フランス語ですが、企業名くらいはチェックできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ フランス、ベルギーと旅行する予定です。 ベルギーは時間がないためブリュッセルのみの1日観光になると思 2 2023/06/14 02:11
- 電車・路線・地下鉄 ベルギーの線路上に放置されている(と紹介されている)「オリエント急行」について 1 2023/02/25 21:24
- ヨーロッパ なぜベルギーの人は自国に対して自虐的なのですか? 以前ニースで出会った若いベルギー人のノリの良い男達 3 2023/06/15 06:47
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ホルダー内にある複数のファイルを規則に従い格納をしたいです 4 2022/11/19 10:58
- お酒・アルコール 先日ヒューガルデンビールのノンアルコール版を見かけて飲んでみました。当たり前ですが、ビールとは違うも 2 2023/05/24 12:17
- 経済 日本の企業の99.7%は中小企業らしいのですが数が多すぎると言われてます。 11 2022/07/19 18:16
- 世界情勢 ロシアが核をウクライナに奴ても何か問題有りまぬしか?にしても、傭兵がベルギーが来ると思いますが、メキ 1 2022/09/26 16:30
- 美術・アート ベルギーにコピック売ってますか? 1 2022/08/27 04:11
- 世界情勢 安楽死合法な国、今後増えますか? 今はまだ、ベルギー、オランダ、スペイン でも、もっと近いところがい 4 2022/12/03 20:06
- その他(海外) 成田空港、羽田空港から4日間で楽しめる海外旅行先について。 7 2023/01/23 06:43
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オランダの家賃相場について
-
オランダ、フランスから日本へ...
-
海外に手紙を送りたい
-
ベルギーのEU本部やNATO本部は...
-
1週間ほどベルギーに旅行
-
ベルギーに赴任中の家族にゴマ...
-
ベルギーの経済や産業について...
-
日本のビールがクソ不味くてベ...
-
どうしてドイツは日曜は商店は...
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
ベルリンでの服装
-
ここが変だよ日本人 ここが変だ...
-
ゆる〜い質問です みなさんは「...
-
フランス人の国民性、生活様式...
-
中東欧≒英語ドイツ語でおkですか?
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
昔のビルのトイレはどうしてい...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
ドイツにお菓子を送ってもちゃ...
-
『走ると駆ける』
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オランダ、ベルギー旅行 今年の...
-
ベニスの運河に魚はいるのですか?
-
オランダの4月中旬の服装
-
オランダ人の恋愛観
-
「オランダ人は背が高いモヤシ...
-
オランダでよく目に付く看板に...
-
オランダ語の地名(Hoeksteen)
-
オランダのチーズ市場での値段は?
-
ベルギーは日本から見て方角は...
-
初めての海外1人旅について! ...
-
オランダのトラム
-
オランダ人は本当に背が高いの...
-
オランダに風車が多いのはなぜ?
-
なんか、ほぼ思いつきでオラン...
-
リエージュの情報求む
-
オランダ(アムステルダム)って?
-
オランダ、ベルギーへ4月1日...
-
オランダの掲示板
-
オランダ語で「オランダの皆さ...
-
ヨーロッパ時差、紙幣
おすすめ情報