
カンパニーやスクール物のダンス映画やドキュメント以外で、ダンスのシーンが印象的な映画は御座いますか?
例えば、記憶に御座いますのは、アル・パチーノの、
☆Scent of a Woman,より。Al Pacino&Gabrielle Anwar
タンゴScene。
実に憎める^^奇矯な退役軍人の役でしたが、その分このDanceシーンで心浮き立ちました。
邦画でも、美空ひばり様の唄と舞踊。例えば、
★お坊主天狗】s37(監督;佐々木康、共演;片岡千恵蔵、大川橋蔵)
ひばり様、槍を持って踊り唄います(本編は12分半頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=GQaCZ1wJhdg 端唄「槍さび」
本格的ダンスや舞踊ではなくとも、
人物が、つい踊りのような仕草を始めてしまう、ダンスの最初の衝動のような動きのシーンも興味深く、同時に募りたく存じます。例えば、
◎静かなる男:Quiet Man,でしたか、ジョンFord監督。ラストでジョンWayneとモーリンOharaさんが、手に手を取り、小川の飛び石をピョンピョンと渡ってゆく様がFolkダンスのようで可愛らしかった、。
◎小津監督の一連の作で、原節子さんが開け放たれた廊下を、奥へと歩むシーン。 あの方は御足を内股に左右交互にクロスステップなさる御癖があるのでしょうか、幾分急ぎ足で、、それが何とも軽やかな足取りアスリートのようで、ロングフレアースカートも揺れて、映画にリズムもたらし華やぐようなんです^^。
あるいはJ・L「ゴダールのマリア」とカップリング上映された、
◎アンヌ=マリー・ミエヴィル監督の「マリー(マリア)の本」 で両親の離婚の傍らで、その事実の受け入れ方に戸惑う幼い女の子が、別段反抗するわけでもなくしかし、何とも照れはにかんだ?ような可愛らしい表情で、壁をバックにバレエダンスの真似事のようなアクロバットをして、いじらしくも何とか遣り過そうとする、。ダンスにはその力能が在るようです。
★「乾いて候」でしたか、田村正和の殺陣;異様です(笑)、TVか映画版か、どれもそうでしょう多分。 体を少し片側に傾け、倒れながら斬るのです、ヨロヨレと^^、。 Contempolaryバレエで言うOffバランスのような、。何アレ? 好みは兎も角、他の名優とも違う独特の二枚目風殺陣を為さいます、もしかしたら強いのかも、柳腰で。 あれは剣舞ですね。
何でも構いません、舞踊・ダンスに見えたならば。
皆様の御主観で印象的な、踊りシーンの映画、お知らせ下さい。
No.12
- 回答日時:
お礼をありがとうございました。
ハハァ、ダンス映画以外で、ということでしたか。。。
それならば、
ロックンローラ(RockNRolla)
ジェラルド・バトラーがロンドンのクラブで、雇い主と、確か、強盗の仕事の手はずの打ち合わせをするところです。アイルランド訛りで何を言っているかようわからんお人です。
映像が探せなかったのですが、最後のほうで、ギャング仲間に恋を告白されて、”一度だけ~”と口説かれて、何をするのかと思えば、ゲイのクラブでチークダンス(古い)を踊るのも、おかしかったです。
この映画はピアノのシーンも良かったです。
ピアノとダンスということで、ティム・バートンの”Corpse Bride”では、ピアノのシーンのほうが断然良いのですが、ダンスも少し出てきます。
ムーン・ダンス。
https://www.youtube.com/watch?v=Lgc5SHbCcys
ついでですから、お閑なときにピアノのシーンもご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nuEOA9GbK6U
古い日本映画になじみがないので、歌舞伎の”義経千本桜”、四の切、狐忠信が、狐の正体を見破られてからの体の動きは、見事です。ここに至るまでに、手すりの上を中腰で渡ったり、天井から降ってきたりしています。
この狐の動きのけれん味は、私には、ダンスに通ずるように見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=3kOMXr0zAiY
7:00で、親狐の皮で作られた鼓を拝領することになり、なぎなたの法師たちとやりあう所は、リズムがあります。これは猿之助さんのビデオなので、最後に宙吊りをなさっておいででした。
https://www.youtube.com/watch?v=tEFkdOIJuIs
私たちの年代ですと、最近なくなられた勘三郎さんのお父さんが、うまみのある狐忠信をなさっておいででした。今後、どんな役者さんの十八番になるか、歌舞伎は伝承してゆく芸であるだけに、楽しみです。
今日は。再度感謝しま~す。
★RockNRolla。この兄さんはPimpのようなチンピラさん家業ですかね。 中々気はいい奴に見えます^^。
Disco時代のダンスに見えた。 私なんかもこんな感じでしたね、一寸気恥ずかしいですわ。 ヤクザ・ギャングスタ暴走族でもゲイが居ましたよ。後輩がよく盛り場でナンパされてました。
◎ティム・バートン作は中々良く出来てて、Jデップのは殆ど観ました。
”Corpse Bride”はコマ撮りアニメだそうですね。この動き、日本では好み別れますが、御話は人魚姫のようでもあり、ロシア民話らしいですが良い話ですね。
此処は死者の地下世界?。ピアノ曲はオリジナル?リリカルで良かったです。
そういえば、3月のテキサスの事件は、オースティンでした。
https://ro69.jp/news/detail/98861 音楽Filmフェス会場らしい。
さて、義経・狐、手すり上を中腰で渡る・・というシーン、80年代にTVですが観たと思います。 老優が為されて古風な味があった気がする、。あれが先代勘三郎さんだったですかね。
同じく亡くなられた、その頃は勘九郎さんの生舞台「俊寛」は観ました、ピカ一でしたね、幸四郎なんかよりも。ですから御存命ならば良い「狐忠信」演じられたろうにと思えて残念です。 何が違うかと云うと、鈴木清順監督仰る処の「傾いてる」かどうかなのですね。
動画は静御前、初音の鼓でしたか。佐藤忠信の狐、確かにケレンで、
狐のダンス、コ~ンと両手を拳で前に出して、あれは妖術ですね。
鼓を転がすのも踊り、猫がよくやる動きから採ってきたのではないでしょうか?鼓の皮は父母ので拵えられてるのですね(泣。
若手は期待できます。今度、猿之助襲名した?亀次郎さんや、海老蔵のパリ公演は立派なものでした。 亡くなられた団十郎さんは御顔は立派で申し分無いですが、如何せん声が悪い!と昔のファンの皆さん仰いますね。 早世された尾上辰之助さんの家庭教師をしてた仏文の恩師が言ってました。名優の十一世團十郎を何度も観てますので、まあ煩さがたですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ysdD0hqDD-k 助六由縁江戸桜
今の海老蔵は御祖父さんのビデオばかり観てるそうで、声も良い、隔世遺伝ですな。行いが悪評ですが、特に荒事は若い頃はヤンチャもしてないと^^とは思います。無論今後の人格陶冶は必須でしょうが。
数年前に観た能楽諸流派の若手の船弁慶も良かった、舞台照明は蝋燭とBackスクリーンへの投影だけで。古式と新趣向で、、陰影礼賛ですな。
古典は古式の灯で観るのが本来ですもの。 歌舞伎嫌いが言うには「何で年寄りの女形が姫をやるの?ババアじゃん!」と。 「あれは劇場の暗がり、夜目遠目で観るもんなんだよ」と私、。クローズUpも昔は無しですから。
今の感覚・常識で観ては何も味わえませんよね。
思い出したのは鎌倉、永福時庭園跡の原っぱが一面薄き野原になって居り、秋の満月の夜は銀の穂が、月明かりを照り返してボウっと輝く凄まじき風情、。其処で狐が跳ねた気がしたんです。無論幻影でしょうが。 でもその後むら雲の月に雁が二羽(切手で有名な絵柄の通り)、連れで編隊のように飛んでった、。全て本当の闇があってこその伝統日本の美しさでした。
若手を叱咤激励しましょう、有難う御座いました。

No.11
- 回答日時:
こんばんわ~沢山、良い回答が出てますね。
私、ご質問を読んでも全然思いつかなかったのですが…
直ぐ浮かんだのは、Kコスナーの「Dances with Wolves」^^;
’狼と踊る’わけじゃないけど、’跳ね踊る、小躍りする’っていう
喜びの表現のようですから、まんざら外れてもなさそう…
3.nitensさまのご回答を拝見し、なるほど~そう言えば、と頷きました。
中でも、「サウンド・オブ・ミュージック」は、良いシーンでしたね。
お屋敷の中では、優雅なパーティーがあってるのに、抜け出して
マリアを見つけ、月明かりの下でフォークダンスを踊る…
なかなか、珠玉のラブストーリーでもありました。。
「ゴッドファザー」も、とても印象的でしたね。
日本と違い、欧米では、結婚式にダンスシーンは多いですね。
Iアジャーニ「殺意の夏」で、のどかな片田舎の幸福に満ちた結婚式のシーン、
花婿花嫁のダンス、その後の悲劇を予想させて、尚更美しく印象に残りました。
「イングリッシュ・ペイシェント」の切ないダンスシーンも …これは、
Jビノシュではなく、RファインズとKSトーマスの… です。笑
旧くは、Mチミノ監督「天国の門」、Rポランスキー監督「テス」Nキンスキー …
内容は殆ど忘れてるのに、ダンスのシーンが夢幻的で美しく、そこだけ覚えています。^^;
オードリーもそうですし、BBも、欧州の女優さんはバレエ経験者が多いですね。
BB「素直な悪女」なんかは、踊り狂ってますが笑、完璧なスタイルで非の打ちどころないですし。
そう言えば、「髪結いの亭主」のJロシュフォールも、楽しそうにアラビアンダンス踊ってましたね。
タンゴと言えば、前出の「ヴァレンチノ」「ヴエノスアイレス」は男性同士、
「暗殺の森」は美女2人のタンゴですね。なにか背徳の魅力があるのでしょうか。。笑
No7.さまご紹介の「KOTOKO」「ヴィタール」…とても興味深いです。
塚本晋也監督の映画、観たことなかったのですが、ぜひ観てみたいです。
そう言えば、Coccoもバレエ習ってたんですよね。
スミマセン、ちょっとお題から外れますが…^^;
先日、NHKバレエの饗宴2014で、東京シティバレエ団「ベートーヴェン交響曲第7番」
がTV放映されましたが、振付がウヴェ・ショルツ、フィギュア回答10でちょっと触れました…
まさに{眼の音楽}、解説でも言ってましたが、{究極の音楽の視覚化}でした。
私は、今までで5本の指に入るくらい好きでした。とくに第7好きでもあり、笑。
機会がありましたら、ぜひご覧になられてみて下さい。
では、長々と失礼いたしました。。
お早う御座います。これは満を持しての専門家、
プリマ様の御登場でしょうか、充実のご回答ですね^^。
◎ダンスWithウルブス」はバッファローの群れの、遥か向こう地平線の稜線に、狼が跳ね踊るのでしたかね? 無論、動物のダンスも歓迎です^^。鳥達も良く踊りますしね。 ケヴィンCも踊るのでしたか、其処は憶えてません。
他に、子供達のダンスみたいな映画も知りたいのですが、全然思い出せない、禁じられた遊びとかには無いですよね、都会のアリスにも無かったか。
◎SオブMusic]は描写して頂いた御蔭で少し思い出した、麗しいです。
あちらの田園の結婚式では、大抵踊りますね、中東までそうです。沖縄もすぐ踊りますね、羨ましい。
◎殺意の森」は未見だわ、Noirのジャック・ベッケル息子のジャン監督。
アジャーニ、ヌードですか^^、興味御座いません^^。だいぶ悲惨な話?
Jビノシュは歳取ってからならオーライです(笑)どうぞ踊って頂きたい。
チミノ監督、アメリカでは酷い評価ですね、ラージ賞?最低監督・・、
名作「Deer Hunter]は、高倉健さんの洋画ベスト1でしたよ!
◎テス」は劇場オールナイトで観て、ナターシャさんの麦藁帽?と田園風景のピンクの花の色の取り合わせだけ麗しく焼きついてます。
オードリーがバレリーナだったのは知ってましたが、Bバルドーもそうですか。ポスターは持ってましたが、映画はエロ過ぎて眼の毒だから観るな!と言われて、未見です。「素直な悪女」お薦めなら是非、愛視聴します^^。
ル・コント監督も何故か未だ。廻り合わせだわ。私も第三の男、未だです^^。
アルヘンチーナ、イタリア系は同性タンゴ多いですね、普通なのかも、。
タンゴ自体背徳? ダンスは圧制への抵抗にもなるのでしょうか!
◎暗殺の森」ベルトルッチ監督は、Sサンドレッリと、ドミニク・サンダでしょうか、、好きでしたね、あのノーブルな口元、マークレスターもそうだ。パルコのCM覚えてます。
そう言えば盟友のダニエル・シュミット監督は、このサイトではあまり話題にならないのか知らん? オペラ演出もしてて、それを下地とした作品が多くて私はヘカテしか観てません、面白かったです。ヴェンダース:デニスホッパーの傑作「アメリカの友人」にも出演してました、ニコラスレイ:サミュエルフラー両巨匠と共に。カッコ良かったです。
独逸オペラは沢山観たけどイタリアのは未だなので、映画はそれ観てからにしようと思った。オペラ詳しい人は惹かれると思いますよ、ラ・パロマとか。
塚本監督も、ハンディーキャメラOKなら、観るとよいですよ。テーマは実に良心的な人です、NHKドラマにも頻出したので前衛気取りも無いし。
◎NHKバレエの饗宴2014、は盛んに宣伝してたので開催は知ってましたが、放映も済みですか、見逃した、残念。BSで再放送するでしょう多分。
第7番は、リズムの曲ですね。フル・ベンの交響曲全集持ってましたが手放してしまった、暫らく聴いてません、今3楽章まで聴きながら書いてます、ベーム・ウィーンフィルで。どうも私はBeethovenはゆったりした楽章が好みのようです^^。運命や9番はもういいや、という処でしょうか。
ありがとう御座いました。 では、ごきげんよう。
No.10
- 回答日時:
こんばんは~
ダンス・シーンで思い出したのは
「レット・イット・ビー」でジョンとヨーコが I Me Mine でダンスをしていましたね
「アメリカン・グラフィティ」のパーティー・シーンでは、いまや大監督のロン・ハワードが
シンディ・ウイリアムスと初々しいダンスをしています
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」では授業でダンスの練習、そしてパーティでのダンス・シーン
「トゥルー・ライズ」のラストでは、アーノルド・シュワルツェネッガーがジェイミー・リー・カーチスとタンゴを踊っていました
彼は、派手なアクションシーンは当然ながらコメディっぽいのも似合う役者です
この回答への補足
皆様お世話さまです、一寸補足致します。
先づ、star-dog様。 一つ抜けました御免なさい。
マウスフリーズでi-padで書いたらよく見えなくて、。
◎ハリーポッター」はお金掛けちゃんとした映画で、全部観たと思いますがTVで何度もやるので、漫然と観てしまい憶えてませんでした。今度ちゃんと観てみます。
シュワルツネッガーと組んでたキャメロン監督は、広島訪れ原爆再検証し、米国に反省促すTVシリーズが良くて、見直しました。昔からの伝統の良心的ハリウッド左翼なんですね、アメリカではとても勇気が要る行為です。カサブランカもそうでした。
さて皆様、私の拙い説明の趣旨を汲んで頂き恐縮です。
バレエやダンスがテーマの映画の質問は既に幾つも出てますので、それ以外という事ですが、ミュージカルもそうでしたね、記すの忘れました。
あと、出来れば子供達が思わず踊り出すようなシーンも欲してます。
ANo7様、人がダンスし始め口に唄が戻れば、それはもう何かの回復の兆しなんだと思います。そういう力があるのだと思う。
坂本龍一氏が、NYのテロ後一週間は音楽聴けなかったと仰ってますね。
パレスチナの少女が、虐殺事件の後でも踊るのは何故か?と訊かれて、
「私達はそうするしか無いの、その間忘れられるから・」とも云ってました。
悲しみのダンスというのも有るのでしょう。 Bluesもそうかも知れない。 その力を捉えた映画も有るのでしょうね。 その種のダンスも勿論歓迎します。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
どうも、今晩は。
「レット・イット・ビー」は屋上でゲットバック演奏するやつですかね、観たはずですが、 I Me Mine は忘れてました、観たらああそうだった、となるのは毎度ですが、。
ジョンとヨーコのワルツですね、三拍子ですから。
向こうのロッカーはちゃんと踊れるんですね!
ついでに志村けんの、アイ・マー・ミーというのも思い出しました(^-^)/
ロンハワードはジェームズキャメロンと区別が付かなくて、。どっちもハリウッド大作の監督ですね。
そうですか、踊ってましたか! お父さんのほうは俳優だと知ってますが。
シュワルツェネッガーは、何かは忘れてましたが、何度も笑った憶え御座いますので、 コメディーも旨いという事、大いに賛同します(^-^)/。
ご回答どうもありがとう御座いました。
No.9
- 回答日時:
すみません … 切れ切れに思い出すので …
カルロス・サウラ 監督 の 『ブニュエル ソロモン王の秘宝』
で、 ガルシア・ロルカ の物語の時、お得意のフラメンコがいい感じで …
『イベリア』 とかではないので、ダンス映画では全然なく … 面白かった …
トレイラーの頭にも入ってるし …
… ダリ の物語で、子どもが海をめくる絵のシーンもよかった …
最後のほうで、突然フリッツ・ラングの 『メトロポリス』 だったか の
女アンドロイド巨人みたいなのが出てくるのも …
… しかし … 何かどうしてこう … 毎度ネタばれ野郎で御免なさい …
今晩は。
ああ、これもダンスシーン有りましたか。スペインだと大抵入ってそうですね。
サウラ監督は、リストアップのトップに入れてます、あと
セミフ・カプランオール監督と、エゴヤン監督。Gyao宅配にも有るそうなので。
〈毎度ネタばれ野郎で…〉いえ、もう何度もトレーラー観てますから(^-^)/
早くアンドロイド観たいです。 ではまた。
No.8
- 回答日時:
こんにちは marc 様
何となく慌てていて忘れてしまいました …
テオ・アンゲロプロス 監督 には、いろいろありましたね …
『エレニ』 … 今探して居て、『エレニの帰郷』 というのが
あったのを知りました … 『五月のミル』 で思い出した
ばかりの ミシェル・ピッコリ や 『赤の愛』 の女の子が …
エレニ
http://www.youtube.com/watch?v=9t-dbFM_SbI
探してたほうのは、これだと思うのですが … Amapola の曲で …
ユリシーズの瞳
http://www.youtube.com/watch?v=l8Jn3-PE578
http://www.youtube.com/watch?v=FoPy6AAC16M
http://www.youtube.com/watch?v=kE5B7WSEOao
永遠と一日
http://www.youtube.com/watch?v=jdP7yYNt90U
こうのとりたちずさんで
http://www.youtube.com/watch?v=Yp43rncVxJw
これだったと思うのですが … 閉鎖された国境(?)の川を挟んで
異なる民族に分かたれた幼馴染の早朝の慌ただしい結婚式 …
監視の兵士が … 直ぐにもといたほうへ別れて再会を期して叫び合う …
クロード・ミレール 監督 の 『ある秘密』 の
結婚式のシーンでも花婿が後に再婚することになる、花嫁の兄嫁と …
http://www.youtube.com/watch?v=hxmHroAUCZI
… この監督も亡くなられ … おや、全編が …
http://www.youtube.com/watch?v=h5mbhE0zcmA
そういえば … フランソワ・オゾン 監督 の 『しあわせの雨傘』 でも
http://www.youtube.com/watch?v=0SZiAx5_aUE
http://amagasa.gaga.ne.jp/
ドヌ―ヴ が ドパルデュー と踊るシーンが … 2011 年公開ですが …
Hazarさん、こんにちは。
そうでしたね、アンゲロプロス監督は踊りシーン好きだ。
「こうのとり・・」はマストロヤンニが河畔だかで、ゆったりと鳥の舞のようなのを踊るんでしたね、重要な舞です、あれは眼に焼き付く。
テオ作品は初期のと「永遠と一日」は観てます。「霧の中の風景」とエレニの‘旅’のほうはDVDに録画してある。
問題は中々時間取れず、あれを早送りしないで観れるかどうか・・^^。日本やハリウドC級の娯楽作などはアホシーンは送って見ちまいますが、
テオ監督のはワンカット長回しの時間こそが映画の醍醐味なので、早送りは禁止にしとります、、すると長い、でも名画は保存しておきたい、必然一度見たら消す映画が先になる、で下らないのばかり見る事になる、。いい加減止めて、これを機会に観てみます。偶には贅沢な時間のシネマ観ないとアホになりますよね^^。
ミレール監督は、ヌーベルヴァーグの助監督や製作者なんですね。 ユダヤ迫害の秘密で重そうですが必見のようです、ダンスシーンも多そうだ。
オゾン監督には疑問もありますが、このドヌーブは良さそうだ。
有難うございます。取りあえず、テオ作からいってみます。気候も地中海ギリシャ風になって参りましたね。 では、ごきげんよう。

No.7
- 回答日時:
カンパニーやスクールもの、ドキュメンタリー以外でも
「ダンサーインザダーク」とか「オーロラ」とか「王様は踊る」「フラッシュダンス」
とかミュージカルや、ダンスがテーマなのもも違う、っていうことですよね。
メジャー作品だと
タイタニックの上でアイリッシュな音楽に合わせて踊るシーンとか…
あと、視聴するには痛々しくて好みが分かれる映画ですが
邦画の「KOTOKO」 のダンスシーン。
雨の中で命を削るような踊り
「ヴィタール」のラスト
海をバックに砂浜で踊るシーン
「ココ アヴァン シャネル」のダンスのシーン
同じような色のドレスの中でラインだけで際立つ。カメラワークもよい
「レインマン」のダンスシーン。言わずと知れた、というところでしょうか
以下、ダンスじゃないけどダンスに見えた
「ホリデイ」
老脚本家アーサーが歩行器なしで歩く晴れ舞台、テーマソングに合わせて
頑張って階段を上ったシーンはまさにちょっとしたダンスだったかと。
「バイオハザード」
アリスの激しい舞踏シーンは本当に剣舞というか
一つ一つのポーズもかなり美しくて、踊りのようです。
あ、そういえばマトリックスのあれもダンスのようでしたね。
背中を床と平行にするようなの
ご回答、感謝します。
どーもスミマセン^^、説明足らずで、。
そうですね、ミュージカルも基本的には除外という事です^^。
ダンスやバレエ映画など、既に幾つか質問回答が出てましたので。
回答者様は私などより描写が適確で助かります、代って貰いたいくらいです^^。
◎タイタニックは船内でのパーティーでしょうかね、。
◎Kotoko」は、オープニングが逆光の光り溢れる渚で、
Coccoさんが風のように舞ってたようで、いいぞ!と期待したのですが、スミマセン案の定、途中で止めました^^。 リスカや虐待の幻など、痛々しいのも平気なのですが、フラッシュバックのように凶暴女の心霊か幻覚が突然出るでしょう?アレがダメでした。
ゴーストや幻覚は、突然のカット割ではなくオーバーラップで出して欲しい、じゃないと只ビックリします。 インパクト出したい演出家の気持ちは解るけど、合法幻覚剤を外国で試した身としては突然急に出現はしないと思うんです。中原昌也の音楽なんかもそう、意気込みとても良いと思うけど、急変で驚かすんだもの。
フラッシュバックは映像ではモンタージュではなく重ねで演るべきかと。
しかし、それらが大丈夫な人には野心的良い映画だと思います。
只私、リスカの子と関わった事もあり、あまり大袈裟に描いて欲しくはない。要はリアリテーです。御免なさいね、決して否定ではないです。
Coccoさんの音楽もJでは珍しい本当のハードRock魂在って(PJハーベイやフィオナアップル系統?)好ましいかったですが、歌詞が山崎ハコ流の恨み節?その気配ちょっと感じてそれがこの映画に繋がったのかな?ビョークと同じくTooエキセントリックでしょうか。リアルなら全然構わないのですが。
塚本晋也作品はバレット・バレエと鉄男は観ていて、井筒監督のヤクザ役がリアルだった(笑)。野心的Filmで決して嫌ではないですが、手ぶれのハンディーキャメラが私はダメなんです、内容に関係無く。
「ヴィタール」もそう、折角のダンスが見えにくいです。カット割しない方が良いと思う、。ダンスには特有のリズムがあって最近、眼の音楽と呼んでますがそれが台無しになる。 でもリミックスやコラージュの音楽もあるから、そっちだと思えば良いのか?まあそれは観る人夫々と思います。
でも<雨の中で命を削るような踊り>これで又観ようと思いましたよ。
◎シャネルの映画は4つもあるそうで、どれが良いか私は判りません。こちらは主演がアメリのオドレイさん、可愛らし過ぎてココには似合わないかな?と思ってスルーしてしまいました。これも
<・ラインだけで際立つ>この描写に惹かれます、観たくなる。
貴方ホントに描写がお上手です^^。宣伝部の方^^?
◎レインマン」こればっかは憶えてました。
「ダンスはチャーリー(Tクルーズ)に教わったよ」とDホフマンが言うんでしたか、。教わるシーンでなく、エレベーター内?でチャーリーの恋人と踊るシーンが浮かびましたが、在ったかなあ。
◎ホリディ」、題材になった{Homeエクスチェンジ}というの初めて知りました。スワッピングかと思って無視してたら、見知らぬ同士が互いの家にタダで泊る旅行なのですね!良いなあ。 でも日本人は嫌がりそうですね。
アーサー役のイーライ・ウォラック、御存命でしたか!百歳?マリリンMと共演した西部劇名優ですね。<ダンスに見えた、>そうそう望む処です^^。
<頑張って階段を上ったシーンはまさにちょっとしたダンス>これだけで観たくなる、ホントに巧い!
「バイオ・」はミラショボさん?あの方は体ライン綺麗、アスレチックも得意、出る映画の出来に関わり無く、そのTalentは凄いと思う。
マトリクスのあのシーンは確か引用、アニメからではなく往年の時代劇名作の殺陣から採ったのだと記憶してます。Bたけしが座頭市を撮った後、テレビで指摘してて言われればその通りだと思ったけど、題名は忘れました、調べても判らなかった、御免なさい。でもあれもダンスですね。
どうもありがとう御座いました、懲りずに宜しくお願いします。私、無遠慮に出来とりますが礼節は弁えたいです、全然なっとらんかな^^? 長いので色々略しました御容赦を。
No.6
- 回答日時:
早速のお礼ありがとうございます
アーネスト・ボーグナインの『マーティー』にダンスシーンが有った様な気がするのですが。。。
もしかしたら、、、記憶の中でラストシーンに追加したのかなぁーーー
無器用な者同士が躓いたりお互いの足を踏んだりして、、他人とは思えないです(笑
今晩は。再度ありがとう御座います。
綿の国☆さんで宜しいのか知らん、。
『マーティー』は筋は覚えてたので、観たのか、、録画はしてあります。これも名画ですよね、カンヌとアカデミー同年受賞はこれと『失われた週末』だけだそうですから。
<記憶の中で・・追加したのかなぁー>、よ~く解ります^^、よくある事ですよね~。でも大丈夫!これは主人公2人のダンスホールのシーンがある、と紹介されてます^^。
<お互いの足を踏んだりして、、他人とは思えないです(笑> もしや回答者様は、社交ダンスなされる方でしょうか、ボールルームの方?
又どうぞ宜しくお願いします。ではごきげんよう。
No.5
- 回答日時:
こんにちは marc 様
御蔭様にて Firefox に切り替えたら調子いいです … !
本当にどうもありがとうございます。
alterd 様が以前よかったと言って居られた ルイ・マル 監督 の 「五月のミル」
最後のシーン …
亡き母君が奏でるピアノに誘われ、皆が去った後の屋敷の居間へ行き、
ピアノの前から立たれた亡き母君と踊られる …
途中、老庭師が独りせっせと庭の大樹の下で墓穴を掘っている処へ
夕闇が舞い降りる中、歩いて来られ、感謝に満ちた頬笑みを浮かべ
佇んでおられるシーンも …
幽霊 + ダンスシーン でひとまず御礼とご挨拶まで
… ふと思い出したのですが、「幽霊と未亡人」
にも、そんなシーンは … なかったか …
http://www.youtube.com/watch?v=n-X00-BoG9o
http://www.youtube.com/watch?v=yqG4i3zuX48
… あと大好きな 「天国の階段」
http://www.youtube.com/watch?v=o-iO70bsKnU
http://www.youtube.com/watch?v=LZUudVImAL4
「エンジェル・オン・マイ・ショルダー」
http://www.youtube.com/watch?v=icXmAgH2foU
も、幽霊でしたが …、ダンス・シーンはなかったか …
今晩は。アザールさま
こちら調子、わりーです^^、いえ、FFoxはYoutubeは好調なんですが、昨晩からマウスフリーズが続いて・・、尤もそれは夏場はいつもの事で、NECとXPのマシンパワー不足のせいでしょう。 よって文書は又Googleクロムに戻って書いてます。 でもI・エクスプローラと違って、強制終了しても文章のページは復元されました良かった^^!
ルイ・マル監督は好きでしたから気にしてはいたけど後期作なので、どうかな?と思ってたらもう既に20年前の映画なんですね。
動画ではピアノのサロンのシーンでは幽霊は判りませんが、バレエが終って仮面踊り、中々愉快そうです、でも黒猫が耳を寝かして怒ってますね^^。
◎ゴーストと未亡人,未見ですが名画でしょうね、マンキーウィッツ監督ですもの。'47年でもナタリーウッドまで出てる、。
◎天国への階段:A matter of life and death.こう書かないと韓国ドラマ映画と混同されちゃう、題名パクリ多いですからね^^。 墜落パイロットが天国へ行くかどうかの、Loveファンタジーですね、これも未見で必見ですわ。
◎エンジェル・・・、これもゴーストの出方が秀逸な映画のようです、、3本ともそうですね。 でもダンスシーンはちょっと判りませんでした。 いづれじっくり観劇します。
どうも有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
長いご質問に、短い回答で、申し訳ないのですが、一番のお気に入りは、アントニオ・バンデラスがボランティアで、居残り高校生に社交ダンスを教える、ダンスの先生に扮した、”Take the Lead”の一シーンです。
お相手は、もちろん、プロのダンサーです。
今まで、”社交ダンスなんてくだらない”としり込みしていた高校生諸君が、”やってみようかな~”と思うきっかけになったシーンで、私も、これを観ると元気が出ます。
ニテンズさんは、たくさん見ておられますね~。
こんにちは。
ダセー社交ダンスなんか演ってられるかヨ!という事ですね^^。
バンデラスさんは、アルモドバル作品で観たと思います、それ以外ではこれは観た気がする、邦題は「レッスン!」というのですね。
でもNYCの悪ガキの更生映画は結構あるのでそっちかも。
いやこの動画は憶えある! 私自身、タンゴなんか下らねえ!と思いつつも、一変に引き込まれた。確かにそんな力があるシーンですね^^。
まあプロですから。それもOKです。
これはダンス映画とも言えるでしょうが、ダンスシーン少ないので構いません。 難を言えばカット割が忙しなくてダンスが良く見えない事、ヒップホップのリズムを意識したのか? それと肝腎の生徒達のHipHop+タンゴのダンスが、逆にダサく見えてしまってる事でしょうか、。実際の社交化されたHipHopダンスはもっと凄いと思いますけど、如何か知らん?
元気を思い出しました、ありがとう御座います。
No.3
- 回答日時:
あらッ、こんにちは映画の質問とは珍しいですね。
千葉は雨で私も身動きがとれません・・・
ダンスシーンが印象的な映画?
「フラッシュダンス」や「ブラックスワン」のような映画ではなく?
なら当然、ミュージカルも?
中々難しい質問ですね・・・・
例にアル・パチーノの「セント・オブ・ウーマン夢の香り」、
これを挙げられたので似たような映画で私の好きな作品を・・・
その前にこれは良い映画でした。
ラストが圧巻でしたがダンスのシーンも素晴らしい!
同じアル・パチーノで「ゴッドファザー」、
冒頭でM・ブランドが花嫁の娘と踊るシーン、シチリアの歌でしょうか?
これと相まって印象深いシーンでした。
同じ「ゴッドファザー」のPART3、
別れることを選択するしかなかったダイアン・キートンとパチーノ・・・
人生の黄昏を迎えての二人のダンス・・・これも印象深いシーンでした。
ヘプバーンとゲーリー・クーパーの「昼下がりの情事」、
これも忘れられない映画です。
恋に恋する女の子オウドリーと初老のクーパーの「魅惑のワルツ」、
共演が名優、モーリス・シュバリエ・・・
同じオウドリーで、これはまあミュージカルですが「マイ・フェア・レディ」
書斎でのR・ハリソンのヒギンズ教授とイライザのダンス!
思い出しますね・・・
「風と共に去りぬ」のビビアン・リー
喪服のドレスでクラーク・ゲーブルのバトラーと踊るシーン・・・
私は好きな映画ですから目に浮かびます。
長くなりそうなので駆け足にしましょうか?
「サウンド・オブ・ミュージック」のC・プラマーとマリアのJ・アンドリュース、
月明かりの中踊る二人の黒いシルエット、素晴らしいシーンでした。
もう、思い出してくると切がありません・・・
ジーン・セバーグの「悲しみよこんにちは」、共演がD・二ーヴンとD・カー!
D・カーと言えばユル・ブリンナーとの「王様と私」、
二人のダンスも印象に残る映画でした・・・
アネット・ベニングの「バグジー」、
アン・マーグレッとの「VIVA LASBEGAS」
フランス映画、イタリア映画にもありました・・・
最近では勧められて観た「アンナ・カレー二ナ」、
古くはルーベン・マムーリアンの「喝采」、「ジャズシンガー」
スタンバーグがディトリッヒで撮った「嘆きの天使」に「ブロンド・ヴィナス」
キャプランの映画にも印象に残るダンスのシーンがあったように思いますが。
まあ、洋画のことはこれくらいで・・・
ひばりさんの「お坊主天狗」?(笑)
邦画で一本紹介しておきましょう、裕次郎と浅丘ルリ子で「憎いあんちくしょう」
日活ROAD MOVIEでルリ子さんの記念碑的映画と思います。
googleで「憎いあんちくしょう 浅丘ルリ子」で入力し画像検索しますと、
4段目、左端で踊る二人の画像を観れます・・・踊りはジルバかな?
あとは・・・marcさん質問が長いから。
原 節子さんが内股の癖?
別に原節子さんに限ったことでもないでしょう。
あの頃の女性は皆そうです・・・
女性としての立ち居振る舞いが躾としてあるのです。
向田邦子さんに「父の詫び状」と言う一編があります。
向田さんが高校生でしょうね。
女性の来客の履物を漫然と揃えていてお父さんに叱られる下りがあります。
「女性の履物はつま先を揃えるものだ・・・」
昔は親から子供に、それをまた子供に・・・もう教える人もいないのです。
ですから最近は元気な男前のお嬢さんばかりです(笑)
疲れました・・・
田村正和の殺陣の柳腰?
大川橋蔵さんです・・・あのタイプの役者さんの殺陣は、皆似ています。
橋蔵さんの「若様侍捕り物帳」など観ると分かるでしょう・・・
終わりに・・・
先日、オバマ大統領が「すきや橋次郎」で安倍さんとお鮨を・・・
「江戸切子」で日本酒「獺祭」を・・・
私は薩摩切子でしたがmarcさんとその話をしたなぁと思い。(笑)
こんにちは。こんなに沢山、どうもご苦労様です恐縮です。
そうですね、ミュージカルも割愛ということです、私はアステア位ですが。
挙げられた名画、デートリッヒの「ブロンド・ヴィナス」以外は全て観ております。・・・マイ・フェア・レディ以外は全て覚えてません、ダンスシーン^^(泣。 それも最近観直したからです。
些か愕然としましたね、自分の記憶力の無さに、。ダンスに興味持ったのは最近だからと、言いくるめてます(笑)。
Turujirou師匠様、流石ですね~、私もボケてるわけでなく、若い頃からの脳の特性だからしょうがない、でもトホホ、。
魅惑のワルツは曲は良く馴染んでます、聴覚記憶は正常だ。
Sound of Musicの月明かりの中の二人のシルエット、。惹かれますねぇ、又観れば良いや。 セバーグCutも好みでしたが・・、何一つ思い出せない、。
これ以上コメント不能ですので、最近ご質問されてた、
{湘南・横須賀}関連で。原節子さんも最近まで住まわれてたと噂の東鎌倉方面も、。 先づ材木座海岸の東端に岩場があって、夏場はよく素潜りします。雲丹やトコブシも結構採れる、紫雲丹より小さい馬糞ウニの方が美味ですね。しかしこれを、脇で青ブダイだか青鯛だかの50cm超の大魚がカッ浚っていきやがるんです、頭くる(笑)。岩を裏返す瞬間を狙ってるんですね。今度網でとっ捕まえてやろうとは思いますが無理でしょう^^。でも代りに去年は15cm位の鮑が採れました^^。
其処でお薦めしますのは、亀ノ爪という、形も名の通りの貝の仲間でしたか、。干潮時に露出してる岩と岩の隙間にビッシリと生え揃います。これが美味い!漁師は味噌仕立てで食らうのでしょう。 ホタテ柱とカニ肉の中間位の味食感。 殆ど採取する人が居ない。 しかし岩に固着してるので刃物に類する物が無いと手に怪我はします。それ程の味ではないですが、まあタダですから(笑)。滑らない靴は必携ですが。
それと例の櫻は白旗神社頼朝公墓所の参道南下7・8本目東側です(秘密)実際は写真よりか細く目立ちません。ご訪問された折にどうぞ。頼公墓より隣に登った大江広元公墓のほうが立派で情緒あるのはどうした訳か?政子様は亡くなってまで悋気か(笑)
瑞泉寺山門から一つ低山越えで明王院に抜ける山道は登りも少しで楽、直ぐに金沢街道が眼下に、。その辺りの佇まいは古い鎌倉のそう、時代劇の街道の雰囲気が一番あって私はホッとします。鄙びて土産物屋も無い^^。街道少し歩くと朝比奈の滝から、鎌倉一長い切通し。此処も下りだけです。 抜けると金沢八景市街;ここは見る所無しでしょうから駅まで交通機関で、。六浦とかも昔の漁師町の風情で好ましい。私埋め立て前の幕張育ちなもんで、同じ懐かしさです。内海は湘南と全く趣き違い私は湾側が馴染みます。
隣の金沢文庫の称名寺には運慶か快慶の素晴らしい小品が。不動明王か天部の神像でしたか、。鉄道ファンには人気の赤い京急で横須賀へは直ぐ。お帰りはJR一本で(京急は都営浅草線直通もあり速く安い)如何でしょう(笑)。
逗子海岸入口には既に慎太郎碑が立っていて些か食傷気味ですが、弟さんの映画はかなり観てます、でもNo!の誉高い「憎いあんつくしょう」は未だ。ケーブル局チャンネルNekoで日活特集やりますので近々放映されるはずです必見致します。
橋蔵さんは、ひばりさんのとか色々観てますが私世代はTVの銭形平次になりますね。雷蔵は特集組まれてるのに今は人気薄なのでしょうか。 それにしても正和さんは奇妙ですよ、一番バレエに近いかも知れません。
向田さんの御話は憶えていて、テレビドラマかインタヴュで披露されたのやも知れません。私の世代でも途絶えてますね、やはり親が大正以前でないと居ずまい正すという習慣は無いようです。
切子と獺祭、良い採り合せです。これは御自慢ですね!?
「俺のほうが先だよ!」という、。見事にタイムリーでした。山口県の酒ですからね、あそこの社長は早くから海外進出試して立派だと思います。TTPでも、その気になれば却って海外での競争力ある日本製は数多いですよ、只普通の老舗はNet販売やホームページ作成に二の足踏み勝ちなんですね。 少し高くても大陸人は、今やトロも和米も食しますね、日本酒もイケルでしょう。
追記:金沢街道沿いは足利所縁の寺が多いそうです。
又、大塔の宮の左を5分程行くと覚園寺、本堂の梁に尊氏公の直筆銘の額だかが御座います。本尊脇侍のでかい日光月光菩薩は西洋写実的でまるでルネッサンス様、しかも本家より古い。これは画像公開されてないので行って見るしかないようだ。
もし御健脚でしたら折角なので戻らずに寺脇から登ること20分、鎌倉山脈?天園に出ます。途中の山道は角から騎乗の武者が現れそうでロケにも使えそうな風情、。 山頂に出てから瑞泉寺まで尾根伝いに20分、この途中に何箇所も矢倉が有る、道から見上げた処、脇に一歩ですが上る人は少ない。山の上の櫓は趣きが違います、西日入ると西方浄土が、。
な~に、心経を唱えるNiten様なら大丈夫、良く響きますよ、私も真言唱えながらです、流石に武者の墓畏れますから^^。 此処こそ鎌倉訪れる人に観て欲しい!こればかりは奈良京都にも殆ど無いでしょう? 其処は正に中世のままなのだと思いますよ。 未だでしたら是非、御足の丈夫なうちに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
コナンの映画っていつまでやっ...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ダイジェスト映画
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
女性器が見えている映画
-
アプリで4回目デートに映画行き...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
-
中学2年生に授業で見せる洋画は?
-
「ブリキの太鼓」を観た方に質...
-
ライアーライアー
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
ロードオブザリングで…
-
映画を無料で見られるのは何故...
-
北欧の映画で,女教師と男子生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報