
祖父が携帯電話のカメラ機能に目覚め、毎日のように散歩の途中で撮った写真をSDカードからパソコンに移して保存しているのですが、80歳を過ぎた年齢からか何度教えてもWindows8.1の「ピクチャ」フォルダーに新しいフォルダを作ってフォルダの名前を撮影日がわかるよう日付に変えて、SDカードの画像をそのフォルダに移動させるという流れが覚えられず、私が代わりにやっています。
本人は自分でやると言うのですが、毎日同じことを教えてもう半年。
これでは覚えられそうに無いので、フリーウェアで対応できないものかと探しているのですが、なかなか思うようなものが見つかりません。
パソコンに搭載されているSDカードスロットにカードを入れて、フリーウェアを起動し、ボタン一発でカード内の画像をあらかじめ指定してある場所に任意のルールで名前を付けた新しいフォルダを作って、画像を転送してくれるような便利なフリーウェアって無いでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
初期設定さえやっておけば楽そうですね。
これでサブフォルダの自動作成までやってくれるとありがたいのですが、仮に同じフォルダにすべて保存するなら、撮影した画像の重複する名前をいちいち変えながら保存する必要がないのでかなり便利だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
サブフォルダを一括して上層へ...
-
5
DVD Flickの「プロジ...
-
6
NAS上の共有フォルダにパスワー...
-
7
サイバーダック フォルダを作...
-
8
Notesのメールのフォルダについて
-
9
5KPlayerのスナップショットに...
-
10
メールフォルダの並べ替え(移...
-
11
DATファイルの検索
-
12
Chromeの「その他のブックマー...
-
13
Adobe Acrobatで勝手にフォルダ...
-
14
firefox , IE でお気に入り一括...
-
15
フォルダ内のPDF数を一発で把握...
-
16
【FireFox】ブックマークのフォ...
-
17
FireFoxのフォルダの名前変更
-
18
firefox、ブックマークフォルダ...
-
19
iTunesで、コンピレーション扱...
-
20
マインクラフトのOptiFineが開...
おすすめ情報