
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事柄、何回かインドを訪問しました。
確かにおっしゃる通り、インド人の顔立ちには2系統あります。一つはドラビダ系と呼ばれ、これはアフリカに出自を持つインドの先住民であり、数万年前にインド洋やアラビア半島を経由して移ってきたと言われています。背丈は低く、肌の色も黒く、鼻も扁平で低いです。
もう一つはインド・アーリア系と呼ばれる民族で、古代(およそ3000年前)にヨーロッパ、イラン方面からやって来た民族で、色はそれほど黒くなく、長頭で鼻筋などはヨーロッパ人にかなり近い風貌を持っています。現在のインドの支配層は彼らです。
ちなみに中東の火薬庫と言われ、厳格なイスラム戒律を国是とするあのイランの国民の大半もアーリア系民族であり、アラブ人ではありません。言葉もペルシャ語であり、アラビア語ではありません。
おおざっぱに言えばドラビダ系は南インドに多いようです。
インド国内の対立ですが、これらの民族間での対立と言うよりは、宗教間の対立や紛争、例えばインド人の75%を占めるヒンドゥー教徒と少数派であるイスラム教徒やシーク教徒、キリスト教徒やそのほかの土着宗教の間の対立のようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/22 21:43
やはり、そうですか。日本人ばかりの同じ顔立ちの世界に住んでいるので、もしかしたら、外見に違和感を持つのでは、と思いましたが、たぶん、慣れというか、それが自然の世界なんでしょうね。ありがとうございました。大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
パールシー(ペルシャ系インド人)というのは聞いたことがあります。
対立については知りませんが、宗教が違うとか、区別があるようです。ゾロアスター教。
裕福な人が多いようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC% …
(クイーンのフレディ・マーキュリーもパールシーだったのか。知りませんでした)
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/22 21:38
やはり、宗教がらみの対立なんですね。てっきり、外見で違和感を持つのでは?と思いましたが、そうではないようですね。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
インドによく行く者です。
インドにはたくさんの対立があります。
カースト間の対立、宗教(ヒンズー、イスラム、キリスト教、仏教)間の対立、民族間の対立等々。
なにしろ12億もの人が住んでいるのですから、そこいらじゅう喧嘩だらけです。
でも顔立ちで対立する、という話はあまり聞いたことがないですねぇ。顔立ちなんて、太っていた同一人物が痩せれば彫りが深くなることもありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インドの床 カレーとか
-
日本円は持ち出し禁止でないの...
-
919から始まる番号からの着信
-
インドと中国どちらの方が汚い...
-
インド人の服装 襟なしが少な...
-
インドの経済発展とは? 大卒失...
-
インド 頭を撫でる
-
インドで病気にならないために
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
中国の携帯電話にかける
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
インシュリンク
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
919から始まる番号からの着信
-
インドの経済発展とは? 大卒失...
-
インドの床 カレーとか
-
日本円は持ち出し禁止でないの...
-
岸田フォンと化したiPhoneはト...
-
インドでお礼する時、何と言え...
-
インド(印度)とINDIAの違い
-
インドと中国どちらの方が汚い...
-
インド語 ヒンズー語
-
インドの「ナマステ」という言...
-
インドのカレーってもっとしょ...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
観世音と観音の違い
-
急ぎです。インドでSMS認証が届...
-
インドではぽっちゃりな女性が...
-
おすすめのインドのアクション...
-
インドに詳しい方に質問です
-
インド人男性と友達になること...
-
インド・ネパールで辛くない食事
-
近い将来、インドがアメリカや...
おすすめ情報