
主としてPCでSTBの録画内容を視聴するためにDLNA環境の構築をしている最中なのですが、構成をいじりながら動作確認をしていたら、DiXiM Digital TV Plus 体験版の試用期限(1週間)が過ぎてしまいました。
PCでDLNAといえば理屈通りに接続してソフトを用意してもまともに動かないことはよくあるようで(SoftDMAでは動作せず)、ましてや無線を介する構成なので正常動作をしても実用的レベルの画質を得られるかどうかも予測ができず、とても製品版を購入する勇気がありません。
というわけで、試用期限の「解除」ではなく「リセット」をしてあと1日だけでも試したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
使用期限を、登録してもらう物だとだめですがそうでなければ、パソコンのOSからすべて再インストールしなおすとリセットされるものもあります。
>というわけで、試用期限の「解除」ではなく「リセット」をしてあと1日だけでも試したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
これは無理ですね。
「もう分ったでしょう?買ってください。。うちはそれで社員が生活してるんだから。」と言う意味です。
1日増やしてもまた1日、また1日となるだけですよ。
ご回答ありがとうございます。
> 使用期限を、登録してもらう物だとだめですがそうでなければ、パソコンのOSからすべて再インストールしなおすとリセットされるものもあります。
多分それでできると思います。さすがに再インストールする気力まではありませんが…。
>1日増やしてもまた1日、また1日となるだけですよ。
このソフトの体験版に限っては実用しようのない機能制限があるので、試用期限のリセットによってメーカーのビジネスチャンスを奪うことはまずないと思います。
No.3
- 回答日時:
このソフト、以前IODATAでも扱ってて、無駄にライセンス複数持ってますが。
実際の所、使って無いですね。。
あと、体験版が1ヶ月ってより、体験版の間、数秒で停止する仕様になってるので、
だったら、1ヶ月はもっと伸ばしてもいいじゃん!って確かに思いますよ。
>PCでDLNA
これなら、このソフトは不要ですが。
このソフトは、DHCP-IPをテストするものなので。もちろん知っているでしょうから、
今回は触れませんが。
>正常動作をしても実用的レベルの画質を得られるか
画質は、生データを再生するのと同じ程度なので、比較しにくいです。
で、このソフトを買うつもりであれば、
地デジチェッカー(正確にはモニターとグラフィックボードが著作権保護でつながるか)
のソフトでOKで
サーバー上から、ファイルをコピーしてみて、5M程度の速度が安定して出ているなら、
DiXiM Digital TV は安定して動くと思われます。
<というか、初めて起動した時、使えるかチェックはされたはずで、
そこで全部OKだったのであれば、製品版買っても動作はしますよ。
IODATAの対象となる機器を、ジャンクでも何でも良いので、
シリアルが読める状態で(本体は壊れてても別にかまわないわけで)
買って、
http://sp.ioplaza.jp/pr/diximplus/serial.htm
で、シリアル申請すれば、ほぼ半額で購入も出来ますので、
これらも合わせて、考えてもらえればと思います。
が、このソフト、シークが異常に遅いですね。
使ってみて、嫌になったので、ライセンスだけ、未使用すら
数個ありますが。今後も多分使わないかもって、感じでしたよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>あと、体験版が1ヶ月ってより、体験版の間、数秒で停止する仕様になってるので、
そうなんですよ…期限を設ける意味がよく分からないんですよね。
1週間なんて中継機とかネットで買ってる間に過ぎてしまうし…。
>これなら、このソフトは不要ですが。
この辺、ネットをいろいろ見てもズバっと書いてるサイトがないんですが、Windows Media Playerなんかでも再生できるということでしょうか。WMPだとリストは出てきても、マウスが「○」になったまま再生してくれないんですよね。
> で、このソフトを買うつもりであれば、
これ以下の条件ははほぼクリアしております。PC自体でもテレビは見ておりますし。
というか、実は以前同じ構成でDLNAクライアントとして見れていたんです。
ところがPCが壊れて、ショップでグラボだけ上位互換の物に変えてもらった後、一度も試してないんです。その時も確かDiXiMをDL購入したはずなんですが、不覚にも情報を一切保存せずにCドライブをフォーマットさせてしまって…。
と思ったら、自分のID管理帳にライセンスキーを発見しました。といっても3ヶ月以上経っているのでやっぱり意味がなかったんですね。
> シリアル申請すれば、ほぼ半額で購入も出来ますので、
おお、対象商品持ってました(笑)もうちょっとで正規価格で買うところでした。
この情報だけでも大感謝です。
> が、このソフト、シークが異常に遅いですね。
以前使っていた環境では有線LANだったためか(もちろん普通にビデオ見るよりかったるいけど)そこまで遅いとは感じませんでした。無線にしたら…ある程度覚悟はしております(笑)
No.2
- 回答日時:
無理。
だってさ、お試し期間が過ぎちゃったんでしょ。
それをゴネて使い続けることなんて
できませんよ?
やったとしたら著作物に対して正式な試用ではなくなりますから
何らかの手立てを用いて使い続けることを自分はお勧めしません。
それに、お試し期間を一日延長しても購入する気はないと明言しているしね。
それなら代わりに 『 他 の 製 品 を 試 す 』 ことを強くお勧めします。
この回答への補足
外国の方でしょうか?
「ゴネる」=「自分の正当性を絶対のものとして相手にクレームをつける」といった意味です。
私は 製品に対して 何も文句をつけてはいませんよ。
> お試し期間を一日延長しても購入する気はないと明言しているしね。
ちょっと文章が長かったですかね。
「ましてや無線を介する構成なので正常動作をしても実用的レベルの画質を得られるかどうかも予測ができず」
の「予測ができず」というのは
「まだ正常動作の確認も通信レベルの確認もできていないから購入できない」という意味です。
間接的に、購入する意思があるということになります。
>それなら代わりに 『 他 の 製 品 を 試 す 』 ことを強くお勧めします。
SoftDMAではダメでした、と書いてあります。
No.1
- 回答日時:
DiXiM Digital TV Plusのことに関しては
全くわかりませんが、「試用期限のリセット」については
出来ないんではないでしょうか。
メーカーが購入する前に試してもらうために設けた
試用期限(体験版)です。
それをリセットできれば誰も購入しないで使うでしょう。
試用期限が1週間というのは短いとは思いますが、
ルールですので。
できる可能性があるとすれば質問者様がOSを初期化して
インストールした後にならできるかもしれません。
また、バージョン違いの製品ならできる可能性が
あるかもしれません。
Adobeソフトなどのようにアカウント登録後に
試用するソフトなどは、初期化されたパソコンであれ
同じアカウントでは2度と体験版を試用することが
出来ないソフトも有ります。
ご回答ありがとうございました。
やはりできませんか。
ちなみにこのソフトの場合、試用期限内でも再生は30秒の制限があり、実質的には実用できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacからWinへ接続してファイル...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
word と似たような無料のソフト...
-
入れた覚えのないBroadcom adva...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
自由なサイズ(カスタムサイズ...
-
リッピングソフトって違法なん...
-
FX自動売買ソフトmyMintFXについて
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
三菱シーケンサー
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
既存のファイル名の前に連番が...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
ソフト弁とは?
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
@live.jpと@hotmail.co.jpの違いは
-
ウィンドウサイズを強制的に変...
-
このメールって怪しいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
word と似たような無料のソフト...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
CRFファイルの開き方
-
ソフト弁とは?
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
優良なAI生成ソフトを教えて!
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
Returned mail: see transcript...
-
aomei というソフトについて
-
職場で使えないのに使わざるを...
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
ユーザー登録はするべきか?
おすすめ情報