dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚科に行ってピアスの穴を増やそうと思っています。
皮膚科に着いたら受付でピアスを開けたいと言えばいいのですか?(初歩的な質問ですみません)
何年か前に親とそこの皮膚科に行きピアスを開けましたが今度は一人で行こうと思っています。
前開けた時のそこの病院のファーストピアスがあるのでそれを持参する予定です。
前行ったときは穴を開けるときにボールペンのようなもので耳に印を書いてから開けてもらったのですが、事前に家でボールペンで印を書いて病院に行ったら変な人だと思われますかね?(その場で焦って印をつけて変なふうになったら嫌なのと慎重に位置を決めたいからです)
ピアスの穴を開けるときは保険は効かないと思いますが保険証はいりますか?
ピアスの穴を開ける料金だけで済みますか?(初診料とか別の料金も取られるんですか?)
あと、前そこの病院で開けたときに貰った塗り薬がまだたくさん残っているのですが、その薬をまた処方されそうになったら、前のがまだ残っていると言えば処方されなくて済みますか?

確か前にそこの病院にかかったのが1年半くらい前なのですが、診察券は?と言われてしまいますかね?
親が持っていると思うのですが親には内緒で開けるので言えません。
紛失したと言えば済みますか?

A 回答 (3件)

こんばんは


診察券なければなくていいですよ
病院では印をつけるかどうかは判りませんので
聞いてみてください
今のピアスの位置の関係も有りますので
付けていかなくてもいいかな、と思います
    • good
    • 0

こんにちは



まずその皮膚科に事前に電話で確認しましょう。

ピアスの流用は出来るか?
予約は必要か?

ピアスについては流用は難しいと思います。
衛生面も含めてのことですね。

皮膚科は混んでいることが多いので確認したほうがいいと思います。

ボールペンで開ける場所を決めてもいいですが
位置によっては前のモノと近すぎてダメという事もありますので
これも、実際に開けるときに相談になると思います。

保険証は初診料、とお薬もありますからもって行ったほうがいいです。

お薬は1年以上も前モノはつかえないと思ったほうがいいですね。
使って化膿したりしても嫌ですよね?

多分、病院でも同じことを言われると思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

病院によって予約や曜日が決まってる場合もあれば


いきなり行ってもいい場合もあります
未成年なら親の同意書とか、同伴が必要かもしれません
しるしをつけていっていいかどうかも病院に確認しないと。

保険はいらないですが、念のため持ってきてくれと言われる場合もあるかと思います
なんらかの事故や症状が起きて処置をする場合とか
発生しないとも限らないからです。
ピアスをあけるだけなら基本的にはその分の金額です
これも自由診療で病院によって違います。
塗り薬は前に出されたのはいつでしょう。
期限もありますし、軟骨の有無とか目的でも違うし
もしかしたらまた出されるかもしれません。
ファーストピアスも雑菌などの心配から再利用はしてくれないかもしれません
これも直接病院に問い合わせないとわかりません。

診察券は?とは言われると思います
再発行すると100円ぐらいかかる病院もあります
見当たらないのでもう少し探してみます、といえば
再発行せずに対応してくれるかとは思います

直接聞いたほうがいいことばかりなので
電話して聞いてみてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!