
毎年この時期になると、庭のコニファーの枝や幹にびっしりと大量に、幼虫の様な(もしくは卵?)ものが現れます。
写真の様に、小さい塊になっている方は直径1mm位で動いてはいません。成虫なのか少し大きくなった幼虫なのかわかりませんが、同じ濃いグレーの2~3mmの動いている虫もいます。
庭には、他に薔薇や植物が沢山植えてあり、春先から何度かスミチオンなどの殺虫剤をまくので、ついでにコニファーにもかけているのですが
あまり効果がないみたいです。
我が家の庭に出現する虫の幼虫のだいたいは、ネットで調べてみたのですが、どれもあてはまりませんでした。
樹勢はさほど悪い訳ではないのですが、幼虫の数が年々増えている様に感じられ、とても気持ち悪いので何とかしたいのです。
もし、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カイガラムシじゃないでしょうか。
もし、カイガラムシなら、
動いていない小さいのが成虫。
グレーで動いているのが幼虫です。
成虫は、歯ブラシ等でこすり落としておけば良いです。
多くのカイガラムシは成虫になると歩けないので、
落としてしまえば帰ってこられず、死んでしまいます。
問題は幼虫ですが。
カイガラムシは、その種類や成長段階によって有効な薬が違うらしいこともあり、
対応できる殺虫剤が私にはわかりません。
成虫になるのを待って、ぼちぼち落とし続けるのではどうでしょう。
投稿する写真がズーム出来ないのが残念なのですが、UPして見てみると
テントウムシの仲間ではないか…とかオオガタのアブラムシでは…と言うご意見もありました。
ネットで見てみると、どれもピッタリ同じという画像はありませんでした。
まずは、歯ブラシでこすってみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
室内でアメシロの成虫が。。
-
白ゴマのような虫、卵?
-
芝生にスミチオン乳剤を散布し...
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
これはなんの幼虫ですか?【虫...
-
ポーチュラカの害虫
-
至急!なんの幼虫か教えてください
-
2,3ミリの小さな茶色の蛹
-
コガネムシの幼虫の駆除
-
ミヨウガにチャドクガ
-
アツバスミレの葉が食べつくさ...
-
ゴーヤが次々に枯れてしまいま...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
みの虫について
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
サルスベリの木に大量のアリが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
ゴーヤが次々に枯れてしまいま...
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
室内でアメシロの成虫が。。
-
白ゴマのような虫、卵?
-
至急!なんの幼虫か教えてください
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
【アゲハチョウの幼虫に木酢液...
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
ミヨウガにチャドクガ
-
芝生にスミチオン乳剤を散布し...
-
ヒャクニチソウが食いちぎられ...
-
モロッコインゲンを育ててたけ...
-
木の根元は虫の糞でしょうかで...
-
コガネムシの幼虫の駆除
-
何という虫でしょうか?
-
ポーチュラカの害虫
-
2,3ミリの小さな茶色の蛹
おすすめ情報