dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
30代前半男性です。

最近ですが、やっと自分が人間のくずだということに気づきました。
周りと比べてもあまりに仕事ができない、
人間関係が上手くいかない、

救いようがありません。

皆自分の専門性を持って仕事をしているのに、私には専門性といえるものがありません。
皆この道何十年なのに、私はほとんど素人です。何故か採用されました。

苦しいです。あまりに何もできない自分が。

新卒の頃は、頑張ってマネージャーになって、などと思って努力をしていましたが
最初に入った会社を辞めてから転落が始まりました。

最初は専門性を身に着けたいと思って入ったのに、全く専門性が身に付かず、30過ぎて
新しい業界に入る始末。普通なら後輩とかできてバリバリやっている年頃なのに、新卒と同じくらいの仕事しかできていません。。。

いつかリストラされるかも、とか、あまりにも周りと打ち解けられていないので人間として嫌われているかも、とか、自分で自分の人生を駄目にしてしまった自分のおろかさとか、色々なことが頭によぎって、いつも頭にもやがかかった感じで、人の話が上手く聞けません。頭にすーっと入ってこないのです。人の言葉が。仕事上のミスも多くなりました。普通なら気がつく誤字脱字レベルのミスです。


本当に自分で自分の人生を駄目にしてしまいました。このまま30年間も働けるのか、と思うのです。
アルバイトや塾講師とかやって暮らしていくしかないのか、などと思います。

自分の人生に絶望しています。全部自分がいけないのですが。。。。

どうしたらいいのでしょうか?転職するのか?リストラされるまで頑張るのか?
もっと楽な職場ないだろうか、などとも考えます。人のコネでもっと楽な職場に就職できないだろうか。などと考えます。
そんなのあるわけないのに。働くことをなめていますよね。
最近、やり直すということで死についても考えてしまいます。楽だろうな。。。

でもそんなことを考えるのも人生をなめているしそれこそ人間のくずですよね。

アドバイスや経験談を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

「仕事でミスが・・」以外はごく普通の人間だと思います。


ミスが続くと社内外評価は低くなりますから、いずれは働き辛くなります。
早めに解消を試みなければ。

そして、いろいろと自分の欠点を自覚しているほうが、将来は明るいはずなのです。専門的な知識に乏しいのは、普通科の大学など出ているからでしょうし、知識を取り入れるのに、遅い早い葉はないと思いますし、枠は専門職の方々より、しっかりしているものだとも思えますしね。世間一般論ですけど・・


日本の社会保障や構造では、こんな不経済の最中でも、転職を繰り返すのは吉とはいえませんが、自分にあった道なんて遠過ぎますから、不調の続く時期は、大きくはみ出さないように要注意するしかありません。謙虚に振舞ってなければ人生破滅なのです。簡単にリストラとかされる時代ですから自分で収入を立つなんて手段は凶以外の何者でもありませんよ。

若い人・年配者、出来の良い人・悪い人、それぞれが得意不得意もあり、長所短所持ち合わせているものです。しかし社会生活は集団生活でもあるので、さほどの大差を気に掛けず、少しでも前向きにがんばっていければ、いつか振り返る事ができれば、それが最良だったのだと思える事もあるのではないでしょうか。

信頼や信用って、小さな事から、少しずつ積み重ねて行くものだと最近思いますけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ミスが続くのは体調が悪い性なのかもしれません。医者にも休職を薦められています。

謙虚に振る舞い、信用を獲得していく、そんなことからはじめたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/11 13:29

私は逆で自分が好きでも得意だったからでなく、


お金のことは考えずに(つまりかなり安いです)苦手だったことを仕事にして、
いつの間にか人に喜んで貰えるようになって自信が付けられるようになった。
弱点を克服できました。幸せ者なんじゃないかな。

推測ですが、技術的な経験と知識や機転を要求され
頭を厳しく使うお仕事をされているのですよね?
気後れしてる状態で営業、接客業はハードル高いと思う。
裏方に徹した全身を使う仕事にシフトチェンジされてみては?

免許があるなら運転手とか配達とか。
語学が出来るならホテルのボーイさんとか。

役所で相談に乗ってもくれますよ。
素直な気持ちを打ち明けて一緒に悩んでくれます。
誰かに甘えていい。
それだけでも何か救われてくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/13 18:32

働かずに済む言い訳を探すことをやめたらどうですか?


どうやっても望むだけ無駄です。
仕事を好きになる努力をするか、さもなくば余計なことを考えず黙々と働けばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

余計なことを考えずに、が余計なことではないようです。

自分はちゃんと仕事出来ているのだろうか
ちゃんと人に受け入れられているだろうか
何でこんなにミスをしたのだろう、
どうしてこんな風になってしまったのか

などなど考えてしまうのです。

黙々と仕事をしたいです。なにも考えずに。今は余計なことが頭を占めていて
集中できない状態です。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 16:52

あなたは、今まで、人間観察を怠っていたのでは無いでしょうか。


人間関係は良好ですか。
あなたの発言、考えや態度によって、相手がどう思う。
と言うところまで考えて人を観察して見て下さい。

今のあなたは、思い描いていた人生と自分にあった過剰な自信、高いプライドと現実とのギャップに戸惑っているだけかも知れません。
特に学歴の高い方は、みんなどこかであなたと同じ様な壁にブチ当たっています。
そこで自分の能力、才能、役割や限界に気付き、自分の立ち位置や居場所を少しづつ見出しています。
個人的な意見ですが、文章から、精神年齢が実年齢に追いついていない感じがします。

あなたは、ブチ当たる壁が、少し他人より遅かった。
と考ればいかがでしょう。
塾講師が出来る程でしたら、きっと優秀なのでしょう。
ただ、ダメだと引き合いに出す例えが塾講師では、あまりにも人の感覚とズレています。
もし口に出した場合、または出された場合、ほとんどの人が、何だこいつ。世の中舐めてるのか。と感じます。

自分はダメだと気付かないで勘違いしたまま年を重ね、浮いている人はたくさんいます。
今、気付けてラッキーです。
もっともっと、人のことを知るようにして下さい。
人間関係が良好になれば、きっと今より、仕事やプライベートが楽しくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。プライベートの人間関係なら充実しているのですが、会社ではどうふるまっていいのかわからないのです。なにを話しかけていいのかとかよくわからず、人と話すのが怖い状況です。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 13:27

ほんとうになめてますね、今も。


あなたは自分を悲観して反省してるようで思い上がりがありますよ。

そのプライド、本気で変えたいなら捨てましょう。

たとえば、「アルバイトとか塾講師やって生きていくだけ」。
完全になめてますよね。
アルバイトはアルバイトできついですよ。
権限がない分、制約が多いし。
塾には塾のきつさがあります。

いっそ、そこからはじめたらどうです?
プライドなんて捨てて。
あなたがなめてる世界がいかになめられない世界かわかることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/10 13:37

年下の人よりだめでもいいじゃないか。


オリンピックの選手なんてほとんどが年下なんだし、スポーツ選手だってそうだ。
比べる相手は他人じゃなく、過去の自分、昨日の自分さ。
昨日より少しでもできることが増えれば、確実に成長する。成長しなければ衰えるだけ。

人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて

人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/10 13:38

うーん、、、


で?
結局あなたは何がしたいんです?

仕事はその目的を達成する手段ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事をする目的でしょうか?
生活?充実?社会の役に立つため?人の役にたつため?でしょうか?

どれも今の職場では達成でき
ていないですね。残念です。自分で自分が何をしたいのか全く分からなくなりました。

楽していっぱいお金を稼げる方法があればそれに飛びつくかも知れないのです。

お礼日時:2014/05/30 19:31

くずどころか真面目にご自身の事を考えておられます。

くずと言うのは自分の事を考えず、楽して暮らすことばかり考えている輩です。人生を駄目にしてしまったと言うのにはまだ早いです。
30代半ばでしょう。まだまだやり直せますよ。私にすればうらやましい限りです。もしわたしが30代なら、あれもできるこれもできると前向き考えられます。今この年になってもまだ夢を持っています。これがしたいあれがしたいと思っています。でも、時間が無い。もし実現しても何年現役でやっていけるか。それに比べればまだ30代なんていくらでも取り返せますよ。あなたも本当はそう思っているんじゃないでしょうか?でも、失敗を恐れている。30代の失敗なんて取り返せます。塾講師立派じゃないですか。塾講師ができるんだったら、今の私はやりますね。塾講師でプロになれば今の会社の収入なんて馬鹿らしくなるくらい稼げますよ。一層塾講師を極めればどうですか?最初は雇われでもそのうち独立するとか。上手くいけば、家も建つし、車も買える。塾講師なんて誰でも出来るものではないし。本気で塾講師を考えたら良いんじゃ無いですか。決して冗談で言っているのではないですよ。本気で塾講師を考えてみられたらいかがですか。うらやましい悩みですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆にいうと自分のことしか考えていないので人に嫌われるのかも、と思ってしまいます。

30代でも、これだけ他人と比べると駄目で、年下よりも能力が低いのです。
全く持っていいところがありません。
本当にどうすればいいのかわからないのです。どうしてこうなってしまったのかもわからないのです。

著しく能力が低い人間はどのように生きて行けばいいのでしょうね。不器用だし、会話が上手いわけでもない、人の輪に入っていくのが苦手。社会人として必要なスキルにかけてしまうのかも、と思いました。

やり直しできるというのは、今の職場で頑張るというよりは、全く別の道もある、ということでしょうか。でもそこにいってもきっと人と比べられ、その道何年という人よりは劣るので、やはり何処に行っても自分の居場所はないような気がします。
最近は学びたい、新しいことをやりたい、何かをしていて楽しい、などということが本当になくなりました。感情が欠如してしまったみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/30 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!