
旅行会社の格安プランで6月に東京からハウステンボスへいきます。
旅行代金に含まれているのは、羽田から福岡までの往復チケットとホテル代金と1日分の入場券です。
飛行機が福岡空港に14時30分に到着のため、ハウステンボス号の最終便に乗る事ができません。
できるだけ安く行きたいのですが、JR特急みどり号で博多から早岐、早岐から大村線でハウステンボスというのが、一番安いのでしょうか?
特急みどり号は15時~16時代には乗れると思うのですが、指定席券(1540円)を買わずに運賃(2130円)だけで、自由席にすわっていくことはできないのでしょうか?
帰りはハウステンボス号にのれます。
ハウステンボス2回切符を買って友達と使えば、普通に買うより1人分は安くなりますよね?
このハウステンボス2回切符は大村線のハウステンボス駅でも購入できるのでしょうか?
それとも、JR博多駅でしか買えませんか?東京では買えませんか?
以上
JR特急みどり号の自由席の件とハウステンボス2回切符の2点について教えてください。
できるだけ安く行くのが目的です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「2枚きっぷ(指定席)」
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=506&PCC …
このきっぷは指定席を利用できますが、指定を受けなければ自由席でもOKです。
それでも2枚きっぷのほうが、普通に自由席特急券を買うより安いのでおススメです。
窓口で2枚きっぷを買ったり、必要に応じて座席指定したりする時間を考慮すると、行きは、博多15:32発みどり17号が現実的かと思います。
・博多 4番線発 みどり17号(佐世保行)
15:32-17:10
・早岐 シーサイドライナー(長崎行)
17:39-17:44[5分]
↓
・ハウステンボス
この場合、「福岡市内~佐世保」の2枚きっぷ(4,620円)を二人で利用するのがおトク。早岐~ハウステンボス間の210円を別途乗車券を購入し、2枚きっぷは早岐で途中放棄してしまいます。このきっぷは「みどり」には使えますが、経路が違うので「かもめ」には使えません、念のため。
(※注意書きより→)> 「2枚きっぷ」等の割引きっぷでは、途中下車はできません。途中駅で下車された場合は前途無効となります。
帰りは、「福岡市内~ハウステンボス」の2枚きっぷ(5,040円)ですね。ハウステンボス駅のみどりの窓口でどうぞ。あるいは、行きの早岐駅の乗り換え待ち時間で、調達しておいてもいいですが。
2枚きっぷは、首都圏では販売されてないようです。行きも帰りも現地で買うしかなさそう。
> ハウステンボス2回切符を買って友達と使えば、普通に買うより1人分は安くなりますよね?
2人で行くならそこまでは・・・4人で行くなら確かにそうですね。
この回答への補足
kitiroemon様
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、「2枚きっぷ」は途中下車すると無効ですよね。
福岡~佐世保の2枚きっぷを買って早岐駅で降りると無効ですね。
早岐駅でおりずに、どこで、早岐~ハウステンボスの乗車券を買うのですか?
車内で購入するにしても、「福岡~佐世保の2枚きっぷ」を見せることになるのではないですか?
教えてください。
No.3
- 回答日時:
補足質問につきまして
早岐ーハウステンボス間のキップは以下のいずれかの方法で買えばいいと思います。
2枚きっぷを博多で買う時に一緒に買う。
博多からの特急車内で車掌さんから買う。
早岐駅で降りて買う。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
無効になるというのは、途中下車した場合、その切符をもう一度使って目的地に行くことはできないという意味だったのですね。
2枚きっぷは2人以上の旅なら、おおいに活用できそうですね。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
ベストアンサーに選ばせていただきます。
No.1
- 回答日時:
まず、特急の自由席は運賃(2,130円)だけでは乗れません。
指定席よりは少し安くはなりますが、自由席の特急料金が必要になります。博多→ハウステンボスの、ハウステンボス号利用以外のルートとしては、以下があります。(曜日にもよるかもしれませんが、平日の15時台以降で調べました)
(1)博多から特急かもめ→肥前山口から佐世保線→早岐で大村線(快速シーサイドライナー)に乗り換え
運賃2,130円 自由席特急券(博多~肥前山口)820円 合計2,950円
(2)博多から特急みどり→早岐で大村線に乗り換え
運賃2,130円 自由席特急券(博多~早岐)1,230円 合計3,360円
いすれも所要約2時間
「博多~ハウステンボス」の「2枚きっぷ」は指定席券のみですが、2枚で5,040円、1枚当たり2,520円。
(1)の肥前山口までしか特急(自由席)を使わないルートで通常の切符を買うよりも、指定席の「2枚きっぷ」を利用した方が安いです。
「2枚きっぷ」はJR九州の駅(自動券売機でも可)、JR九州旅行支店などで購入できます。東京では買えません。
なお、JR九州ではネット予約の割引きっぷの設定もありますが、この経路に関しては、JQカード会員(JR九州のクレジットカード)限定のタイプのものしか適用が無いようです。
普通に駅窓口で、博多~ハウステンボスの「2枚きっぷ」(指定席)を2人分買うのが一番だと思います。
なお、「2枚きっぷ」で指定席を利用する場合には、事前に窓口で座席指定を受ける必要があります。駅窓口で、2枚きっぷ購入時に同時に指定を受けられます。
お帰りの指定はハウステンボス駅の窓口で受けても良いでしょう。ハウステンボス駅はみどりの窓口の営業時間(7:10~21:50)以外の時間帯は無人駅になるので、早朝や夜遅くに利用するときは注意してください。
・2枚きっぷ(指定席)
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=506&PCC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 九州・沖縄 長崎観光について 4 2022/11/29 16:01
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月3日、4日頃に 大阪・関西...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
イタリア館を観る方法は、予約...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
大阪万博のチケットIDについて...
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
万博1日で全てまわれますか?
-
ディズニーランドやUSJなど、万...
-
大阪・関西万博のチケットで、...
-
4月30日(水)の9:00~ 東...
-
5月末にディズニーシー行くので...
-
今の処万博に行く予定は無いん...
-
万博に行って入場する時に 障碍...
-
1人が5日間入場したら 5人 ...
-
ゴールデンウィークのディズニ...
-
大阪・関西万博の入場券を大阪...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
大阪万博が開催されましたが 皆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
きっぷは料金が同じでも、目的...
-
AIZUマウントエクスプレス号 切...
-
函館から新幹線で盛岡で途中下...
-
佐世保市(長崎県)から岡山市...
-
窓口でこんな操作が面倒なきっ...
-
エクスプレス予約の会員証はい...
-
佐伯→博多
-
札幌で下車
-
ひかり超早得キップについて
-
新幹線の早割り切符のキャンセル料
-
JR東日本の踊り子号について
-
○契の新幹線キップの払い戻しに...
-
GWに特急くろしおに乗る予定で...
-
新幹線の切符に書いてある紫?...
-
先程見た夢の話しだというか、...
-
JR北海道指定席往復割引きっぷ...
-
JR往復割引切符の日付変更について
-
新幹線の団券をもらったのです...
-
JR九州の切符を関東で購入したい
-
【広島⇔大阪】新幹線の切符で良...
おすすめ情報