
Thunderbirdで添付ファイルの受信がうまくいかず、困っています。
職場PCのwin7 Home Premium64bit上でThunderbird 24.5.0を使っています。IMAP, SSL/TLS, 暗号化されたパスワード認証での接続です。ここで3アカウントを同時に受信しておりますが、職場のメインアドレスに送られてくるメールの添付ファイルだけが高確率に約50kbでぶつ切れになり、画像ファイルなら上の方だけがみえるとか、それ以外のファイルなら壊れて開けません、という状況になります。
実はサーバー設定でgmail転送も行っており、添付ファイルはそちらで開くことができます。職場のweb mailシステムに入れば添付ファイルを開くことができます。なので送信側の問題とは思えません。
また、巨大なファイルが送られてきても読むことができたり、60kbくらいでも読めなかったりします。ファイルの種類や送信者の所属や種類で、読める読めないの規則性を見出すことはできていません。40kb以下のような小さいファイルは確実に読めます。
Thunderbirdは職場推奨メーラーの1つです。
添付ファイルを開けないメールを見てみると、メールの最後が50kb付近でぶつ切れになっています。
症状としてはサーバーとの相性での50kbで切れる問題と同様に見えるのですが、サーバー管理者に問い合わせてもよくわからないといわれ、クライアント側でできる対処をひととおり試しても改善しません。
仕事メーラーとしてありえない状況なのですが、だましだまし、1年以上、この不便な状況を続けております。
gmailがスパム認証してgmail側で受信していないメールを、そうとは知らずにthunderbirdでローカルに移してしまうとweb mailでもgmailでも添付ファイルが見られないことになりますので、先方に添付ファイルの再送をお願いするしかなくなることがまれにあるのが、仕事用としてありえない。
何か手がありましたらコメントいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A.No1です。
>問題なのはIMAP受信の職場メール
>ここを詳しく説明して貰えませんか?
IMAPアカウントですか。
でしたら、IMAPは常時接続のようなものですから、タイムアウトは関係ないと思います。
途中で、切れるような症状なのでそう思っただけです。
参考ですが、Thunderbirdでは、以前はオプションで変更出来ましたが、現在は、about:configにより、
「mailnews.tcptimeout」の項目で、「100」秒が初期状態です。
http://hetare-ya.blogspot.jp/2010/03/thnderbird. …
で、Thunderbirdでは、IMAPアカウントでも、メッセージをダウンロードする機能があります。オフラインでも、閲覧できるようにするためですね。
デフォルトで受信トレイはダウンロードフォルダの対象になっていますが、それをオフにして新規受信で状態を確認できますか?
アカウント設定の「同期とディスク領域」の右にある「詳細」ボタンをクリックして、対象フォルダの選択ができます。
また、職場のアドレスのサーバーはPOPはサポートしていないのでしょうか?
可能であれば、POPでの扱いも試してみたらと思います。
さらに、現在、GmailのアカウントをThunderbirdに設定されていないのでしたら、Thunderbirdと非常に相性のよいIMAPアカウントを設定したら、Thunderbird上でもGmailと同期して、同じ添付ファイルのあるメールを確認できますし、受信トレイをダウンロードの対象にしたら、添付ファイルの扱いもThunderbird上でできます。
追加コメントありがとうございました。
受信トレイのダウンロード設定をオフにして様子見中ですが、
本日仕事で添付ファイルがなくて、状況がわかりません。
しばらくみて状況報告します。
No.2
- 回答日時:
>IMAP, SSL/TLS, 暗号化されたパスワード認証での接続です。
ここで3アカウントを同時に受信しておりますが、職場のメインアドレスこの3アカウントのうちの1つのアカウントでの症状ですか?
>実はサーバー設定でgmail転送も行っており
とあり、「職場に送られてくるアカウント」が問題のアカウントのようですが、すべてIMAPアカウントですね?
その辺がはっきりしませんので。
すべてがIMAPであって、職場のアカウントアドレスに問題がある場合は、サーバーとの相性や途中でタイムアウト現象が起こっているようにも思えます。
※IMAPであれば、サーバーのメールは消えないですから、アカウントの削除や再設定はされていますよね?
Gnmailに転送されているのでしたら、そちらで受信する運用にして、送信は職場のアカウントで行う運用はできませんか?
この回答への補足
>この3アカウントのうちの1つのアカウントでの症状ですか?
説明が下手でしたね。
3アカウント受信していますが、問題なのはIMAP受信の職場メール。同時に受けているほか2つはpopです。
ほか2つでこの問題は生じていません。
職場メール設定で、読んだだけでは消さない設定です。
あまり負荷を掛けたくないので、職場メールについて、
受信、送信、スパム等の各保存部分はこまめに整理してます。
>Gnmailに転送されているのでしたら、そちらで受信する運用にして、
>送信は職場のアカウントで行う運用はできませんか?
元質問にも書いたとおり、そのように運用しており、1年以上不便ながら仕事はできています。
不便(転送するとき、壊れたファイルを消してgmailでダウンロードして添付しなおしてから送信 とか)だし、説明したとおりまれにとりかえしのつかない問題(Gmailが弾いていて、気づかずに受信トレイローカルに移したあとでは、添付ファイルを2度と読めない問題)も起こすので、どうにかならないものかと
ゆっくりここに頼ってみているところです。
>サーバーとの相性や途中でタイムアウト現象が起こっているようにも思えます。
ここを詳しく説明して貰えませんか?
No.1
- 回答日時:
「ウイルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックを外していますか?
受信トレイの容量(4GB)に注意していますか?(添付ファイルも容量に加えます)
削除ファイルも空にしていますか?
セキュリティ対策ソフト(ファイアウォールやウイルススキャンなど)が邪魔していませんか?
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=110 …
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=11098
https://support.mozilla.org/ja/kb/configuration- …
http://blogs.itmedia.co.jp/omeishi/2012/11/worde …
参考URL:http://itcw3.naist.jp/news/2013/130305_091000_ho …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- Gmail 家から自分のg-mailで添付ファイル付きのメールを4通、職場の自分宛てに送りました。次の日に見ると 3 2022/09/08 12:35
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- その他(Microsoft Office) onedriveにあるファイルを一時的にローカルのみのファイルにしたい 4 2022/08/25 09:45
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- その他(メールソフト・メールサービス) このメールは何ですか 8 2023/06/15 17:31
- Gmail Gmailで頂いたメールにファイルが添付されているはずなのですが、 「無害化処理により無害化されまし 3 2023/01/25 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
ドットを上に打つキーはどれ?
-
Gmailのアカウント削除について...
-
Gmailで相手のメールアドレスを...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
「com」と「ne.jp」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
gmailアドレスの@以降
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
gmailのアカウント追加
おすすめ情報