
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
土曜日に授業はいりません。
ただし小学校に限ります。
ゆとりといわれ学力低下だのいろいろ言われてますが人間力の判定テストでは過去最高レベルを記録してます。
大人のみなさん、社会に出て分数の割り算しましたか?
四角形の面積求めましたか?
社会人として生きていくために必要なのはコミュニケーション能力をはじめとした人間力の方が大切です。
いまだに学力に固執してる日本は異常としかいいようがないでしょう。
人付き合いを学び成長させるもの、それは遊びです。
遊び=勉強をさぼってると見るのは子どもの成長について全く知らない間違った素人考えです。
人間力が低ければ社会に出て苦労しますが、成績が悪くても要領よく生きてる人はたくさんいますよ。
要するに子どもの評価の仕方が大間違いなのです。
特に入試は狂ってるとしか言いようがない。
教育に力を入れてる先進国は学力以外でも国内最高レベルの大学に挑戦できます。
特に世界大学ランキングで東大より多くの大学を有するアメリカは人間性や趣味による独自技術による入学枠すらありますよ。
No.8
- 回答日時:
学校の土曜授業はあったほうがよいか?・・・
わたしは、学校の土曜授業はあったほうがよいか?・・・とか、今の子供たちは勉強のし過ぎなのか・・・といった議論は、ことの本筋を置き去りにしたままの、ほとんど意味の無いものだと思うのです。
ことの本筋・・・、一番大切なことは、子供たちが、どのようなことをどれだけ知識となるように教育を受けたのか・・・ということではないでしょうか。
今の子供たちは、ある面から見ると、たしかに勉強のし過ぎだといえるように思います。では、過剰なまでに押し付けられた教育、つまり勉強によって、どれだけの知識や考察力を得たと言えるのでしょうか。
わたしは、まずなによりも、正しく、年齢に応じた適切な量と質の教育を、高い効率のもとで、子供たちにしっかりと与えられる、その方法を考えるのが先決だと思います。
学校では理解できなかったことが、塾ではすぐ理解できた。学校の英語教育はなんの役にも立たないのに、会話スクールならいとも簡単に英語に馴染んでしまう。
効率の高い教育を子供たちに与えるには、まず教師の質を高める必要があります。全部とは言いません、しかし、最近の先生方の知識や常識、考察力や判断力のレベルの低さには唖然とするものがあります。
まずなによりも、何にも知らない先生・・・をなくすことが先決でしょう。ただのカリキュラムの遂行だけでなく、もっと血の通った、そして、先生の実力の高さによって、もっと楽しく効率の良い教育が与えられるなら、わたしは土曜日まで登校する必要はないと思います。
しかし、今までとおりの漫然とした低レベルの教育しか期待できないのであれば、日教組がなんと言おうと関係ありません、土曜日も登校日として、少しでも世界レベルに追いつくことが欠かせないでしょう。
No.7
- 回答日時:
自分の時代は半ドン→第二土曜休み→隔週土曜休みを経験。
当時休みといううれしさはあったが、ド初期は朝のテレビがつまらなかった。
今の子供は全休で嬉しい反面、
授業時数が足りないという問題もありなかなか難しいが、
・隔週
・選択授業
・先生は学習指導要綱に入りきらないことも教える
(先生にも本当はこれを教えたいと言うのもあるし)
・土曜部活無しとするが、土曜が大会当日の場合のみ認める
というかたちでどうかな?
No.6
- 回答日時:
土曜授業にはどちらかといえば反対です。
子供たちが将来生きていくうえで勉強も大事ですけど、それ以外も大切なことがあると思うんです。子供時代は暇で、でも、その暇な時間って大人になるとまったくなくって、生きるのにお金を稼ぐのに必死で、だから自分を見つめることができるのが小学生のころしか振り返るとなかったから。土曜は子供の好きにさせてあげたいな。No.5
- 回答日時:
私の時代(昭和末期)は普通に土曜日も昼まで授業でした
帰ってきて「ノックは無用」と「ノンストップゲーム」を見て、お習字と公文に通っていました
先日、橋下市長が「問題児は出席停止→教室を隔離」案を発表し、尾木ママが「反対」と言っていました
ゆとり制度が作ってしまった「負の遺産」だと思います
子供は吸収力がいいから、土曜日もフル稼働してもっと詰め込み教育をするべきです
もう何年も前になりますが、円周率が「3」で台形の面積を求める公式が教科書からなくなったと聞いたときはびつくりしましたぁ~
道徳の時間も普通にありましたけどね
No.4
- 回答日時:
あ~あ
大人は土日休んでるのに子供は土曜日学校かね…
私は小学校入ったころは土曜日も学校でしたが
次第に第二・第四土曜が休みになり
そして高校時代には完全に土曜が休みになりました
日本の子供は勉強しすぎです
ゆとりだの勉強時間が足りないだのって言ってるのは日教組の策略ですからね
No.3
- 回答日時:
親の目線です。
子供のころ土曜は必ず授業がり、半ドンでした。私が小学校から高校までは土曜日も午前中授業がありました。それが当たり前でした。土曜日はなんとなくうれしかった覚えがあります。中学のときは、帰ってきてからFMで歌謡ベストテンと洋楽ベストテンを聴くのが楽しみでした。
今は土曜日の授業がなくなった分、小学校でも、5時間目や6時間目があります。
が、親の立場としては今の時間プラス半日でいいので土曜日も授業をやってほしいです。無理ならば隔週でもいいので授業してほしいです。
先生方も休みが必要だと思いますが、夏休みや冬休みをまとめて休みに当てればよいのではと勝手に思っています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は土曜授業がありました。
今、中学2年の息子の母となりましたが、土曜日お休みの意味がわかりません。
・゜・(つД`)・゜・
ゆとり教育になり、土曜日お休みになったおかげで、授業時間も足らず色々なものを詰め込み過ぎています。
子供の事を考えれば、土曜日半日授業を復活して頂きたいと願うばかりです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
学生時代、第2・4土曜日が休みだった者です。
完全に土曜日が休みになる直前に高校を卒業しました。
学生時代は、土日休みになる後輩が羨ましい気持ちもありました。
しかし、社会に出ると完全土日休みの会社ばかりではありません。
2連休さえ殆ど無い会社もたくさんあります。
なので、社会に出た時の為にも学生時代から慣れていくことも大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 先週の水曜日、学校を休んでしまいました。その日の授業で提出するものがあったみたいで、木曜日に金曜の朝 3 2021/11/29 00:18
- 高校受験 至急!!!!高校進学について!! 5 2021/12/08 21:09
- 大学・短大 対面授業が始まらない 4 2021/11/26 00:24
- 中学校 授業が分かりづらい先生っていませんか? 私の学校は数学と英語の先生なんですけど、数学の先生は初めてす 3 2021/11/05 21:09
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 労働相談 有給休暇を1回も使わずになくなりました。これって問題ないですか? 8 2021/11/17 11:47
- その他(買い物・ショッピング) 平日定休日の3営業日について 1 2021/11/05 20:04
- 雑誌・週刊誌 本の発売日、入荷日について 3 2021/12/07 18:48
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
無免許教師の授業は 有効?無効?
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
人の話が頭の中に入ってこない...
-
みなさんの学校の水泳の授業期間
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
男子の方に質問です 女子が授業...
-
ゼミの志望理由の一つに、授業...
-
保健体育の授業が嫌
-
学生です。 他学年の授業でも関...
-
卒業した大学の先生に会いたく...
-
中学2年生の女子です。水泳の授...
-
トイレの外におならの音って聞...
-
先生って 自分に好意を寄せてく...
-
子供の担任
-
教育実習後の体育祭や文化祭
-
先生に気に入られたら何か得は...
-
授業中大きな音でおならをしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学授業時間が長引くことについて
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
着任式 挨拶 歓迎 言葉 生...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
授業中に机の下で足を絡めてる...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
学校でしたことのある人
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
「休講」について
-
授業前、授業後の起立・礼につ...
-
小学生が立たされたり正座させ...
-
授業の先生を変えて欲しい
-
高校で7時限目があった人います...
-
体操服って毎回洗いますか?
-
学校の科目の、この部分が苦手...
おすすめ情報