
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>これを反対向きに変更するのにone clickで変える方法ありませんか?
図形の矢印には矢印付き線とブロック矢印の2種類ありますが何方でしょうか?
矢印付き線の場合は矢印の位置を変更することで付け替えができます。
ブロック矢印の場合は180度回転させることになります。
従って、ワンクリックでは無理かと思います。
ブロック矢印の場合は図形を選択すると回転ハンドルが表示されますので反対派側へドラックすると概略180度の回転になります。
矢印付き線の場合は回転ハンドルが無いので図形の枠線から矢印で向きを選択できます。

私の質問文が悪く、皆さんに混乱を与えてしまい、失礼しました。
私は矢印付き線の積りで質問しました。
それで、私に必要なことは、最後の1行でした。
おかげで、問題解決できました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.3,6です。
> 私が言う矢印とは一本線の片側に印がついただけのものです。
> その印を反対に付け替えることです。
やっと判りました。
ご質問は、「線」の「矢印」のことで、私は「ブロック矢印」をイメージしておりました。
「線」の「矢印」は、終点側に矢印が付きますので、線を描画した順序を変更するだけで、反対側に矢印が付きます。
即ち、描画の始点を終点から描画すればOKです。
描画してしまった「線」の「矢印」を反対側に移動させるには、
1) 図形を右クリックして表示される「図形の書式設定」を選択して、ダイアログボックスの左窓の「線のスタイル」にある「矢印の設定」欄で、「始点の種類」と「終点の種類」を変更します。
(両矢印の線の場合は、この方法しかありません。)
または、
2) 「線」の「矢印」を選択して、表示される「描画ツール」-「書式」タブの「配置」グループの「回転」アイコンをクリックし、表示される一覧から「右へ90度回転」または「左へ90度回転」を2回繰り返します。
または、
3) マウスでどちらかの端点を回転させながらドラグして、線の延長線上にドロップしてから、元の位置にドラッグ&ドロップします。
いずれもワンクリックでは矢印の位置を変えることが出来ませんので、描画した線を削除して描画し直すか、90度回転を2回繰り返すのが良いと思います。
No.7
- 回答日時:
No4です、図形を1本の矢印のことでしたら
添付図で2007の説明をします、参考になるか如何でしょうか。
回転は矢印の中央を中心にして回転します。
回転角度は画面の上側(添付図の場合は矢印)を基準に
時計回りをプラス、反時計回りをマイナス角度で指定します。
(1)右へ90°回転
(2)左へ90°回転
(3)上下反転は 右上向き矢印が右下向き矢印に (右へ90°と結果は同じ)
ただし、真上向き矢印なら真下向き矢印に反転
(4)左右反転は 右上向き矢印が左上向き矢印に (左へ90°と結果は同じ)
ただし、真上向き矢印なら真上向き矢印に反転(結果的に変化なし)
(5)その他回転オプションでは
任意の回転角度を指定することができます。
角度以外のことも指定できそうですが、使ったことがなくてわかりません。

No.5
- 回答日時:
No4です
No4回答なか
3.添付図の例
(1)緑のポイントを点線のようにドラッグ中の画面
ただし、点線矢印
は、赤色点線矢印 に訂正します。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
私が言う矢印とは一本線の片側に印がついただけのものです。
その印を反対に付け替えることです。
図を作成しましたが、サイトの都合で使えないとのことで、以上文章に依りました。
No.4
- 回答日時:
2007なら、ワンクリック+ドラッグで次の方法で可能です
2013にも似た方法がありませんか?
1.実線の矢印図形をクリックすると、四角や丸のポイントが表示される。
2.このうち、緑色のまるいポイントをドラッグすれば回転します。
3.添付図の例
(1)緑のポイントを点線のようにドラッグ中の画面
ただし、点線矢印は説明用に描き加えたもので実際は無い。
(2)ドラッグ終了すると、元の矢印図形がきえて、
ドラッグ中の点線矢印図形が実線矢印に置き換わる。

No.3
- 回答日時:
> この[回転]-[左右反転]という操作で、[回転]が見つかりません。
> 矢印を選ぶと、描画ツールというのが表示されますが、この後どうしたらよいでしょうか。
「描画ツール」-「書式」タブの「配置」グループの「回転」アイコンをクリックして、
表示される一覧から「左右反転」をクリックすると、図形の中央を軸として反転した図形が表示されます。
いわゆる「鏡文字」が出来ます。
この回答への補足
おっしゃる「左右反転」分かりました。
ただ、水平の矢印なら、希望の形になります。
しかし、斜めの場合は、矢印を反対方向に変えること出来ないようですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) パソコンのソフト、Wordで図形と図形の配置の幅を変えることはできるのでしょうか? 画像の、赤い矢印 1 2022/04/02 21:36
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- Word(ワード) WORD2007で矢印が変わる 1 2022/10/02 09:02
- PowerPoint(パワーポイント) パワポ 矢印について 3 2022/08/06 20:16
- PowerPoint(パワーポイント) プレゼン時のポインター 3 2023/07/17 09:18
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント。2つの矢印のワイプ&消滅の順番に実施、これの繰り返し 2 2023/07/25 09:13
- その他(Microsoft Office) 複数の写真を1枚に印刷 5 2023/05/05 22:41
- その他(行政) マイナンバーの矢印が示す方向について 1 2023/07/02 13:04
- 物理学 緑矢印の過程が分かりません。 コツとか図を見せてくださると非常に助かります。 赤矢印の変形はブリッジ 3 2023/05/01 23:07
- YouTube YouTubeコメント。 1 2022/04/23 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
三行の文章を
-
四角の図形の対角線の引き方
-
inkscapeとGIMPの違いは?
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
Wordで、図とテキストボックス...
-
数字をまるで囲む方法
-
レンダリングを早くしたい
-
オートシェイプの文字の大きさ...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
wordで作られた文章に○印をつけ...
-
エクセルのデータグループ化の...
-
ワードで枠を固定させて使いたい。
-
テキストボックスの引出線につ...
-
Googleスライドで線を引く時 ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
折れ線の矢印の書き方
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
SAIやPhotoshopのブラシで綺麗...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
描画オブジェクトとは?
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
Excel 2003で四半円
-
EXCELのオートシェイプを一括削...
-
三行の文章を
おすすめ情報