
8月より9月まで欧州のドライブ旅行を計画しています。先日レンタカー屋さんに問い合わせたら
ナビは現地で借りるととても高いので、日本でスマホにマップをダウンロードしナビとして使うのが賢いやり方と勧められました。スマホを買ったお店に行きましたが、使い方はお店では教えられないと断られてしまいました。私は65歳でスマホの使い方に詳しくありません。以下について教えて頂きたくよろしくお願いいたします。(1)現地地図のダウンロードのやり方、(2)スマホの長時間電源の確保方法、(3)WiFiの無い所での使用?、(4)その他の注意点。なお、私のスマホにGoogle Mapは入っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ロータリー交差点の多いヨーロッパでのGoogleMapでのナビは秀逸でしたが、ひとつ注意しておかないといけないのは、自分のGoogleアカウントでログインしないと保存しておいたオフラインマップも読み出せないということです。
基本的には出発前のホテルでWiFi接続できれば良いのですが、イタリアで現地SIMに挿し替えたら2段階認証を要求されて困ったことがあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7707566.html
また、最近オフライン地図とフランスでのSIMについて回答したのでリンクを貼っておきます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8650220.html
Androidスマホでのオフライン地図専用アプリMapDroydでは、MapDroydを起動して世界地図のようなアイコンをタップすると地域のカテゴリーが出てきて、ヨーロッパ内の階層をたどっていって目的国をタップするとMAPをダウンロードできます。
カーナビのようなルート案内機能は無いですが、GPSの現在地は表示できます。
GoogleMapでトラブルが起きた時のために用意しておくと良いです。
電源はシガーライターソケットからUSB充電するアダプターと長めの充電ケーブルを用意して、走行中に繋ぎっぱなしにしておけば良いです。
大変適切なアドバイスを頂き、誠に有難う御座います。こういうことは矢張り実際に経験しないとその難しさが判りませんね。リンクを参考にして出来るだけの準備をしてまいります。有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
お返事が遅くなりましてすみません。
Wifiルーターの有無について
途中でルートを再検索したくなったときにWifiがあると便利だと思ったのですが、長期滞在されるのであれば高くついてしまいますね。
そうであればWifiルーターは持たずどうしても必要になったときだけ3Gを使用すればよいかと思います。
Wifiルーターを1ヶ月借りるよりは必要な時だけ3Gに接続したほうがコストを抑えられると思いますので。
(3G接続のコストについてはキャリアによって違うと思いますので別途ご確認下さい。)
電源について
車によって違うと思いますが、私が使用している車ではスマホの充電が不可なので車内で電源を確保することができません。
スマホ用のUSBが車に搭載されているので充電可能だと思っていたのですが、単にオーディオや住所録が車のメモリに同期されただけでした。
ルート解除について
誤操作によって解除してしまう、もしくは本当に再検索したい場合に解除することがあります。
再検索したい場合とは、例えば表示されているルートが大渋滞で他のルートでの走行時間・距離を確認したい時や、使うはずだった高速の出入口が工事で封鎖されていて別ルートの再検索が必要になった、等です。
私はかなりナビに頼ってしまう方なのですぐに検索し直してしまうのですが、自分がいる場所はオフラインでも表示されていますので再検索しなくても目的地にたどり着くことは可能だと思います。
回答になっていますでしょうか?
他の方からのご回答と合わせて一番便利な方法を見つけられるといいですね!
大変お忙しい所ご丁寧に回答頂き本当に有難う御座います。御蔭様でかなりの疑問が溶解致しました。頂きました情報に基づいて準備をし楽しく旅行をして参ります。ご親切に有難う御座いました。心より感謝して居ります。
No.3
- 回答日時:
現地のカーナビはメーカーや機種によっては使いにくかったり地図もわかりづらく、日本語が搭載されているナビは少ないので英語かヨーロッパの言語での音声案内になるかと思います。
一番わかりやすいのは携帯のGoogle Mapでの案内です。地図も見やすく音声案内も日本語なので安心です。
Wifiルーターを日本の空港などで借りておくと、車の中でもオンラインで使用できるので便利です。
Wifiが繋がっていないときのための地図のダウンロード方法ですが、Google Mapを開いて検索フィールドを触ると画面が変わると思います。その画面の一番下に「オフライン用に地図を保存」という項目があるので、そこでダウンロード可能です。
Google Mapを常に使用しているとスマホの充電がどんどん減っていきますので、一本道など地図を見なくても道がわかるところは画面を一旦オフにしておくか、途中で充電できるよう事前に携帯用のスマホ充電器を購入しておけばいいと思います。Wifiルーターを使用する場合は、Wifiルーターのバッテリー切れにもお気をつけ下さい。
先日私もGoogle Mapを使って旅行しました。Wifiが繋がっているところでルート検索してその後オフラインで使用していましたがオフラインでも現在地を表示してくれていました。
オフライン時にルートを解除してしまうと再検索はできず、Wifiもしくは3Gが繋がるところで再度検索が必要となります。
ご参考になれば幸いです。素敵なご旅行になりますように。
早々にご回答頂き誠に有難う御座います。又、正にほしかった情報をお教えいただき感謝して居ります。
少し追加の質問をお許しください。質問にも記しましたように、事前に各国の道路地図をダウンロードしておきWifi無しでもオフラインでナビとして使うつもりですが、長時間の使用となるのでレンタカーから直流電源をとってスマホに連結しようと思っています。ご回答の中では(1)Wifiルータでのオンライン使用、(2)スマホの節電使用法、(3)オフラインでのルート解除の危険性、についてお教えいただきました。まず、WifiルーターですがWifiはホテルで繋ぐこととし運転中はダウンロード済地図のみで運転するつもりですがWifiルーターは
安全の為に有ったほうが良いという解釈で良いでしょうか?(Wifiルーターの連続使用可能時間は4時間ほど、又借用料は1.5万円/月くらいかかるのでできれば使いたくない。)次に電源については、車の電源はお使いにならなかったのでしょうか?理由があれば是非お教えください。最後にルート解除の危険性ですが、これは誤って解除した場合のことと思います。事前にダウンロードした地図で(オフラインで)ナビ使用する場合はこういう危険性はないと思って良いでしょうか?色々お教えいただいた上に更に多くをお願いして大変申し訳ありませんが、お教え方何とぞよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
ドライブされるのは1カ国だけですか?
私たちは昨年8月にドイツ、オーストリア、スイス、リヒテンシュタインの国境近くを回るドライブ旅行をしたのですが、国をまたぐとWifiの契約がうまくいかなかったことと、現地で万一Wifiが機能しなかったら地図は一切見られないことになり、路頭に迷うだけだと判断したので、紙の地図にしました。
ただ、日本で販売されているガイドブックは国別に分かれていて地図も国によってきっちり分かれています。かなり調べづらい思いをしました。
レンタカー会社からもらった地図は広域すぎて細かすぎて見づらく、日本のガイドブックの地図は肝心のところが切れてる、といった感じです。ドライブ旅行用のことは考えられていないようで、知りたい道路番号は書かれていなかったり・・・
それから、日本にいるうちにパソコンで、Googleマップの行き先案内で、空港からホテルまでなどの主要な行き先への行き方を調べて印刷していったのですが、ひとつも、全く、役に立ちませんでした。
たとえば「○○を右折」の○○が、ことごとくなかったです。
えっえっ?!どこ?とか言ってる間に分岐点に到達して、アウトバーンだから止まることもできず、適当に選ばざるを得なかったり・・・これではあっという間に道に迷ってしまいます。
結局、広域地図と、道行く先々の道路標識だけを頼りにして目的地までたどり着きました。
Googleマップはヨーロッパの方はかなりいい加減なようですので、あてにしないほうがよいですよ。
それに、スマホだと画面が小さくて見づらかったりするのでは?
ここは文明の利器よりも、潔く昔ながらの方法、「紙の地図」が便利で確実だと思いますよ。
早速ご回答頂き大変有難う御座います。今回はフランス、ベルギー、スイス、フランスという周回コースを
計画しています。実は25年ほど前にフランスに7年ほど住んでおり、その時はまだナビも無い時代でしたが
大きな欧州地図を助手席の家内に持たせて喧嘩しながら北欧、東欧、南欧を回って居りました。日本に帰国した後ナビを使い始めてその使い勝手の良さにすっかり離せなくなった次第です。今回ご回答頂きましたように紙の地図は持参してまいりますが、今後の旅行に役立てるよう各国の地図をスマホにダウンロードしてWifi無しにナビ使用を試してみようと思います。ご回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法施行令69条関係
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
正四面体のイオン半径比
-
固定電話の番号から住所を検索...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
ルート50の解き方
-
タクシーで・・・・
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
岡山市内から、蒜山高原まで車...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
大阪から香川県まで一番早いル...
-
6kmはバスで何分かかる? 西武...
-
google mapでのルート検索を良...
-
中国自動車道から行く、USJ...
-
ナビ上の地図に◻︎(黄色)この...
-
SDカードに勝手に501というフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報